超久々の更新です~!!

前回の更新が5月8日。。。

ってことは

ほぼ3ヶ月ぶりの更新(汗)


面目ない。。。


ここまで更新を怠ると何をかいていいやら。。。(汗)


今日はほんっとに久々にのんびりしています!

凄い開放感です(笑)


それだけこの3ヶ月が充実してたって事でしょうか。。。(苦笑)


予定表見て振り返ってみます!(ものすごく長くなりそうですが。。)







5月は

ブルハチの新譜の曲作り、レコーディング、同時進行でRayflowerの曲作りとレコーディングも!

MI JAPAN全国セミナーツアー東京校を皮切りにスタート!福岡校にも行きました!

IKUOムック本発売記念セミナーも「渋谷イケベ楽器」さんを皮切りにスタート!

CLOUD9スタジオでのセミナーも!

竹中睦BAMBREXは初のハコ汐留ブルームード!

是方博邦RAINBOW JAM2デイズでは横浜HEY JOE 高田馬場音楽室DX!
長谷川浩二さんとのトリオでした!

たしかセッションの後Rayflowerのレコーディングに行ったと思います!

このあたりから1日でダブルの仕事。。


そして

地元島根県益田市のグラントワにて「あびこめぐみ」さんのライブに参加!!

地元でのライブは感慨深いものがありました!



それぞれのリハーサルもあったので

5月はほぼ休み無しでした!








6月は、、、





引き続きブルハチのレコーディング、ライブDVDの編集チェック

Rayflowerのアー写、PV撮影

ESP渋谷校のセミナー

ゲーム音楽のレコーディング

I.T.Revolutionの初ツアー
大阪ミスターケリーズ、清水マーカムホール、高田馬場音楽室DX
の3デイズ!!

音楽室DXの入りの前にTMRの「突キ破レル-Time to SMASH !」のPV撮影!!
ぎりぎり本番に間に合いました。。(汗)

MI JAPANセミナーは名古屋校

The Choppers Revolution 目黒ブルースアレイ公演

ムック本記念セミナーツアーは土浦「MUSIC PLANET 」さん名古屋 「島村楽器」さんへ!


ブルハチMV撮影!今回は3回に分けて撮影という力作!!

KAMIJOさんのリハーサルもスタート!


みごとに

1日も休みはありませんでした。(汗)







7月は、、、

KAMIJOさんパリ公演!

1泊3日という弾丸ツアー!

2度目のパリ!感動しました!!


帰国した足で楽曲提供しているRayさんのライブを見にO-EASTへ!


Rayflowerはミックスダウン!

新宿SOMEDAYにて山口真文GROUP!




ブルハチはタイマンシリーズもスタート!!

NoGoD と渋谷REX !

ベースマガジンイベントGacharic Spinとの2マンO-WEST!

PV撮影最終日!

新譜のマスタリング

NINJAMAN JAPAN のニコ生出演!





KAMIJOさん日本初ワンマン キネマ倶楽部


KAMIJOさんのリハーサルの後ブルハチミックダウンという強行スケジュール!

同時進行でTMR FC限定ライブのリハーサル!


ジャニーズ系のレコーディング1曲

MI セミナーツアー大阪校 札幌校 仙台校(ぜんぶ日帰り)

TMR FC限定ライブ赤坂ブリッツ2デイズ!!

2ヶ月以上ぶりのオフはangelaライブ六本木EXシアターへ!





そして

記憶に新しいKAMIJOさんのPV撮影!!






そして本日に至る!(笑)


超駆け足で振り返ってみました(笑)



一つ一つをじっくり書きたいのですが

朝になってしまうので割愛します(笑)





この3ヶ月はかつて経験をした事のない目まぐるしさでした!

休みは全くなかったので

曲を仕込む作業を帰宅してから出かけるまでの時間しかなく、、

実に1日3時間睡眠。。


いや~当たり前ですが体調最悪でした(苦笑)



でも移動中に寝る事を憶えたのでどうにか大丈夫でした!



でも


たまたま忙しかったというだけで

それを理由に

手を抜いたりだとか、クオリティーを下げたリだとか、、、

そんな事をしたら次はないと思うので(怖い怖い。。)

すべてにおいてベストを尽くしたという自負はあります!

