待ちに待った凍結確認の日。





結果・・・・凍結できませんでしたよ。






6日目まで培養を続けたようですが

胚盤胞にならなかったという事で培養中止となりました。


っーーーことは、成長し続けていたのかしらね??


残念だわね・・・・。


凍結できないものを詳しく聞いても意味ないと思うので

詳しくきかなかったんだけど・・・聞いた方がよかったのか?



まぁ~~~いいか!!

悲しいけど・・・いつもの事だわ。




またもあっけなく今周期も終わりました。




















結果!!


無事に受精・分割しております。



いつもココまでは、順調なんですよ!


ここから先なんですよ・・・・。


でも今回は、精子君が今までと違う。

必ず、上手くいくはず!!



・・・・・って、思ってんのよ。

思い込んでマス。。。。




4月5日(火)に胚盤胞凍結確認です。










昨日、無事に採卵が終了しました。


転院して初の採卵でしたが・・・

採卵前のチェックで卵が2日前より小さくなって楕円形。


採卵女医さん。(名前わからないっ・・・)

「排卵してるかもしれないけど、吸ってみますねぇ」って採卵。


無事に1つ取れました。



1つ卵になった理由は、また後日。。。

またボコがやっちまった!

地雷を踏んだ!!!




それよりも・・・なんて明るい手術室。

コウコウと明かりがついてるし、人が多いし、ビックリしたぁーー。


もうちょい節電してもいいんじゃない??

この時期だからとかじゃなくて・・・ずぅーーーっと節電しようよ!!

もろ股間丸見えじゃーーーーーーん!!


前院は針が細いらしくほとんど出血もなく

針刺す衝撃も少なかったけど、今回は違ったわ。


衝撃は、倍。

タンポンも真っ赤っ赤。抜く時にポタポタと床に出血。

ひょぇーーー。 こんなに出血すんのぉーー。


私、今までぬるま湯に浸かっていたのね・・・・。

痛み止めの座薬入れててよかった。



当日は、絶飲絶食。

まぁ、確かに一つ卵だから耐えられたけど、これ複数はキツイ。

複数だと吐くかもねぇ。。。

ふむふむ。。。



とりあえず、明日受精確認電話。

そして、胚盤胞を目指します。



そそ、ICSIじゃなくてIMSI(イムジー)にしてもらいました。

追加料金¥52、500-なり。

倍率6000倍顕微鏡の方が1匹いい精子君を選んでもらえそうなんで・・・。


しかし、本来は、沢山居る精子君の中から選別するのにIMSIは、使うもんらしく

診察Y先生が説明してた。

Y先生もあまり意味がないし、お金かかるしって説明してたんだけどね。


でもここは、せっかくなんで1回くらいしてみたい!

でお願いしました。



さてさて、明日の受精はいかがなもんでしょ??









今日から新キャラ登場ぉ~~~☆


ということで・・・・・・・・・・やっと、新しい車が本日やってきました。


3月3日生まれの(契約日)の『ミミちゃん』と命名いたしました。


かなりこれからお世話になると思いマス。

一緒に神戸まで通院もすることになるだろう・・・。


それも大事だけど、ワンズも5匹ゆったりと乗れるので

一緒にたくさんお出かけしよう!!と思います。


ワンズももう10歳を筆頭にボチボチ高齢の域に突入するので

みんな一緒に旅行に出かけられるのももう少しだなぁ~と密かに思っている。


その上、もしかしたら人間の家族が増えるかもしれないしね・・・・。

車が大きくないとみんな乗れないしぃーー。

妄想して楽しんでいます♪




今までの愛車Qちゃんが13万キロ突破ということで

このたび、実家でのチョイ乗りで引き取られるとこになりました。


いままで本当にいろんな所まで一緒に走り続けてくれたQちゃん。

無事故無違反でいてくれた。


車の空間ってひとりだから運転しながらいろんな感情が沸いてでてくる。

涙することもいっぱいあった。

特に長距離だと本当に色々考えることがあって・・・。


私の中では、愛車を手放すことは、とてもつらい。

今までのいい思い出も辛い思い出もいっぱい詰まってるものだから・・・。


でも実家で引き取ってもらえるのでまた会えるわ!

ちょいうれしかったりする。


長距離をバンバン走る事は、もう厳しいかもしれないけれど

近場をクルクル走る事ならまだまだQちゃんは、大丈夫だよ!!

大事に乗ってもらってね!



