暮れまして。

 

今年も本当にあとわずかとなりました。

 

今年は私の所属するバンドであるペイジがCDを全国リリースすることができたり、
音楽を通してたくさんの出会いがあり、

また、大学時代の先輩方と再びライブをする機会に恵まれたり、...
楽しい、嬉しいことがいろいろありました。

 

その反面、全国リリースに向けたCD製作にあたって自分の力のなさを痛感したり、
家族が体調を崩したり、
自分も体調が優れなかったりして、
辛いこともたくさんありました。

 

何よりも、年の瀬に愛犬が体調を崩したことが一番ショックでした。

 

もともと何年か前から心臓に老化による疾患があり、
薬を服用させていたのですが、
突然に、本当に突然に症状が悪化し、病院へ駆け込みました。

急遽心電図を撮ったところ、不整脈が認められ、心不全が起こっていました。

 

中型犬ではありますが、愛犬の小さな胸が激しい動悸で大きく波打ち、

息遣いが荒くなった姿を観たときは、心配で心配で…。大泣きうさぎ

 

幸いにも新たに処方された薬が効いて、現在はだいぶ症状も落ち着き、

以前と同じくらいに元気に過ごしております。てへぺろうさぎ

 

親が倒れた時もどうしようかと思いましたが、

人間は痛い辛いを言葉で伝えられるけれど、動物はそれを言えないから…

余計に心配でかわいそうで。

 

もうすぐ11才。だいぶ高齢にはなってきたけど、まだもう少し一緒にいたい。

そのためにも、今度は私が体調を立て直さないと。

 

来年は、穏やかな世の中であってほしい。
そして、私個人としては、楽しい一年にしたい。

 

というわけで、来年も頑張ります。

 

皆様、どうかよいお年をお迎えください。とびだすうさぎ2

 

 

もうすぐ23550655年越しをご一緒にがはじまる!サッ

9月も下旬に差し掛かり…
今年はなんだか時代の節目の年だなと感じました。

大橋巨泉氏が亡くなり、永六輔氏が亡くなり、
千代の富士が亡くなり、こち亀が終わり。

...

身近なところでは大内屋が閉店し、
ユネスコ会館が取り壊され…。

 

何故ユネスコ会館?と思われるかもしれないけど、
社会人になってほどなく、友達の職場の先輩が結婚するということで、
「なにか余興をしてほしい」と友達が頼まれたそうで、
ニワカゴスペル隊が結成され、そのミーティングおよび練習を
ユネスコ会館でした思ひ出…。

 

大内屋は就職説明会参加した会社だったし。
盤石だと思っていたあの頃は。

 

そういえはリッツ・オレオ・プレミアムもなくなってしまった。
もともとのライセンスのメーカーが製造販売するらしいけど、
外国で製造されるときいて、ちょっともう購入意欲はなくなっている。
というか沢口靖子の「最後のリッツパーティー」が動画配信されていたらしく、

「え、ちょ、呼ばれてないよ!」とハンカチの端を噛むような気持ちになった。
昔、リッツにバターだかマーガリンを厚めに塗りたくり、

「独りリッツパーティー」を土曜日の午後とかに開催したものだったけど、

よく考えれば炭水化物プラス脂質、という単にデブの食べ物になっていた。

 

しかも独りだからパーティーでもないし。

 

もうウィンクしながらプレミアムクラッカーを豪快にかじる加山雄三を観れないと思うとなんともさみしい。

 

 

先日、母校の高校付近を通った際、かつての学び舎は取り壊されてしまっていた。なんだかすごくさみしかった。
おんぼろだったけど、
階段の踊り場ごとに、壁に小さな扉がついていて
その扉を引いてそこからごみを投げるというのが衝撃だったし、
図書室の奥に秘密のドアがあって、そのドアの先には細い階段が続いていて、

階段を上るとごく狭いスペース(人が2、3人しか入れないくらいの)と、

小さな小窓だけがあって、

(ここはなんのために造られたんだろう…)という疑問がありつつも、独り小窓から景色を眺めながら学校近くの店で買った昭栄のクロパン(写真・借り物です)を食べたりとかしたものでした。

そんなおんぼろ校舎は跡形もなく壊されて、
眩しいくらい立派な新校舎が建っています。

 

なんというか、自分の生きてきた時間がどんどん遠くなる。
当たり前なのだけど。

 

それが嫌というわけではないけれど、
自分だけ取り残されたような気分というか、
なんだかちょっと自分を見失っているような感じです。

 

でも時間を経て感じる嬉しさというか幸せもある。

え、こことココがつながるの!?今になって!?
でもそれすごくいいと思う!!
ということが周りで結構起きていて、
そういうのを目撃できるのが楽しい。嬉しい。

 

そういえば今年オリンピックイヤーでした。
こち亀に日暮は出たのかな。

 

お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんが


11/7【ペイジpresents大堀田祭り】、おかげさまで盛況のうちに終了いたしました!!

