hitoの自助論 ~hito論 道は開ける~ -2ページ目

hitoの自助論 ~hito論 道は開ける~

アラサーの一日一生。やるなら今しかね~っぞ!!

久々のブログ更新となりました。


しばらく怒涛の月日を過ごしており、文字通り、心を亡くしかけてました。


「忙しく・・・。」


してました。仕事柄、なかなか自分の時間や状況をコントロールしずらい事もあり、やりたい事が出来ずに、ヤキモキしてます。歯がゆいとはまさにこの事です。


正直、なんか置いてかれそうな気分もしてました。自分の夢に対して。


でも、それだけ目の前にある事に一生懸命取り組める機会も、しょっちゅうあるわけではありません。


濃い日々を過ごしていると一言でサラリと言ってしまえば、聞こえはいいですが、精神的、体力的にきつい事も多く、いつまで続くのか。。。なんて思いにもなります。


心に余裕がないと、日常の些細な事にイラッとしている自分に気づきます。

電車内でのマナーや道を歩いている時の些細な出来事にイライラしたり。


そうそう、最近1か月振り位に、帰宅途中にふと夜空を見上げ、☆を見ました。

以前はよく眺めていたのですが、心を亡くしかけていた自分にはそんなことはすっかり忘れてました!


あぶない、あぶない。少しリセットできて良かった。気づけて何よりです。


そして、思うこと。


リアル(現実)での出来事に、しっかりと対峙し、ぶつかり、立ち止まり、考え、自分を受け入れる。そして次に活かす。


この繰り返しが何より成長につながると実感してます。


これにプラスして、読書や映画、セミナーなどの学びが活きると思います。

そういうことだったのか!などの発見や、やはりな!といった確認ができる。


疲れてると本を読む気にもならないのですが。脳みそに余計な情報を入れたくないみたいな。サーバーがパンクする感覚です。


でも、そんな時は、読みたくないんだな自分。と思って、何もしません。

(普段は活字中毒なので読書は生活の一部です)。

最初は読まなければなんて思ってましたが、頭に入らないし、無理矢理続けても、嫌いになって読書の習慣が途絶えそうで、やめました。


話が反れましたが、


学びの順序はどちらでもいいと思いますが、リアルでの出来事なくして、本当の意味での真の学びはないと断言できます。


目まぐるしく過ごす中で、実感したことです。


だからリアルが忙しいのは、良い事。。。


なんて言い聞かせていることもなくはないですが、忙しさは続きます。

今週、来週の出張を乗り気ります。


来週はなんと沖縄出張です。あたたかいかな~~。



昨日から、お台場のイベント仕事に入ってます。

ダイバーシティにいるガンダムに初遭遇しました!




デカイ!

よく出来てます。

人間の技術の粋に圧巻されました。

関わる人達の仕事にかける情熱に思いを馳せ、大いに刺激を受けました♪

人間ってスゴいな~。

Android携帯からの投稿
昨日は息子の幼稚園最後の運動会でした。来年は小学生。早いな~。

娘と一緒に歩く姿を見るとますます成長を実感します。




いつの間にかお兄ちゃんになってるねグッド!

運動会は父親参加の競技もあり、親子で楽しめました!

息子と一位を取る約束をしていたのですが、約束通りチームで一位を獲ったどぉ~晴れ




素敵な思い出が出来て、感謝感激です♪

いつもありがとう☆-( ^-゚)v

Android携帯からの投稿