そしてこれからは、若い『ミミちゃん』にバトンタッチして

頑張ってくれると思いマス。




とりあえず、明日の神戸の通院は、高速バスですけどね~。

明日も頑張って通院してきまぁ~~す。











3月23日(水)


D8  K先生診察


右・・・11ミリ、7ミリ弱、極小1つ

左・・・なし


・セロフェン

・HMG150単位 注射




3月25日(金) D10 地元でHMG注射  

3月27日(日) D12 神戸診察予定



上手くいけば29日(火)に採卵かなぁ~とK先生。

順調に卵ちゃんが育っているようですよぉ。

よかった!!

なんとか2つ採れればいいなぁ~♪


今回は、初めてのTESE凍結精子だからどこまで受精卵が進んでくれるのか

とても楽しみにしている。

年齢が年齢だけに・・・数は望めないので質で頑張ろう!



頑張れぇ~~~卵ちゃん!!











1月は、年末からの大雪などの悪天候で高速道路も頻繁に通行止めに

なっていたので誘発も見送ることにした。



2月18日にリセット。

12月のボコのTESE手術後の診察でD3からセロフェン、D8にエコーという事になっていた。

けど、、、なんとなく久しぶりの誘発だしD3にチェックしてもろうと診察予約した。





2月20日(日)

O先生

すると右に大きい2~3ミリあるだろうと言われたけど・・・卵巣に水が溜まっていますと言われた。

今までそんな事なかったのでビックリしたけど・・・まぁ確かに右卵巣付近に違和感を感じていた。

こんな時は、誘発してもいい卵は採れないので今周期は、採卵は見送りと言われた。

1週間後にエコー確認予定。





2月27日(日)

G先生

水は半分くらいに小さくなっていた。

いい卵を採る為にプラノバール1日1錠12日間を飲むことになる。

これが水腫なのか、排卵しなかった卵なのかは、判断は難しいということ。

気にする事はないので採卵に向けていい卵を採れるように調整する事になった。


最初で最後であろう・・・G先生の診察。

テキパキしてていい先生なんだろうなぁ~。






3月11日(金)

院長先生

エコーで黒い影は見えず。

このままリセットしたら予定通りD3からセロフェン。

D8でエコー予定。卵の様子で注射あるなし決定。


不育症のピシバニール注射とアスピリンもしてもらうことになった。

移植前にピシバニール注射1回と

もし陽性反応出たらすぐ2回目、3回目と順次打ってもらうことになった。

アスピリンも移植後服用する事に。




3月16日(水)  リセット

3月18日(金)  D3 セロフェン1日1錠

3月23日(水)  D8 診察予定







それにしても・・・・診察予約ってなんの為にあるの?というくらいに

待ち時間の長いこと長いこと。

日曜日は、特に混んでいるのか滞在時間3~4時間でした。

先に受付で最終のバスの時間を告げ、18時半までには出たいと申し出ました。

なんとかそれまでには、病院を出る事は出来ました。


しかし、11日の院長の診察から順番が変わって

エコー→診察という形に変わっていて

滞在時間が1時間弱に急に時間短縮!!


今まで診察→エコー→診察の順番だった。

確かに前医も採血→エコー→診察だった。


2回も診察する必要があるんだろうか?と疑問に思っていたけど・・・。

やっと気が付いたんだろうか・・・?


そそ、ここは、採血は毎回ないんだね。。。


このペースで滞在時間が少ないと遠距離通院もまだ出来るかも?と思うけど

もう4時間も滞在するともう通院できないと思ってしまう・・・。

4時間あれば、地元まで帰れるんだよ!