本当にありがとうございますm(_ _)m


お越しいただきましたお客様、

心を寄せていただきました皆様、

出演いただきましたバンド各位、

フライングサンスタッフの皆様、


本当にありがとうございました。


既にいろいろなところで申し上げておりましたが、

今回出演いただきましたバンドさんは、

今回10周年を迎えるベースのマサルくんと

今回5周年を迎えるドラムの私が


「是非とも出演してほしい!!」


と切望するバンドさんに出演いただきました。

それだけになんだか学祭のときのようなワクワク感と

「楽しくって仕方ない!!」という気持ちがいつも以上に強かったです。


以下、各ステージを振り返ります。



1 鴉組

  いつも老若男女を楽しませてくれる鴉組さん。

  今回もさすがのステージでした。

  MCは笑わせて、歌できゅっとシメる、本当に魅せてくれるバンドです。

  メンバー全員が歌えるから、コーラスが厚みがあってすごく迫力がありました。

  まさかのペイジの曲「ビー玉」のカバー!!

  「この曲、なんか聴いたことあるぞ」と思ったら、

  自分のバンドの曲だべや!!という展開。

  カホンのえんどさんの「風雲!たけし城」のTシャツと

  ベースの社長さんの次の出演バンドに繋がるTシャツがツボでしたw

  一番のハイライトであったこやま先生のわくわく工作で登場した

  「お肉を持つ春野先生」、

  実は私、「これは…我がバンドのハガくん…なの…?それとも春野先生…なの?」と

  瞬時に見分けがつかなかったです(^^;)


2 田中 the 邦衛

  今回初めて最前列で堪能したタナクニ!!

  あ~、あ~、やっぱり好きですタナクニーーーーーーー!!

  あの日以来、頭の中で

  「こわいなー、こわいなー、こわいなー、こわいなー」

  「いやだなー、いやだなー、いやだなー、いやだなー」

  がずっとリフレインしています。

  本当に面白かっこよかったです!!!


3 the recmute

  3年ぶりのrecmute!!

  私がかなり無理を申し上げて出演いただきました。

  対して面識もない私が、突然ツイッターをされているメンバーの方全員に対し、

  「DMでお話ししたいことがありますので、私をフォローしていただけませんか?」

  と不躾にもほどがある書き込みをしたことから始まり、出演していただきました!!

  ずっと聴きたかったオリジナル、やっぱり良い!!

  なんというか、recmuteさんのステージは心に風穴を開けてくれるんです。

  今回も、固く閉まってしまっていた私の心に、新鮮な風を吹き込んでくれました。


4 Blue Soul Adapt

  BSAのライブは、聴く度に観る度に深みが増しています。

  今回も然り。

  やっぱりピアノが入ると、曲の世界観というか、雰囲気というか、

  ぐっと詩的になる感じがします。

  BSAみんな雰囲気から何からお洒落だしな…

  同い年ですが、Vo/Keyのヒデマツさんはオシャレアニキです。

  じゃがいもの会会員の私は憧れるところからスタートです。



そして我がペイジ。


いろいろ書いては消し、書いては消しを繰り返しましたが、

今回は自分のライブの内容についてではなく、私の気持ちを綴らせていただきます。


前述しましたが、今年はマサルくん10周年、私5周年の節目の年。

ペイジに加入して、気が付いたらもう5年も経っていました。


この5年間を振り返り、思うことや書きたいことはたくさんあるのですが、


この小心者で心配症で落ち込み屋の私が

完全オリジナルの曲を5年間も人前で演奏し続けていられるのは、


ひとえにペイジメンバーのみんなのおかげで、

そして見守ってくれる方々のおかげ


もう、それだけだなぁ、と思います。



ペイジの曲をメンバーとして演奏できる喜び、

その曲を聴いてくれる人がいる喜び。

それが私を突き動かしてくれています。


本当にありがとう。



成長の遅い私ですが、

これからもどうぞよろしくお願いします。



※写真

① 今回、ペイジは結成して13周年を迎えました。それを記念しまして、

 缶バッヂを勝手にデザイン、製作w

 ベガルタカラーです!


② 今回、配布した新曲「ひとつのせかい」

   このジャケットも勝手に描きましたw

   今回は、ちょっとプレミア感を出したかったので、

   男性ver.と女性ver.の2種類を用意。

   これは男性ver.

③ 新曲「ひとつのせかい」ジャケット

  これが女性ver,

  全然意識してなかったけど、漫画家高橋留美子先生(めぞん一刻)っぽいと言われ

  そう言われるとそうかもw

  我がペイジVoのハガくんが紡いだ詩を、何度も読み返して、書きだして、

  そしてこの絵を描きました。

  曲のイメージに合ってるといいんだけど。。。どうだろう。

  新曲聴いた方、教えてー。


④ 今回5周年を迎え、いつもペイジを応援してくれている友達から

  いただいた似顔絵(^▽^)

  美人さんに描いていただいた!

  寝起きはいつもルイ14世のような自分に見習わせたいw