ただ

あと1~2日あったらな~とか思う時もあります。。

ツイッターで口癖のようにいっている「時間が足りない~」ってヤツですね(笑)


なにより


どの現場も楽しかったというのが

心の救いです(笑)



バンドメンバー、セッションメンバー、サポートメンバー、タイバンのみなさん

アーチストさん

スタッフのみなさん、メーカーのみなさん

ローディーのみんな、、、etc


すべてのみなさんのおかげで楽しく音楽をやらせてもらってます。


そして

何より

ライブに足を運んでくれるみなさんや(生徒さんも)

ツイッター等で応援してくれるみなさんのおかげですね!!

いや~楽しいっす!本当に!!



周りの人達に恵まれているんでしょうね!!




ほんとありがとうございます!!






しっかし


この3ヶ月でほんといろんな事を学んだ気がします!!


濃かったな~!!







セミナーでもよく話すんですが


ほんとたまたまスケジュールが埋まっているだけで

スケジュールが真っ白になる日も絶対ある訳で。。。

いいときもあれば

そうでない時も、、



そういった事が問題ではなく



何においても今の自分にできる限りの精一杯のクオリティーでヤル

という事が大事だと思うんです!



そのクオリティーを維持、もしくは上げるように

自分を見つめ直す時間が今足りないような気がしています。



何年もベースを弾いてきてもなかなか上手く弾けないジレンマ

は常にあるのですが


何年もいろんな人と音を出して、レコーディングをして、ライブをして、、、

それを繰り返して、、、


上手いベースとはどんなモノかは分かった気がしています!



自分は。。。。



まあまあですね(苦笑)




人にモノを教えるような立場だからこそ

そこは知っておかないとって思います。





人それぞれの主観もあるので

俺は俺の主観でいいベース、上手なベースを目指して弾き続けたいと思います!!






























マジメか!!




















































































5月です!

世間ではゴールデンウィークも終わってまたいつもの日常に戻っている頃でしょうか?

最近は毎日曲作りがメインかなあ~。

ブルの新曲や

コンペ用の曲だったり、、、

作ってはボツの繰り返しです。。

なんだかんだ時間があっという間に過ぎて焦りますね。。。


先日


プルレス団体[ZERO1]の

日高郁人さんの入場曲に

『R.E.D ZONE』

決まりました~!!!



その日高さんは

ツイッターでも言ったのですが

同じ島根県益田市出身で

しかも町内会も一緒でした!

名前も

いくと いくお

ということで


益田市のPRチーム結成!


となりました。


そしてZERO1の試合の前に会見しまして


初めてリングの上に上がって写真を撮った訳です!

いや~リングに上がれるとは、、感激!!



その郁人さんの奥様の

あびこめぐみさんとは

同じメーカーであるキングレコードの本田さんの紹介なんです!

で、

5月30日に

益田でライブをします!

三線と尺八とピアノとドラムと手数の多いエレキベース(笑)


いったいどんなサウンドになるんでしょ?


楽しみです!!



いや~いろいろと新境地ですな~!










4月はのんびりできるかと思いきや、、

そうでもなかったです。。


やはり制作が入ってきたりするとそこに時間がかかってしまいますね!


それでも飲みにいったりライブにも行ったり

自分の時間もあったので

いい気分転換や刺激ももらえたりしました!


4月を振り返ると、、

セッションでは

山口真文GROUP

S-KIT

I.T.Revolution


の3本!


あたらしい4弦LONG WAYが大活躍です!

見た目はLONG WAYですが

音的にはジャズベに近いですね!


やはりジャズベはオールマイティーなので

バキバキのスラップからジャコっぽいトーンまで幅広くて

セッションにはもってこいです!


新しいベースはどうだったでしょうか?

お越しただいたみなさんありがとう!!



そして


サポートでは

初現場 KAMIJOさん!!

そうビジュアルでメタルです!


まさに新境地ですね!

初ライブはタワーレコードでのスペシャルライブでした!

個人的に久々のサポートで初現場、初衣装(!)という事でカッチカッチでしたが(苦笑)

グルーヴィーな自分らしいベースが弾けたと思います!


打ち上げではギターのMekuくん以外はみんな赤ワイン!

なんか赤ワインの似合う現場ですね~!!(笑)

ひっさびさの赤ワインは、、、かなり酔いましたね~。。

次はMekuくんも赤ワインだな!!(笑)



そしてレコーディング、PVにも参加させてもらいました!!


KAMIJOさんのこだわりが細部までいきとどいているにも関わらずちゃんとメンバーを尊重してくれて素晴らしいと思いました!!