帰宅するとヘトヘトになってます。



転院してから始まったばかりなんだけど

なんだかんだと治療は、進んでいます。


やっと4ヶ月ぶりに採卵周期に突入しました。

薬づけで体がオモダルダルです。



早くここから卒業したい!!  する!! ・・・・デス。























その時は、神戸で診察を終えて、地元に帰る高速バスを待っていた。


14時46分。

診察を終えて、時計を見た。

一便早い高速バスに間に合う。

急いでバスターミナルに向かった。


一便早いチケットを手に入れてまだ時間があるから少しお買い物をと思って

隣のビルに入ってエレベーターを待っていた。



「さっき、仙台の方で地震があって津波だって・・・」

「うんうん、沿岸部に近づかないようにだって!!」

「家に電話して言っておこう。」


「神戸もちょっと揺れたね・・・」

「そう・・・?」

「津波の警報が出てるよ。」




あちこちから地震があったという話が聞こえてきた。

その時に初めて地震があったことを知った。


さすが神戸市民は、阪神淡路大震災を体験しているから

敏感に反応する。


私の携帯は、メールと通話がメインだから情報が入ってこない。


バスを待っていると高速で事故があって高速バスも40分遅れで入ってきた。

その間にボコからメールが来ていた。


「東北の方が大地震で交通機関も麻痺してるようだけど大丈夫?」


「高速バスは、事故で遅れてるけど、特になにもないみたいだから

大丈夫だと思うよ。一便早いので帰ります。」と返信。




自宅に無事に帰ってからテレビを見て驚いた。

こんな悲惨な状況になっているとは・・・・。

見たことない映像が流れている。

これが日本なの?と信じられない光景。




日に日に被害が拡大していく。

なんとか被災者の方々に生きる希望を持ってもらいたいと願うばかりです。


なんとも我慢強いと言われる東北人。

あの東北なまりがまたつつましく、謙虚で余計に泣ける。


それでも辛さは、同じだよ。

人なら感じる心は同じだよ。


みんなで「今」できることを確実にやっていけば明日に繋がるはずだと思う。

今日より明日は、確実に一歩でも半歩でもいい日が来る。


信じて前に進んで行ってもらいたい。


それが「命」を全うすることだと思うから。。。







とうとう・・・帰ってきましたよ。

例の妊婦が里帰り出産から3ヶ月ぶりにやっと帰ってきました。


先週の日曜日は、仕事の会で親族みんな集合の日。

例の妊婦は、もうアレ以来退会したので顔を見ることもなく

永遠に出てきて欲しくないと思っている。


会の休憩中にボコがやってきた。


「今日、K君(義弟の赤子)を見せたいから帰りに実家に寄って欲しいって!」


「はぁ?私に?わざわざ? いやー別に見たくないけどね・・・」


「まぁ~そう言わんと!!ねっ?

今日、俺は、S(仕事仲間)と晩ご飯を食べに行くから

実家には、寄らないから、親父を送って行ってあげてね。」



何、それ?って 思わない!!

絶対におかしいだろ!!

仲間とご飯に行くのは、いいが

少し時間をずらして、この場にボコは、いないといけないんじゃないの?

ボコは、もうすでに数日前にK君とご対面したから関係ないという事か?!


仕方なくボコ実家に行くと義両親と義弟夫婦と赤子と私。

何?このメンバー??

私は、全くの赤の他人だよ。


そして行くと、もうすでに義母が満面の笑みで赤子を抱いていた。

初めて対面したわけだけど、ぐっすり寝てました。


ちょうど、お客さんがいらして

義母がちょっと抱いててねーーっと席を離れた。


とうとう・・・・赤子を抱くはめになってしまった・・・。

赤子は、泣くこともなく、スヤスヤと私の腕の中で眠っていた。


抱いて思うことは、、、

ちょうど私が化学流産をした時期と同じ時期に

妊娠発覚がわかった赤子だから、

もし私も順調に育っていたら同じくらいの赤子をこうやって

抱けていたのかもなぁ~って思った。


その時は、たまたま周りに誰もいなくて

「あなたは、元気に生まれてこれてよかったね。」ってつぶやいた。


来月から採卵スタートでモチベーションを上げて頑張ろうと

思っていたのに・・・・なんだか、いっきにダウン。。。


なんだか心の傷は結構・・・深いのね。

まぁ理由は、これだけでは、ないけど・・・。

他にも色々とあって、ここんとこ段々と気持ちがついていけてない。

それでも期限が着々と迫り来る。


そんな事を考えていたら

しばらくして、義母が戻ってきて赤子を渡した。

義夫婦も現れた。

乳母車のブレーキが壊れて直してたようだ。


そのまま、みんなで談笑中に

今度は、義母の実兄(ボコの叔父)がやってきた。

義叔父も赤子に会うのが初めてらしく、抱っこしてた。


1時間ほどしたら、赤子も泣きだして解散となった。


その後、義母が晩御飯の支度はしてないというので

義両親と義叔父と4人で食事に出かけて行きました。


私の嫁としての勤めは、

車を運転してみんなを乗せて連れていき、

義父、義叔父も障害者なので介護の付き添いをして

家まで送り届けるという事。


私は、このまま赤の他人の介護+実母の介護をして

自分の子供を産むことなく

一生を終わるのか・・・と思った。


こんな選択をした自分がたまらなく嫌になる。

自己嫌悪に陥る。

誰が悪いんじゃないんだよね。

全部、自分が選んだこと。


介護が嫌とかじゃなくて

子供がいないとかじゃなくて

そんな相手を選んだ自分が嫌になった。


運転手でもないし、

ホームヘルパーでもないし

家政婦でもない。

性生活も持てない。


これってなんだろう?

ただの便利屋さん?

このまま、嫁でいる必要があるのだろうか?


