まずは・・・
今シーズンの毎月のブログを更新出来ず
申し訳ございませんでした。

ブログのネタの写真はしっかり撮影していたのですが、
更新する余裕がなく、さらに新しいPCにしたらログインの
やり方等々、わからなくなってしまいました。(/ω\)

取引先の方々からちょくちょく言われてまして、
サボっていたわけではないのでご理解をよろしくお願いします。

そして、このブログ更新については今後の課題の一つとしまして
いっそのこと弊社のホームページを作成したいと思います。

いつできるか未定ですが来シーズンの始まる前には完成したいと
思いますので、追ってご連絡いたします。(^-^)/

結構写真とっていたので一気に全部は載せませんが

とりあえずご覧ください



あまりいい写真じゃないですが 薬剤散布の薬害の写真です・・・今はすっかり治りました。




そして、こちらも同じく見えますが、これは薬害ではないんですねぇ
土壌が違うだけで肥料の効き具合が全く違うという写真です。(・∀・)




今年からお世話にになっている某野球場です。ここではプロ野球もやりますね。



こちらは陸上のみの競技場で今年の空梅雨で一時高温性ピシウムにやられ
その後治ったときの写真です。 具合の悪いときの写真は次回比較写真で載せます。



こちらも今年からお世話になっている競技場です。
60%ほど改善されたと思っております。来年にはもっとクオリティのよいターフに
仕上げる予定です。ヘ(゚∀゚*)ノ



こちらはトレンチャーによる暗渠工事の様子です。



こちらは今年某スタジアムで開催されたジャパンターフショーの様子です。

詳しく説明したいんですけれども・・・意外な感じでいろんな意味で驚きの連続でした。



自分もこんな感じでいろんな品種の観察しましたがここまでいっぱいあると
楽しいですね(°∀°)b




とりあえず年内にまた更新しますので
そのときに詳しく説明いたします。

例年より降雪量が少なかった1月2月でした。



しかし、積雪が少ないといっても山沿いのゴルフ場にはまだ雪が


しっかりありました。


除雪機が壊れたという事で急遽グランドマスター7210改(除雪仕様)の


出動要望があり、早速作業をしてきました。








2日間で18ホールの管理道路の除雪を終えました。


例年より少ないとはいえ積雪は多い所で50cmオーバーΣ(・ω・ノ)ノ!


これでもいつもの半分も無いとの事でしたのでびっくりです。



家庭用の除雪機で面白いのをご紹介いたします。




シンプリシティの家庭用除雪機ですが、今回のは以前の物より


さらに小型でコンパクト、しかしながらブリックスエンジン搭載で


予想以上に雪を飛ばしていました。



今時期の雪質でも詰まる事がなかったです。



飛ばす方向は電動で、角度は手動、さらに駆動は


ロータリーの雪を噛む力を利用して進むので


走行ギアもなく軽量で操作が簡単でした。


高さ調整もできないので舗装のされた場所でなければ


使用する事ができませんが、機械に苦手な女性でも


気軽に使用できると思います。



(*゚ー゚)ゞ雪を無くして芝生管理のシーズンが待ち遠しい今日この頃でした。



昨年の11月に芝生の被害のクイズをだしていまして、


答えを書いていなかったので今更ですが回答致します。


正解は ケラ でした。σ(^_^;)  

今更ですが、明けましておめでとうございました。≧(´▽`)≦


昨年の12月は例年に無い積雪で除雪作業に追われた師走でしたが、


年が明けてからめっきり寒気の流れが弱く雪の少ない1月をすごしております。



暇です・・・・・ と 言いたいところですが、冬の間に今年の管理計画を


しっかり立て、新薬や資材の勉強をしなければなりません。


そんな事で、つい最近 某液肥会社のセミナーに参加してきました。


講師はヨーロッパ・エバリス社のアンディ・オーウェン氏


「ヨーロッパでのゴルフ場・グラウンドにおける肥料の状況」といった内容でした。



なかなか貴重な内容で、マンチェスター・ユナイテッドの肥培管理や冬季間の管理方法


など、大変興味のある方法がありました。


芝生のなめらかさを測る パーリーメーターはスマホの機能を利用したユニークなツールで


スティンプメーターと併用すれば面白いデータ管理ができそうだと思います。



↑ パーリーメーター測定機


その他に 芝生の活力度をはかるNDBI は光の反射力で芝生の強さを数値化する


ツールで、正直「本当にわかるのかっ?」と疑問を抱きましたが、人でいう肌ツヤみたいな


事ととらえて納得しました。


そのツールがこちら↓



グリーンもにつけて使用するそうです。(ノ゚ο゚)ノ


マンチェスターのホームグラウンドの周りには人工芝のグラウンド2~3面と練習グラウンド


を合わせて17面もあるなんて驚きでした。∑(゚Д゚)


流石世界トップクラスは別格です。


肥培管理の別格でして、日本とは気候が違うのでなんとも言えませんが


年間窒素が 94g/㎡ って・・・・ 月に何回散布するのでしょうか?