初めて音を出すメンバーとこうしてまた新しい現場に携われて感激です!

次のライブがなんとパリ!!absのヨーロッパツアー以来ですね!

7月にワンマンも決まっています!


自分らしくKAMIJOさんの世界観を表現する一員としてベースを弾きまくりたいと思いますので


よろしくです!!




レコーディングでは

いつもお世話になっているangela!

今回もたくさん弾きました!!




そしてRayさんのアルバムに入っている{twin portion}
の作曲とアレンジをしました!


Rayさんの曲はオール打ち込みというこれまた新境地でした!

もともとギターメインのロックなアレンジばかりやってきたので

シンセを多用するものは初めてでした!


もちろんベースもシンベ!!


ただ、、、


ふつうギターソロをやるところで

がっつりベースソロを入れました!(笑)

ディレクターさんはギターと間違えてました(笑)


なかなか最近は作曲アレンジの作品が自分のバンド以外では少ないので

貴重ですので(笑)是非聴いてください!!


しかし


Ray   Rayflower   Cube-Ray,,,,


Rayづくしですね~(笑)









あとは

某アイドル系のレコーディング!

俺がメンバーをコーディネートしてみんなで「せーの」でレコーディングしました!

なんと俺以外がみんな初対面らしく

今後またお互いに絡んでいけたら楽しくなるんじゃないかと思います!!



あと、

また初の現場!今朝レコーディング終わりました!

自宅ならではのリラックスした環境だとベースも自由度が増えるような気がします(笑)




そして


ベースセミナー!

小岩オルフェウスでたくさんの生徒さん(お客さん?)

の前でベースのセミナーをさせてもらいました!

ご来場の皆さんありがとうございました!


TSM渋谷校では

高校生の体験入学、在校生のみなさんの授業をしました!

最後のセッションでは本物と(!)「1/3の純情な感情」を演奏しました!

「3/3の純情な感激」ってカンジでした(笑)


あとは


7月16日(水)に東京・TSUTAYA O-WESTで開催されるベース・マガジンの主催によるライヴ〈Bass Magazine Presents The Power of Low-End〉

のタイバンGacharic SpinのFチョッパーKOGAちゃんと対談しました!


KOGAちゃんとの出会いの話からライブの意気込みまでいろいろと対談をしたので

来月号のベースマガジンチェックしてくださいね~!!







ざっと

振り返りましたが


おっと



忘れちゃいけない。。。




IKUO教則本

「Technical Rock Groove」

リットーミュージックより発売しました~!!!





お買い上げいただいたみなさんありがとう!!


この本に関しては


言いたい事がたくさんあるのですが



長くなるのでまたの機会に。。(笑)






最近は


ほんとここにきて

新境地な事をたくさん経験させてもらえてますね!


本当に感謝です!!


自分の可能性は自分じゃ分からない事が多く

いろいろな関わってくれたみなさんに導かれて

新しい自分を発見できたり

それが

自分の自信につながったり、、



固定概念に縛られる事なくチャレンジする事は

勇気がいるけど後々自分の糧になるんじゃないかって思います。


ほんと人との繋がりの大事さを感じますね~!





5月はいろいろなレコーディングや

セミナー、竹中睦さんセッション、是方さんセッションやら

たくさんですね!!

みなさんよろしくお願いします~!!






レコーディング!!








俺のベースとKOGAちゃんのベース!

LONG WAYの4弦の方がバランスよかったかなあ~紅白ってカンジで(笑)







KAMIJOさんのライブ!

タワーレコードさんでライブやるのは初めてだったはず!







いくと と いくお 

リングの上は気持ちよかった~(笑)









まさにその通り!!(笑)



4月に入りました!

さっき大作のブログが全部消えたので

もう一度トライです(苦笑)


いろいろと端折ります(笑)



さて

怒濤の2、3月も終わりました!!


本当に大変だったけど充実していました!!



やはり


レイフラ ブルハチ IKUOソロ

3つのツアーが同時進行で



それ以外にも

インストア、ニコ生、教則本の撮影、レコーディング、取材、原稿チェック、

レコーディング、チョパレボライブ、セミナーツアー、レッスン、、etc



とにかく今までに経験した事のないような慌ただしさでした!!


サポートの仕事と違って自分のバンドや自分から発信していくモノばかりだったので

なおさら大変だったかもです!


