やってきましたっ。


showの3,4ヶ月検診。


実母の仕事がお休みの日にあわせられたので、yunは実母に預け、

showと二人で会場へ。


私は、無駄に待つことが嫌いなので、だいたい受付時間の1時間前あたりを目安に

会場へ到着するようにしてます。


受付順が後ろになってしまうと、小さい子供たちの事、言うこと聞く子ばかりじゃないし

(いつもと違う環境で、ぐずるのは仕方ないことだし)、子供達の都合やいろんなママさんや

役所の人の手際などなどで待ち時間って長くなってしまうので、それなら早く行って待ったほうが

そういう事に影響されずらいため、イライラしなくて済むんです。


これまで過去二人、検診や予防接種は、だいたいそうやって来ましたが

今まで1番を取れた事はありませんでした。


三人目にして、受付順1番を初ゲットいたしました~!


検診自体は、昔から変化なく、問診だの測定だので終了。


showは、発達面(首すわり・追視など)は、問題なかったのですが、体重が成長曲線きってました。


体重は3ヶ月半時点で、5226gだったため、曲線に入っていないといっても1kgあるかないかだと

思うんですが、診察に来ていた医師から


「おっぱい出てる感じあります?ミルク足してみて、来月もう1回チェックに来てください」


と、しゃらっと言いやがりました。


足りてないなら、なんで夜中1度も起きずに寝られるの?

showくん、たまにむせてますけど、それでも出てないですかね??


過去二人も含め、ずっと完母の私。

今更ミルクは面倒(苦笑)というのが大きいですが、完全無視で母乳のみ(笑)。

今までは、授乳間隔短めで泣く時は、あやしたり、オムツ替えたりして、それでもダメならおっぱい

にしてたのを、泣いたらとりあえずあげてみる方式にしたりもしたけれど、飲みたくない時は

やっぱり飲まないし。逆にリズム狂うし(怒)。


上の子二人も小さめだし、親も小さめだし、それぞれ増え方にも個性があるんだろうし

そんな簡単に「ミルク足せ」って、それも子供いなそうな若い先生が言うなっ、と思ってしまった。


来月は、ひっかからないといいなぁ。




showのヒップがかわいくて、思わず撮っちゃいました♪


show3ヶ月.jpg