こればっかりは申し訳ないですが参考になりませんでしたΣ(゚д゚;)



最後に、ネズミの国の芝生を視察した画像で研修会報告を終了といたします。




素晴らしい工夫がされていて大変参考になりました。(  ゚ ▽ ゚ ;)

長い秋も終わりに近づき


寒い冬がもうそこまでやってきております。


この時期は芝生管理と除雪作業の準備で


頭の中がごちゃごちゃになってしまい、


頭痛がひどい今日この頃でした。(・・;)



野芝・高麗もすっかり色落ちして洋芝の緑が


一層引き立っています。




色の比較をしてみましょう


同じ日の高麗芝はこんな感じ↓



洋芝だと・・・↓



一目瞭然ですねぇ


ところで今回は約1年間芝生管理をした


某歯医者さんの芝生の変化を載せたいと思います。


まずは管理前の状態





管理始め↓



薬剤散布後状況↓




そして今年の9月頃↓



こんな感じです^^ 来年はもっと良くなります^^


最後に問題です。


下の画像はある虫の被害なのですが


一体何の被害でしょうか?





ヒントは 僕らはみんな生きている  です。


あっという間に夏が去って行きました。


残暑もなく、その代わりにダラダラと長雨が続いております


もう秋雨なんでしょうかねぇ


作物にとってこの長雨はまさに病気天国


もちろん芝生にも影響が・・・・


高麗には犬の足跡が多発しておりました。




洋芝では

珍しくミルキーリーフが出ていました。





長雨はまだまだ続きそうで、天気予報もあてになりません。


こんなに早く秋が来たので早速明日からエアレーションを


しちゃいます。(・∀・)




プロコア軍団 いざ出陣!!('-^*)/



*前回の問題の答えは・・・・ 肥料焼けになります。


極端な豪雨のエリアと


極端な日照りのエリアと


極端な高温のエリア



とにかく極端な天候です。 夏が来る前は冷夏との予想でしたが


完全なる猛暑日の多い夏


長期気象予報は正直信じられませんよ・・・・(ノω・、)



さて、高温多湿になると病気の発生が多くなりますね。


ブラウンパッチやダラースポット


ゾイシア属だとラージパッチの発生


犬の足跡なんかも発生しているようで・・・


まあ、こんな天候ですので予防的に防除されるのがベストですよねぇ(・ω・)/



そんな薬剤散布をする時、みなさまは散布識別をどのうようにしていますでしょうか?


自分は必ず着色剤を混合して散布をしていますが、西洋芝のグラウンドを散布する時


着色剤だけでは見えにくい時があり、不安な状況になった事がしばしばありました。


マルチプロのフォームマーカーはそんな悩みを解決してくれる代物です。




画像の通り 泡が散布エリアを明確に示してくれます。


ちなみに自分は心配性なので着色剤も混合してまして


ダブルで確実に散布しております。




散布後のマルチプロの勇姿です。


マーカーの泡も数分で消えますし、芝生への影響もありません。




確実に散布をする事により的確に病害虫を防除


健全なターフを維持する事ができます。


良いターフを作るとゼブラカットも一層引き立ちますね(^_^)v


フォームマーカーキッドは他のメーカーにも取り付け可能ですので


是非取り入れてみてはいかがでしょうか?




最後に久々に問題を出します。


次の画像の症状はなんでしょうか?


