以前にある事を計画中と書きましたが、やっとその計画が実現しました。

お花バラのレッスン始めます!

といっても、季節毎の不定期ですが。

ハロウィンハロウィンの時期に第一回をするつもりが、予定があわず、クリスマスの時期になりましたXmas Tree



第一回目は生のクリスマスリースリース

毎年リースは作っていたんだけど、ここ数年だけ作ってなかったので、なんだかうろ覚え汗

お花の先生にお願いしてレッスンしてもらいました。

人に教えるとなると、いつもより身が入ります!笑

あれこれ細かい事まで聞いて、メモメモメモ

先生に、今までこんな真剣だったことあった?って笑われるほどbell

すべて生の材料で作った特大サイズ!!
$hana aloha!
自分で時間をかけて作ったリース、可愛くて仕方ありません大好き

まろピコ2と比較。
$hana aloha!

可愛いリースちゃんリースは、しばらく我が家の守り主ケロかえるん(にこ)と一緒に、お客様をお迎えするお役目です。
$hana aloha!




さてさて、レッスン当日。

今日の生徒さんは3名。

あれこれ説明しながら、製作開始!

ヒバとスギを、ワイヤーでぐるぐる巻いていきます。
$hana aloha!
部屋中いい香りハート

$hana aloha!
結構、根気のいる作業。

皆、もくもくと・・・sei
$hana aloha!

$hana aloha!

$hana aloha!
今回は、大きさも、飾りつけも、あえて各自の好きなように作ってもらいました。

個性が出て面白い!

作ってる姿や、完成した作品を見ると、その人の性格もよく分かりますbell

作るのも楽しいけど、その真剣に作ってる姿を見るのも楽しい音符




生の植物と向き合って集中してると、嫌な事もいつのまにか忘れてます。

座禅とか写経とかと同じ感じ。

終わったらすっきりkirakria*

私も色んなストレスを植物に救ってもらったから、皆にもその感覚を味わってもらえたらうれしいなぁキラキラ




3時間ほどかけたリースが完成しました!!
$hana aloha!
経験者のAっこちゃんママ。素敵な笑顔ハート

大きいのと小さいのをいくつか作りました。

さすが経験者、スピードが速かった!

りんごを2つちょこんと並べて、かわいいリースが出来ました♪




手作りリースは初めてのKさん。
$hana aloha!
A型の血、発揮!笑で均等な形にすごくこだわってましたね~OK

最初はゴールドだけで、金持ちベルな感じで行くはずが(笑)結局全部飾りをつけて、カラフルゴージャスにsao☆

ヒバ&スギも全部使って、特大サイズひとつ!

せっかくだから、でっかーいのがいいよねはぁと




Aっこちゃんは写真がないの汗

リース初めてにしては、形・色合いのバランスがよくてびっくり!

中サイズを2つ作りました。

皆、最後の飾りつけで一番悩んだね~イヒヒ




私も皆が作ってる間に、あまった材料で小リースをひとつ好き
$hana aloha!
これはお部屋に飾ろう♪

生とはいえ、すごく保つので、お正月飾りに付け替えれば、来年もしばらく楽しめます。




レッスン後は、Aっこちゃんママが作って来てくれたドイツのパン「シュトーレン」でティータイムTea
$hana aloha!
ドイツではクリスマスといえばこれなんだって。

パンというよりケーキみたいケーキ01

ラム酒漬けのレーズンやフルーツが入って、めっちゃおいしかったすまいる

ご馳走様でしたマドプー




皆さんに、とても楽しかったと喜んでもらえて、本当にうれしい!!

ぜひまたやりましょうね好き

自宅ですので、お友達つながりのみに限らせて頂きますが、レッスンやってみたい!という方は、ご連絡くださいませハート