でも大変という思いよりも楽しかったという思いの方が当たり前だけど強かったです!!



どの現場もほんと楽しかったーー!!






ブルハチは初心に戻るという事で、

変なギミック無しの直球勝負のライブでした!

全4公演!

すごくアグレッシブでいて

会場全体で熱くなれる空間を作れたと思います!!

これから次の音源を作るにあたって

凄くいい刺激をもらえたような気がします!!


ちょっとはしゃぎすぎてダイブしたときに腰を強打して

その後のライブは座薬にお世話になりながらのライブだったのですが。。(苦笑)


今後のブルハチも面白くなってきました!!

次の作品も期待していてください!!





Rayflowerはニューアルバム『Narcissus』レコ発、そして初ツアーでした!

全3公演!

一体どうなるのか想像もつかなかったけど、、

メンバーのキャリアのなせる技と言うか、、、

ライブをやるたびにバンドがまとまってきて

いいグルーヴがでてきたと思います!

ただ技術があるだけじゃなくて

音や声に魂を乗せられるミュージシャンは

お互いの音やパフォーマンスに触発されて

オーディエンスの空気を吸い込んで

曲を最高の状態で伝える事ができるのだと思います!

Rayflowerはまさにそんなバンドだと思います!

目標ができてようやくバンドらしくなったレイフラ!

今後も要チェックです!!




そして


IKUO ファーストツアー『R.E.D ZONE』

これはもうすべてが初体験でした!!


ソロアルバム『R.E.D ZONE』を引っさげての全4公演でした!

サポートには信頼のおけるSUNAOさん 山崎慶 香川大稀くん

という凄腕かつ個性的なメンバー!!


初日の恵比寿も座薬にお世話になって(笑)

どうなるかと心配だったんだけど。。。


もうほんと楽しくて!

完全にいい意味で想定外でした!!


CDの音源を再現するだけでも大変かなと思ったんだけど

やっぱり自分の曲はコード進行も、ベースラインも手癖満載で(笑)

歌いながらも自然に弾く事ができました!


やっぱり自分の得意なものだらけだからね!!


リハーサルはたった2回だったけど

みんなバッチリ仕上げてくれて流石でしたね!


本番はもうみんな凄かった!!ハンパなかった!!

そりゃ乳酸溜まるよってくらい(笑)

音数多くて痛快でした!




MCもたくさん喋ったな~(笑)

自分でもこんなに喋るとは思わなかったな~(笑)


とにかく

ソロをやって思ったのが

とにかくお客さんに「楽しかった」って思って帰ってもらいたかったんです!

もし「つまんなかった」って思われたら100%俺のせいになってしまうっていう恐れ(笑)

バンドではそんな事あまり考えないのにね。

全責任は俺!!(笑)



「ソロアーチスト」という器なんてないと自覚しているんだけど

そうも言ってられないしね!




マニアックな曲もプレイもあったけど

最後にみんなで騒げた事が嬉しかったです!

やっぱりライブはそうでないと!!


とにかく


バンドと自分のソロは

ほんとに全く別モノだと思いました!!



サポートメンバーの大事さ、スタッフの大事さをひしひしと感じました!!

地方では無償で手伝ってくれた人もいました!


ほんと感謝です!




でもなんか


「自分のソロ」っていう一つの形がこのツアーで見つけられたような気がしています!!


ここにきて


ほんっと素晴らしい経験をさせてもらいましたね!!



こんなにもオーディエンスのみんなが愛おしいと思った事はなかったっすね(笑)


またきっとやりたいと思います!!









ツアーと同時進行で


これも初の教則本の撮影や編集をやっていました!!

いつぞやのツイッターで

「今までで一番過酷だった仕事だった」

なんてみたいな事つぶやいたと思うのですが


それがこの撮影でした!!


サンプルフレーズを作る時間もなくて

毎日寝ないで作業して

一番ピークの時に撮影でした(苦笑)


ぶっちゃけ

何を撮影したかあまり憶えていないくらいです(笑)

とにかく膨大な数のフレーズをノーミスでできるまでやらなければ

いけない訳です。


ミスしたらやり直し、、

どんどん集中力もなくなってくるし。。


でもどうにか終わるもんですね~(笑)


実は以前にも教則本のお話は頂いていて

やはり時間がなくて話が流れた事があったんですよね。。


なので



今回はなにがあってもやると決心していたので

どうにか頑張りました!!


