ピオネイロな人々

ピオネイロな人々

北海道には素敵な大人がたくさんいる。北海道には頑張っている若者がたくさんいる。
北海道のピオネイロ(開拓者)な人々との出会いと、そこで生まれた出来事をひとつひとつ発信してきます!

Amebaでブログを始めよう!

謹啓 

2008年より4年間、任意団体ピオネイロを母体に

インターンシップ事業を軸とした

「若者を育成するコミュニティーづくり」を行って

まいりました。


来る7月20日、同事業をさらに充実させるべく、

『NPO法人北海道エンブリッジ』と法人化及び名称を変更し

新たにスタートいたします。


まだまだ若輩者ではございますが、北海道の魅力と可能性を

もっともっと広げていけるよう、スタッフとともに邁進する

覚悟です。


本来であればお一人お一人ご挨拶に伺わせて頂き

ご報告させて頂きたいところではありますが、

このような形でのご報告をお許し下さい。


引き続き、変わらぬご指導ご鞭撻を賜れますよう

切にお願い申し上げます。

                           謹白


【社名の由来】
特定非営利活動法人北海道エンブリッジ

①頭文字ENBridgeの造語。

Entrepreneurs(起業家)

Network(共同体)

Bridge(橋)


②北海道の「縁」の架け橋となる意。


【設立趣旨】
未曾有の大災害、大手企業の破綻や、人口の減少、

近年日本社会が大きく変化し、日本に住む人々が志と誇りを

持って仕事に取り組むことが容易ではない世の中になってきました。


これからの時代に突破口を切り開くのは、若い人材一人一人が

自ら考え、行動する「起業家精神」を持つこと、そしてそういった

若者を育み続けられる「地域の教育力」だと、私たちは考えます。


農業や福祉、観光など様々な業界で先駆的に取り組まれている

事業者と連携し、長期実践型インターンシップを軸に、

10年後、それぞれの分野で社会に求められる仕組みをつくっていける

起業家型リーダーを輩出することを目的に活動してまいります。


そういった若者が社会に出て活躍し、また次の世代を育てていく。

北海道エンブリッジではそのような「地域全体で若者を育て続ける

仕組みづくり」を行い、社会形成の一助になることを目指します


【役員一覧】
<理事>
花井 秀勝(パラシュートグループ 代表取締役会長)
佐藤 大輔(北海学園大学経営学部 教授)
有川 周作(札幌大学3年生、起業準備中)

<正会員>
中島 興世(全国自治体学会代表、前・恵庭市長)
鈴木 秀利(有限会社オフィスアン 代表取締役) 
白木 ゆみ子(Englishスタジオ 代表) 
堤 智久(北海道新聞社 営業本部 部次長)  
穴田 ゆか(株式会社いたがき) 
志方 幹育(新日鉄ソリューションズ株式会社 ※卒業生) 

<監事>
田村 丈生(行政書士田村丈生事務所 所長)

<事務局長>
浜中 裕之(前・ピオネイロ代表)


【主な事業内容】
大学生の起業家精神育成に関する事業
①長期実践型インターンシップの普及
②企業経営者を招いた勉強会の実施
③学生活動の支援(震災支援、イベント企画など)
④公的機関との連携(経済産業局「IT☆クラーク塾」など)
⑤大学との共同研究(北海学園大学佐藤ゼミなど)
⑥大学での講義(札幌大学、武蔵女子、室蘭工業大学など)


【事務所の移転に関して】
北海道エンブリッジは木造アパート2階建て「みどり荘」

からスタートいたします。この小さな事務所が未来の

リーダーを輩出する拠点となるよう活動してまいります。


住所:札幌市北区北11条西2丁目みどり荘201号室
HP:http://en-bridge.org (7月中旬開設予定)


7月20日より連絡先が

h-hamanaka(@)en-bridge.org ※()を外して下さい。

となります。


@pioneiro.orgも1年間継続致します。


学生時代の受け入れ先

アジアプラスさんに伺ってきました!