嫁がこんな気持ちでいるとも知らないボコ。

こんな気持ちに気付きもしないボコ。




全部の用事が終わり、家に帰った。

ボコが帰ってきて報告した。


自分の気持ちを伝えることはしなかった。


どこそこに義叔父さんも連れて食事に行ったことを

話した。


「えーーー、そうなの!」 その一言の反応で終わった。




なんだかそれ以上、話す気持ちにもなれなかった。

予想通りの返事だったから・・・。

せめて、、、「ありがとう」って言ってくれたらよかったのに。。。



この心の隙間は、永遠に埋まることはないと思った。

ドンドンこれからも広がっていくんだろうな・・・。



もう、自分の中で認めないといけない時期がやってきたのかなぁ・・・。

意地を張って今の生活を続けることの無意味さを・・・。









































久しぶりに高熱の出る風邪を引いてしまいました。


熱が出るからまだまだ免疫力もたぁーーーくさんあるんだ。


そりゃそうさ!!


病気に強い免疫力を示す『NK活性細胞』が平均値より超高いんだから。。。


不育症ですがね・・・何か??




お陰様で風呂に入り、大汗をかいて無事に高熱は下がりました。


翌日からお仕事に行きましたとさ。


しかし、いまだに鼻の症状だけが残る。


風邪が鼻から来るタイプなんです。


あとは鼻が治れば完璧デス!!






そんなこんなで風邪の最中、とうとう今日排卵日を無事に迎えたようです。


D20でした。 オソッ・・・。


風邪の為、基礎体温では分からず、排卵検査薬をしてみた。


すぐに線が出てきたのでたぶんそうだろう・・・。



そうなると、通院日を計算すると・・・D8で来院して下さいっう事だったので


2月25日(金)か26日(土)の予定になりそう。


もうしっかり予約をいれましたよ・・・院長で。。。




病院もリニューアルされて色々変わってるみたいなんで楽しみに


通院したいと思いマス。


待ち時間は、それほど変わらないみたいですけどね。。。





それまでに風邪治して、体調バッチリにしておきまぁーーす。


風邪でお休みしてた、KARAも踊らないと・・・。





もうすぐ・・・・



43歳7ヶ月だけど・・・



初心にかえってがんばろ!!



















寒いのぉー。


冬の断食は、ホントお勧めできない。

昨日、回復食のお味噌汁があまりにも温かくて

マジで泣けたーーーーーぁ。


ひとりポロポロと涙がでてきた。

あったかい味噌汁、具沢山の味噌汁がこんなにも

美味しいとは、しらんかった。


いつもと同じ自分で作った味噌汁だけど

いつもと全然美味しさが違う。


それだけで幸せだと思った。

食べるという事は、ホント大事なことだ。




今回は、「酵素液断食」です。

そそ、よく宣伝してるやつ。

48時間ダイエットっていうやつよ。

今回これやるの2回目。


前回は、確か10月くらいにやったの。

その時は、まだ暖かい?暑かったからこんなに冷える事はなかったわ。


今回は、この氷点下になろうかという気温の中で

水分ばっか取るもんだから冷える、冷える。

おーーーーっ さぶっ!!


お陰で体重も前回は、2日で2キロ減ったのに

今回は、2日で1キロしか減らなかったぁーーー!!

あんなにさぶい思いをしたのにーーーぃ!!


軽くショックですが・・・まぁいいわ。

全然、体が軽くなったので「よし」としよう。


リセット後から10日間。

ゴボウ汁断食3日間、その後3日間回復食。

引き続き、酵素液断食2日間、その後回復食2日間。


減量合計4キロでした。

体重計に出る体年齢も4歳若返っていました。

けど、まだ実年齢より上だわよ・・・ガックリ。

これで卵も若返るだろうか・・・かなり期待するわぁ~♪


体脂肪は、3パーセント減。

日課として犬散歩は、常時あるんだけど

「KARA」のMr.ミスターを日に2回踊る事、、、ブフフ。。。


スカパーがついてるのをすっかり忘れていて

ある日、なにげにスペースシャワーTV見てると

おしりフリフリダンスが目に入ってきて思わず踊ってみた。

すると結構、ハード。

足までポカポカするし、骨盤も血流よくなっていい感じぃ~~って

思って続けてます。

たぶん、私らの時代では、ピンクレディーみたいな感覚なんだろうなぁ・・・アー、フルイ。。。



あまりやり過ぎるとホルモンバランス崩れるのでこの辺で今回は終了です。


これから、太らないように気をつけようぉ~~。



しかし・・・・もう真冬の断食はしたくない。

けど、来月も頑張っちゃうかも・・・よ?