でも

今回は

編集者と俺の間にマネージメントをしてくれた方々がいてくれたので

うまく事を進めてくれたから事こそ成し得たと思っています!

もう感謝しかないですね!

そして


いつも前向きに作業してくれたスタッフ、編集のみなさんに感謝ですね!!





そして





チョパレボBAJのライブ!



ブルハチのツアーファイナルとソロツアーファイナルの間に

はさまったチョパレボライブ(笑)


今回はソロ用の巨大なセットを持ち込みました!

相変わらず3ベースは楽しくて


同じ楽器が3人という

バンドともソロとも違う

同じ楽器だからこそ安心できる何かがあって、、

3人それぞれに自分が出るところ、出ないところがすごくはっきりしていて

気持ち的にすごく楽なのかもしれないですね!


好きな時に弾きまくって

ほどよく休憩する見たいな(笑)


でもラストに向かって盛り上がるカンジは

やっぱりライブはこうでなくちゃって思うね!!


ベースってすごいだろ~!!って思わせる痛快なカンジ

が凄く好きですね!!


ほんと楽しかったです!!








そして記憶に新しい


NCA OSM TSMのセミナーツアー!


IKUOソロのファイナルの翌日からだったんだけど


なんか肩の荷がおりたカンジで

いい意味ですごくリラックスしながら楽しめた気がします!


ガンガンやってきた後のセミナーだったので

かなり熱いカンジになったかなと!

生徒さんも情熱のある生徒さんばかりだったからかもね!


名古屋ではいつもお世話になっている先生とお酒を飲んで

いろんな事話せて嬉しかったっす!!

いろいろな立場の人の話はほんと刺激になります!




なにはともあれ


ほんと


一段落。。




今回



この怒濤の2、3月を終えて


いろんな事を学んだり

感じたり、、、

思ったり、、、



とにかく濃い2ヶ月でした!



いつもと違って

ソロをやる事で

いろいろな事を学びました!


教則本もそうだけど

自分自身がその仕事の中心であるという責任や

その為に人を使うという事。



ソロアルバムの構想から制作、取材 、ライブ、教則本の撮影、編集まで


一連の自分一人を中心とした活動


そこには自分一人じゃ到底やる事は無理なんです。


そこには


レコード会社の人間

間に入ってくれてメネージメントしてくれた人間


そういった人が

俺の事を気を使ってくれながらも

しっかりと導いてくれたんですよね!!




俺自身が人を使うという偉そうな立場ではないんだけど

結果その人達を使っていろいろなソロ活動ができた訳です。

俺をソロアーチストとして盛り上げてくれたんです!



こんな経験は初めてです!



でも




もう今まで散々いろんな経験をしているので

ソロアーチスト気取りにはならないですし(笑)

いつもの

「いちベーシスト」に戻っていくんです!!




そこが本当の自分の居場所です!!



「ロックベーシストIKUO」



これが本来の俺です!



プライドを持った俺の仕事です!








だから



なんか



今回のソロは



ふわふわした



シンデレラにでもなったような気分なんすよね~(笑)





いや~悪くない!!(笑)





だから





今後も





たまにシンデレラになりたいって思った時には







ソロ活動したいと思います!!(笑)




その時は付き合ってくださいね~!!(笑)






そして何より





各会場で盛り上げてくれた


みなさん!


気愛をおくってくれた

みなさんのおかげで


こんなにも充実した2ヶ月が送れたと思います!!



ほんっと感謝です!!!


ありがとう!!!






この2ヶ月で俺に関わってくれたすべてのみなさんに感謝です!!









明日からはセッションウィークです!!

楽しんでいきたいと思います!!











ブルハチツアー!!











本番前はウォーミングアップをしっかりと!







ソロツアーのアンプとキャビ!!

今回はアンプもDIも2台!!

ベースからA/B BOXでパラってベースソロ用に別のアンプを鳴らしました!!








ソロツアーのエフェクターボード!

右がソロ用!BOSSのコンプとZOOMの歪みをX Brenderで混ぜています!









ソロツアーファイナル 世にも珍しい、ステージ上での腕立て伏せ(笑)







ソロツアーファイナル 最後のラインアップ!

スペシャルゲストのangela atsukoちゃんと栄二郎も一緒に!!






IKUOソロバンドの「RED ZONE」!!