大学3年の4月、インターンのコーディネートを始め、
最初に訪問した先で契約が決まり
「簡単じゃん!」と、

調子にのった当時の僕は、
その後・約300件、8か月以上1件も受入先が決まらない
厳しい訪問生活を過ごしていました。

そして12月、打ち合わせに打ち合わせを重ね、

2件目の受入先となってくださったアジアプラスさん。


よくセミナーなどで言う「町の自転車屋さん」が、

アジアプラスさんです。

札幌の自転車問題に挑むとっても素敵な会社さんです。


今日は近況のご報告と、5,500円のシティサイクルを

1台頂いてきました(^-^)


乗り心地抜群です。




Android携帯からの投稿

お世話になってるETIC.で

東北で起業を志すヒトを募集してます。


起業資金に限らず、仲間とのつながりや

メンター(師匠)からの支援など、

単純な起業支援では得難い協力を受けられると思います。


想いと行動力があれば、良い機会になると。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 6/7(木)締切!第1期ファンド募集中!
東北からはじまる、新たな起業を応援します。

「みちのく起業」
http://www.michinokushigoto.jp/kigyo/
地域の「メンター」からのサポートやノウハウ共有のための集合研修、
起業支援金250万円で東北での起業を1年間で50件応援。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主催:NPO法人ETIC.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「みちのく起業とは」・・
「みちのく起業」は、NPO法人ETIC.が内閣府復興支援型地域社会
雇用創造事業の採択事業として実施する起業・事業創出を応援するプログラムです。

復興に向けた東北のチャレンジを盛り上げ、その基盤を
作っていくことに共感し、ともに取り組んでいただける方々
とご一緒に、「起業家精神による東北の復興」を目指します!

▼こんな方のチャレンジを大歓迎!
・教育や福祉、医療など自分たちの周り
の課題を、自分たちで解決していく事業

・コミュニティの絆の再生や町づくりなど、
地域で暮らす人々の安心や豊かさを守る事業

・東北の一次産業や観光資源等の
地域資源を活かした事業

・これまでの本業による専門性・ノウハウを
活かした地域課題解決型の事業

・これまで培ってきた専門性を活かし、
再生エネルギーなど新たなイノベーションを推進する事業 など

東北在住の方はもちろん、これを機に地元に貢献したいと考えている方や、
東北での新規事業を考えている法人の方のチャレンジもお待ちしています。

詳細についてはぜひWebをご覧ください!
http://www.michinokushigoto.jp/kigyo/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 提供する機会・サポート内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【サポート内容】
1,地域・課題分野に精通した「メンター」との定期的ミーティング
2,起業家同士との集合研修
3,被災地内外のネットワーク
4,事業を軌道にのせる支援金250万円

起業支援メニューについての詳細はWebへ!
http://www.michinokushigoto.jp/kigyo/program.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 募集要項
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「みちのく起業」は、第一期ファンド・第二期ファンドの二回に分けて、
東北の復興に向けた起業・事業創出を応援します。

第一期に応募された方も、第二期での再チャレンジも歓迎です。
6月7日(木)締切の第一期ファンド募集からの
積極的なご応募をお待ちしています!

ホームページからエントリーシートをダウンロードしていただき、
下記の応募方法に沿ってご応募下さい。

▼応募方法
【電子メールによる送付】
・締切募集(第一期)2012年6月7日(木) 12:00【必着】
・送付先:apply.kigyo@michinokushigoto.jp /件名「みちのく起業応募/お名前」

※応募条件・応募方法・エントリーシートについての詳細はこちら
http://michinokushigoto.jp/kigyo/entry.html

※Q&A(選考プロセス・審査基準等について)
http://michinokushigoto.jp/kigyo/faq.html

▼スケジュール(第一期)
6月7日(木) 募集締切
6月中旬 一次選考(書類審査)
6月22日(金) 一次選考結果連絡
7月上旬~中旬 最終選考会


▼応募に関する問い合わせ先:
特定非営利活動法人ETIC.(エティック)
みちのく起業事務局(担当:安部、浪江)
e-mail: info.kigyo@michinokushigoto.jp

応募に関するお問い合わせはメールにて受け付けております。
ご応募お待ちしております。


*「みちのく起業」は、NPO法人ETIC.が内閣府復興支援型地域社会雇用

創造事業の採択事業として実施する社会起業インキュベーション事業です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ先:特定非営利活動法人 ETIC.(エティック)担当 安部/浪江
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-5-7 APPLE OHMIビル4階
TEL:03-5784-2115 / FAX:03-5784-2116
email; info.kigyo@michinokushigoto.jp
Website: http://www.michinokushigoto.jp/kigyo/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━