草種は西洋芝5種混合 撮影時期は梅雨 


1.フェアリーリング


2.獣のおしっこの痕


3.高温性ピシウム


4.肥料焼け




答えは  次のブログで(*^ー^)ノ

















薬剤散布やらエアレーションやらの日々で


ブログ更新をまたまた怠ってしましました・・・・



とりあえず某ゴルフ場の薬剤散布の写真で先月の


状況をアップします。



さて、


今回 TORO Golf Irrigation 2014 Meeeting が


タイランドのパッターヤで開催されました。




アジアの関係者(日本、韓国、インドネシア、スリランカ、ベトナム、タイ、マレーシア、アメリカ

あと・・・忘れました)が集まったミーティングでした。


因みに日本が一番参加人数が多かったです。ヘ(゚∀゚*)ノ


イヤホンを使用して同時通訳するミーティングはなかなか面白かったです。




初日は新型スプリンクラー インフィニティーや

その他のスプリンクラーについての講習


二日目はサテライトなどの 設備についての講習


ぎっちりエアコンが効きすぎた会場で寒さに耐えながら


勉強してきました。



外国の方たちとの親睦や日本国内の仲間たちとも


交流を深めるよい勉強会でした~

詳しい内容は今度のブログで・・・

(^O^)/ サワディークラップ

ついに世界最高峰の高濃度少量散布機 TOROマルチプロ1750を購入しました。




以前のマルチプロの欠点を見事にカバーした1台


まさに目を見張るイノベーションです。(°∀°)b


昨年のジャパンターフショーでもマルチプロ1750の説明をいたしましたが


今回の導入にあたり大きく変わった箇所を補足したいと思います


まず、以前の遠心クラッチのギアの入り不具合を今回は


ギアー式へ変更したことにより走行切り替えのストレスが軽減されました。


外車なので右シフトレバーになります。


走行はバックと1・2・3速となります。




散布状況から操作まで全て右手ひとつで済み、大変コンパクトになっています。


画像の中央に見える赤いボタンが散布スイッチで、以前のフットスイッチから


変更になり、ついクラッチと間違えて踏んでしまう事故はなくなりましたね。




リールホースもサイドへ移動し、後方の見通しも改善され、よりクオリティの高い作業


が期待できます。


ポンプも変更したので250cc/㎡散布も可能になりました。(・∀・)


さあ!!あとはセッティングをして作業を開始です!!






今年の春は遅いとの報告がありました。


寒の戻りが多いので3月の中旬でも雪が降り積もる日があります。


自分はいつも天気予報を4つ見ていますが、一番あてになるのは


週間寒気予報でした。(・∀・)


天気図も見やすく、上空の寒気の動きが結構


参考になり、世界的な寒気の動きも見れるので、NYの大雪も寒気の


影響だと良く分ります。



 今シーズンは場所によって例年より積雪が多かったり、少なかったりと


局地的な降り方が目立つ降雪だったように思えます。


南岸低気圧の影響で関東のコースでも積雪によりクローズしたようで、


雪腐れ病の心配をされている方がいたようですが、数日くらいの積雪なんかでは


絶対出ませんのでご安心くださいね('-^*)/



さて、今回はカナダ製 エンジンはアメリカ製(ブリックス)


10馬力相当で・・・・∑(゚Д゚)  あ!


今思い出しましたけど昨年の冬にも紹介していたような・・・・



ま、とりあえず冬に芝生のネタがないので写真で実力をお見せいたします。




出荷前のシンプリシティ達




除雪作業の様子です。




積雪は15cmくらいですが余裕で作業できます。




これくらいの雪山も・・・



あっという間に~




ごらんの通りです!!


作業幅も広いので作業が早いっ!!





クローズ期間なので毎月更新の予定が冬季間になると


鈍ってしまいます。(はい、言い訳でした・・・)





今シーズンの天候は寒気予報や太陽の活動状態などからして


寒暖の差が激しい冬になると予想されていましたが、まさに


その通りの冬です。


1月に雪ではなく雨が振るなんて・・・


まさに温暖化、そして小氷河期。



芝生の事を記載したいのですが、クローズ期間なので


手短に・・・



昨年12月の中頃に散布した雪腐れ病予防の画像です↓




散布のタイミングを間違うと除雪という罰が待っています。


100㎡に満たない面積でも結構しんどいものです。




この作業の前に岩手県の体育協会の方々や、グラウンド管理に携わる業者の


方々と毎年開催される意見交換会が開かれました。





講師は バイケミック ジャパン㈱ の代表取締役 池見 氏 。


菌紺菌のすばらしさを皆様に良く知ってもらうように講義して頂きました。


正直なところ、内容はレベルの高い話なので1度聞いただけで理解する


のは難しいと思いますが、必ず芝生管理の強い見方になってくれます!!


例えるなら 映画 「アバター」の触覚ような感じと思ってもらえると理解しやすいです。