香川大稀 SUNAO 俺 山崎慶  





サイコー!!もうレッドゾーンだぜ!!
早いものでもう2月です!!

1月はライブ三昧でした!!

ほぼ休み無しでした!唯一のオフ日はメタル焼肉で新年会でした(笑)


今はライブは一段落してとある作業に追われています。近いうちに告知できると思います!!

2月のライブは1本のみ!!

11日のマッスルアタックのイベントにブルハチで出演させてもらいます!


あとは取材やレコーディング、撮影、リハーサル、、etc,,

少しは自分の時間もあるかもなので、、、

映画でも見たいな~

おすすめの映画とかあったら教えてください!!

サスペンスものが好きです(笑)



さてT.M.Rの武道館2デイズから始まった怒濤の1月を振り返ると、、



え~スケジュール帳をみてみると。。(笑)



5日にGRANRODEO埼玉スーパーアリーナを見に行き、


新春セッション4デイズ!三軒茶屋グレープフルーツムーン!!

大好きなハコで今年もセッション三昧でした!!


去年はスケジュールの都合で年末にやったんだよね、たしか、、



そして

是方Rainbow Jam 大阪ミスターケリーズ

翌日はブルハチZEAL LINK渋公!

そして是方Rainbow Jam 高田馬場音楽室DX


なんともドンシャリな3デイズでした(笑)


そしてリハーサルを経て

T.M.R LFのイベント代々木第一体育館!!


このあたりから取材や打ち合わせの日々


そして

リハーサルを経て

毎年恒例「ブルハチあけおめ」高田馬場フェイズ2デイズ!!

今年も満員御礼!!やりきりました!!


そして久々のI.T.Revolution!本厚木cabin

AKB歌いました(笑)


その翌日は 俺が審査委員長をやらせてもらったBIT MASTERS の

グランプリ佐々木恵太郎くんのお披露目ライブ!!

MASAKIさん ジミー前田さんともセッションしました!


翌日

メタル焼肉にて新年会!!


そして

angelaのレコーディング!

そして

記憶に新しい(笑)

竹中睦BAMBREX川口shock on

山口真文GROUP新宿SOMEDAY

竹中睦BAMBREX高田馬場音楽室DX

の3デイズセッション!




っていうスケジュールでした!!



実にライブ17本!!


とても楽しく充実した1月でした!

2014年いいスタートがきれたと思います!

各会場にお越し頂いたみなさん本当にありがと~!!





そして!!




IKUO 1st solo album 「R.E.D ZONE」

2月26日  発売決定~!!




まさかのソロアルバム(笑)

まさかのメジャー!

まさかの豪華ゲスト!!

山口真文から歌広場淳まで(笑)



なんとも賑やかなアルバムになりました!!



9月のイナズマが終わったあたりから

なかなかタイトなスケジュールの中

曲づくり、レコーディングと怒濤のように作業してきて、

どうにか締め切りに間に合いました!!



でもスタッフのみなさんのおかげでどうにか納得のいった作品ができました!!


何より


ゲスト陣の豪華さと幅広さに驚いたんじゃないかと思います!!




今回参加してくれたミュージシャンはLapis Lazuliを解散して一人になってから10年間で共演した人ばかりです。

もうバンドじゃないし不安な中、一人で頑張っていかなきゃととにかくガムシャラにやってきて

あっと言う間に10年!いや、、長かったかな~。。


その10年の間にこうやって知り合えて共演させてもらったミュージシャンは

俺にとって財産であり、その人たちのおかげで今の自分があると思っています!

共演してくれて感謝しかないですね!


ジャンルは幅広いですが、自分らしいと言いますか、、ノンジャンルでやってきた証になっていると思います。


ですのでこの10年の節目にお世話になったたくさんのミュージシャンをゲストに

呼びたかったんです。


もちろん今回参加して頂いたミュージシャン以外の方にも呼びたかった人もたくさんいます。

それぐらい人との出会いに恵まれてたのだと思います。



なによりみなさん二つ返事で参加を快く承諾してくれて、

凄く曲に情熱を注いでくれました!もう感激としか言えないっすね!!


今回一人になってから10年という節目にこのような話をいただいて


ほんとラッキーだったし、改めて今の自分を見直す事もできた気がします!!


発売されたら是非クレジットを見ながらたくさんの素晴らしいミュージシャンの音を

楽しんで頂けたらと思います!!





