20代で健康について考える! -2ページ目

20代で健康について考える!

健康で楽しく過ごしていくために日頃からできる(?)生活習慣について書いていきます。

最近なかなかブログを書く時間ありませんでしたが、久々に投稿します。

 

今回は白湯の効果について紹介していきます。

 

白湯とは、いったん沸騰させた湯をぬるく冷ましたものであり、沸騰させることによりカルキなどの不純物がとび、口当たりも柔らかくなります。

 

白湯の効果は胃腸を温める白湯を飲むことで全身に熱が巡り,老廃物も排出されやすくなって代謝を高めることができます。

 

「白湯」の画像検索結果

 

最近朝が寒くなってきたため、白湯を飲んで仕事に行くようにしています。飲み始めてから体の調子が良くなったり、便通が前より良くなった感じがあります。趣味のランニングを行う前にも白湯を飲んでから走りに行くように最近はしています。

 

 白湯の効果は他にもあります。

 主にダイエット効果やデトックス効果、美肌効果があります。

 

①ダイエット効果

起床時と毎食時に白湯を飲むだけ。白湯で身体が温まると血液循環が良くなり、体内で滞っていた余分な水分を尿として排出してくれます。

 

結果、尿量の増加とともに体重も減少。便秘やむくみ解消にも効果が期待できます。

「ダイエット効果」の画像検索結果

②デトックス効果

白湯飲むことで消化がよくなり、代謝が促進されるということは、体にたまりやすい老廃物や毒素も体外に排出されやすい体になるということです。特に朝に摂取すると体内に溜まっていた老廃物を排出することができます。

 

③美肌効果

白湯は飲んだ直後から全身の血液循環が改善し、代謝が向上します。その結果お肌への効果も期待できます。またお肌のターンオーバーを正しく整えてくれるため、くすみも解決してくれます。

 

またこれからの季節になると乾燥肌が起きてきます。体の水分不足によって起こります。冷たい水では内臓に大きな負担をかけてしまいます。白湯であれば内臓にかかる負担が少なく、体内に吸収されやすいため、肌に潤いを保つことができます。

 

では白湯の作り方を紹介します。

基本的にはやかんにお湯を入れて冷ましたらできますが、ネットで調べてみると・・・

 

インドの伝承医学であるアーユルヴェーダでは、やかんに水を入れて、沸騰させる、飲める温度まで冷ます、という作り方で行うことが正しいと言われています。

「白湯」の画像検索結果

               ↑

        (イメージはこんな感じ・・・?)

しかも、沸騰時間は10~15分、ふたは取るとかの決まりがあります。

 

でも、朝から10分も掛けてお湯を沸かすなんて面倒ですし、忙しい朝にはやってられないですよね。

 

アーユルヴェーダとか気にしてなければ、電気ポットなどでお湯を沸かし冷ましてから飲むようにしましょ。

 

飲み方にも気を付けることがあります。

飲む温度としては体温より少し暑めの50~60°が最適です。でも忙しい朝からでは温度を測っている時間ももったいないですよね。そんなときは、すすって飲める程度で飲んでください。ゆっくり飲むことで火傷の防止や体内を温める時間が持続することができます。

 

1日の摂取量は700~800ml言われています(アーユルヴェーダの考え方)。それ以上飲むと、体にとって必要なものまで押し流してしまい、逆に健康を損なう恐れがあるそうです。

 

いかがですか?最近寒くなってきて温かいものが恋しくなってきましたが、朝のコーヒーから白湯に変えて見えてはいかがでしょうか?コーヒーとは違い味はあまりありませんが、飲み続ければ慣れてきます。

 

美容・健康効果あふれる白湯、皆さんも日々の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

今回は骨粗鬆症という病気について紹介します。

 

骨粗鬆症は、鬆(す)が入ったように骨の中がスカスカの状態になり、骨がもろくなる病気です。骨がスカスカになると、わずかな衝撃でも骨折をしやすくなります。

 

骨がもろくなるのは「老化」と考え、予防や治療を行わずに放置する場合が非常に多いとも言われています。骨粗しょう症を放置すると骨折の危険性が高まり、高齢者では骨折から寝たきりへとつながってしまうこともあります。

 

骨粗鬆症の原因とは?

ホルモンのアンバランス、加齢、栄養のアンバランス、運動不足、病気や薬などの影響で、骨の代謝のバランスが崩れ、骨密度(骨量)や骨質が低下して起こります。

 

骨にはカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが含まれていますが、骨にどの位含まれているかどうか指標となる骨密度というのがあります。

 

骨密度は骨の硬さ(強さ)を表す尺度のひとつで、骨の中にカルシウムやマグネシウムなどのミネラルがどのくらい詰まっているかということを数値化したものです。骨密度が低下すると、骨がもろくなり骨折しやすくなります

 

骨密度を上げる方法がいくつかあります。

食事療法

カルシウム、ビタミンD、ビタミンKなど、骨密度を増加させる栄養素を積極的に摂り、骨を丈夫にするのが骨粗鬆症に対しての食事療法です。

カルシウムが多い食品:牛乳・ヨーグルト・チーズ・イワシ・葉物野菜

※逆に塩分を控えましょう。塩は、カルシウムを体内から奪ってしまう主要な原因です。沢山塩を食べるとより多くのカルシウムが尿によって運び去られてしまいます。

 