そして



同時進行で


Rayflowerの曲づくりとレコーディング、

そしてチョパレボのライブDVDの編集作業!もやっていました!!




Rayflowerもメンバーが忙しいバンドで今回は都さんを中心にスケジュールを組んで

メンバーバラバラでレコーディングしました!!

今回は1曲書き下ろしました!!エモくてヘビーな曲になりました!!

メンバーそれぞれの曲の個性がいい感じにでていてなおかつ統一感もあって

すごく聴き応えのあるアルバムになったと思います!!



チョパレボも村田くんがいろいろと立ち回ってくれてどうにか

無事編集も終わりました!!かなり面白いです(笑)ベーシスト必見ですよ!!

こんどメンバーで試写会やるのが楽しみです!!そのあと打ち上げかな~(笑)



今思うとほんっとハードだったけど

どれもが納得のいくモノになったと思います!!


Rayflowerのアルバムは2月19日

R.E.D.ZONEとチョパレボライブは2月26日に同時リリースです!!


よろしくお願いしま~す!!


しかし2014年アタマからとばし過ぎですね~(笑)


まあどうせいつか失速しますから(笑)今のうちに突っ走っとこうかと(笑)




そして3月!


なんと3つのツアーが同時進行!!

Rayflower ブルハチ、IKUOソロ が入り乱れています(笑)


それぞれリハーサルがあるわけで、

なんとも頭がこんがらがるようなスケジュールになってます(笑)


でも

どの現場もほんっと楽しみです!!

その為にも2月にしっかり準備しとかないとね!






みんなも3月にむかっていろいろと、、、、


パワーを蓄えておいてください(笑)


もちろん2月11日のブルハチは一ヶ月分のパワーを1本に集めて(笑)

ぶっ飛ばして行くのでよろしくです!!






写真をば、、、



Rayflowerのアー写撮影!田澤くんと!!

この日はたしか早朝から撮影で一睡もしていなくて

写真が全部眠そうなんだよな~、。。(汗)












今年のアケオメも全力でやりきりました!!


楽屋でドラム練習!嬉しそう(笑)

今回は somedayとALIVE!

最初から叩けないのでオリジナルドラムアレンジで(笑)お届けしました!





初日の司会は

俺と、、、、、



誰だよ!このデーモン(笑)







弟子ゼッケンでは


WILD RUSHを歌いました。

サルではなく黒猫になりました。

猫耳装着~

猫手、尻尾も付けて

みーくんの気持ちが少し分かったような気がしました(笑)










ブルゼッケンはもちろん激アツ!!

オーディエンスのモッシュ!アガるよね~!!







今年もブルハチよろしく~!!










新年明けましておめでとうございます!!

本年もよろしくお願いします!!


元旦、2日と

毎年恒例T.M.Revolution New Year Party 武道館2デイズ

を終えて今日は

4日締め切りのレコーディングをしています!



しかしです、、

昨日ライブ後から喉が痛くなって風邪引いたかもです。。

熱はないけど喉がいたいのよね。。

病院いつからだっけ。。


年末から休みなく続いたスケジュールがほっと一息ってカンジで

気がぬけたのかな。。

終わってみたらほんっとあっという間に感じるね。



なにはともあれ

毎年恒例NYPはほんっと楽しくて

最高の2014年のスタートが切れたと思います!!




今回のIKUOスペース!!






ESPの迷彩LONG WAYにアンプは安定のMARK BASS

Ex-proとFree The Toneのコラボ(笑) のボード

弦はこれまた安定度の高いエリクサーでございます!


武道館クラスでもはっきりとしたローとスラップのアタックが出る様に

若干トレブリーなセッティングにしました!!

どうだったかな?








IKUOスペースから見た景色はこんなカンジ!





衣装はこんなカンジでした!






毎年こうやって武道館でT.M.Rの一員として仕事始めが出来る事は本当に嬉しい事です!!


関わったすべてのみなさんお疲れさまでした!ありがとうございました!!





というわけで



今年は恒例の新春セッションがありますよ!!

去年は年明けが忙しくて年末にやったんだっけ。。


1月6日~9日 三軒茶屋グレープフルーツムーンでやらせてもらいます!

武道館と違ってゆる~くやらせてもらいます(笑)


その後は是方さんセッション、ブルハチイベント渋谷公会堂と怒濤のスケジュール!


1本1本楽しんでいきたいと思います!





それではみなさん 2014年もよろしくお願い致します!!