運動療法

運動不足は骨密度を低下させる要因です。骨にカルシウムを蓄えるためには、「体重をかける」ことが大事。日常生活のなかで階段の上り下りや散歩などを取り入れ、運動量を増やすだけでも効果があります。

 

骨はたえず骨吸収(骨の破壊)と骨形成をくりかえし、新しい組織におきかわっています。骨形成のためには、重力や運動による刺激がどうしても必要です。

 

日光浴

カルシウムの吸収を助けるビタミンDは、紫外線を浴びることで体内でもつくられます。夏の直射日光を長時間浴びることは、皮膚が赤くなるなどダメージにつながりますが、適度な日光浴は骨の健康に役立ちます。

冬であれば30分~1時間程度散歩に出かけたり、夏であれば暑さを避けて木陰で30分程度過ごすだけで十分です。

 

この記事を読んだだけでも骨粗鬆症に対して少し知識が付いたと思います。これからの時代、高齢者が多くなるの時代なのでもっと身近な病気になってきます。今のうちにできることから行っていくことが、日々の健康に繋がってくると思います。

 

 

【次ページ】新しいタイプのスポーツジム。骨粗鬆症の対策に効果的です。

 


健康と医療ランキング

 近年、無糖タイプの炭酸水が人気を集めています。全国清涼飲料工業会によると、炭酸水の国内生産量は年々増加傾向にあるそうで、特定保健用食品(トクホ)やそのまま飲む“直飲み”タイプの炭酸水が消費者の生活に浸透し始めており、炭酸水市場はにぎわいをみせています。

 

「炭酸水」の画像検索結果

 

家電量販店に行くと、自宅でできる炭酸メーカーが販売しており、今や炭酸水は手軽に作って飲むことができる時代になっています。

 

 自分も学生の頃はサイダーなどの甘みのある炭酸水を好んでいましたが、最近は無糖タイプの炭酸水を購入することが多くなっています。

 

では、炭酸水にはどのような効果があるのでしょうか?

主に美容・美肌効果、疲労回復、整腸作用があると言われています。

 

①美容・美肌効果

健康を気にする女性を中心にした消費も増えている炭酸水ですが、炭酸水を飲むと炭酸ガスが血管に入り体の中が酸素不足になります。これは、走ったりした時と同じ状態になります。

 

このようなことに状態になると、血行促進を施して行くので体の老廃物が排出しやすい状態になりデトックス効果が期待できます。

 

美肌効果としては、炭酸水に含まれている二酸化炭素の泡が皮脂を溶解する効果があります。

 

素肌に良いとされている弱酸性で抗菌作用を持っているので、お肌を痛めずに細菌を抑制してくれるのでくすみ改善、美白効果が期待出来ます。

 

炭酸水はコスメ用のものでなくても、市販の飲用のものでもOK。開封後であっても、冷蔵庫に保管すれば1週間は美容効果があると言われてます。

 

②疲労回復効果

疲労の原因は、体内に溜めこまれた乳酸と言われています。。炭酸水は、この乳酸を退治してくれるので、疲労そのものを取り除いてくれるのです。

 

 しかも、炭酸水には血流を促進する効果がある為、運動後や疲れが残っている時に炭酸水を飲めば効果が期待できます。

 

③整腸作用

胃や腸は、炭酸の作用によって刺激を受け蠕動運動が活発になります。蠕動運動とは、消化管などの臓器の収縮運動のことで、内容物を移動させる役割をしている。主に食道から直腸までの運動をいいます。

 

ここの動きが悪くなると、腸内に食べた内容物が溜まっていき便秘に繋がっていきます。つまり、炭酸水を飲むことで胃や腸の蠕動運動を促すため、便秘やガスの排出を促進させます。便秘や吹き出物に悩んでいる方にお勧めです。

 

おおよそ100~150ミリ・リットルの炭酸水を飲むと、胃の粘膜が刺激されて、ぜん動運動が起き、便通を促すと言われています。

 

炭酸水には2種類に分けられます。

①天然炭酸水

天然の地下水に火山活動などで発生した二酸化炭素が混ざり合い生まれた炭酸水です。ミネラル分を多く含む場合が多く、炭酸が抜けにくいのが特徴です。ペリエ、ゲロルシュタイナー、ザ・プレミアムソーダなどの商品が天然炭酸水です。

 

「炭酸水 ペリエ」の画像検索結果

 

②人口炭酸水

人工的に炭酸ガスを加えた炭酸水です。こちらはミネラル分が少ない分炭酸が抜けやすい特徴があります。

 

「炭酸水」の画像検索結果

 

幾ら体のいい炭酸水でも飲みすぎると体の不調に繋がります。

炭酸水の多くはわずかに酸性を示していて、毎日たくさん飲み続ければ、体が酸性に傾いてきます。そうなると、新陳代謝が衰え、体が疲れやすくなってしまいます。

 

また、人口炭酸水ではナトリウム(Na)が含まれているものがあり、飲み過ぎると塩分の摂り過ぎと同じことになります。

 

いかがでしょうか?炭酸水のメリットやデメリットの所が知ることができたのではないでしょうか?

 

 

疲労回復効果や整腸作用のある飲み物が他にもあります。

 

こちらもぜひクリックして読んでみてください。

 


健康と医療ランキング


健康ダイエットランキング