カローラクロスです!「リヤゲートLEDパネル モデル3」をどうぞ♪ | 社長日記1.0

 

 

成・加工のような


差が生じてましてアセアセタラー

 

 


あ…いや、

 

”上の写真” と ”下の写真” の

 

違いがあまりにも激しいから

 

大丈夫かな…とアセアセ

 

もちろん、無加工でございます!

 



 

周囲のシャッターや壁などでも

 

比較をして頂ければ

 

と思うんですけども~チューおいで

 

 

 

 

お陰様を持ちまして

 

安定した人気を獲得しております

 

 

「リヤゲートLEDパネル MODEL-Ⅲ」

 

 

を今回いよいよ

 

カローラクロスへ投入致しまして花火

 

 

 

 

「1」に始まり、根本的な明るさ改良で

 

「2」となり。

 

 

更にその後のご意見で


照射位置のさらなる検証の後、

 

現在では「3」という


モデルにグッ

 

 

 

 

というわけで、

 

これまでにも複数の車種で

 

このような検証をご紹介しておりますが、

 

あえて今回!

 

 

カローラCROSSへの実車装着花火

 

 

にて新たにご紹介させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

参考までに、まず最初にこの写真。

 

 

純正時です…上矢印上矢印

 

 

向かって左の壁にカーテシ大ほどの

 

ランプが設置されています。

 

一応…純正でLEDです。

 

 

これが広大なスペースを持つ

 

”SUVモデルオーナー様全般”

 

からのお声として挙がるのが

 

 

暗いガーン

 

 

 

という事と、

 

 

「左サイドに背の高いものを入れると

 

後は全部光が遮られる…ぐすん

 

 

 

っていうのが代表的なご意見。

 

 

 

 

そこでひらめき電球

 

 

 

 

 

 

ルーフの本当にエンドの部分、

 

写真の位置にご覧のような

 

灯体を追加設置致します花火

 

 

 

そうです、これが製品でございます照れキラキラ

 

 

 

画像の右端、ちょうど灯体の延長線上に

 

”クリップ”

 

が見えますが、

 

本来は灯体を設置した場所にも

 

このクリップがあるんです。

 

 

 

本製品はその ”クリップ穴を利用して”

 

固定するという製品でございまして~

 

 

 

カローラCROSSの場合、

 

 

 

 

 

 

全部で3つ、このクリップがありますひらめき電球

 

 

 

そのうちの2つを利用しまして

 

今回デモ機の場合は

 

”2灯体制”

 

でインストール致しましたルンルン

 

 

 

ちなみに ”1灯” の場合は

 

バランスも考えますと

 

「3つあるクリップの中央」

 

に設置をするのが

 

一番良いかなと思います風船

 

 

 

 

この灯体と言いますのが

 

 

「お部屋のLEDシーリングライト」

 

 

と見るからに似ていると思うのですが

 

まさにそれ!

 

でございまして~

 

 

 

本当に明るいんです、本当です爆  笑おいで

 

 

 

めちゃくちゃ広角なんですよ、

 

これも本当乙女のトキメキバレエ

 

 

 

 

 

 

改めまして純正ランプで

 

どうにかしよう…という場合は

 

この状態なんですよアセアセ

 

 

 

それが設置後はと言いますと

 

 

 

 

 

この通りラブOK

 

 

 

嘘やん…アセアセハッ

 

 

 

って、言いたくなりますよね

 

気持ちわかりますタラー

 

 

 

でも事実なんですよ笑い泣き

 

 

 

 

 

 

荷物のアクセスはもう抜群花火

 

 

 

どの場所に背の高いものを

 

置いたところで

 

天井から

 

行っておりますので…照れチョキ

 

 

 

なので、本当にもう”お部屋”と同じ

 

理屈なのでございます100点

 

 

 

 

もう少し引き画でも見て頂きますと、

 

 

 

 

 

これが純正時で、

 

 

 

 

 

 

こちらが設置後爆  笑おいで

 

 

 

関係ないんですが 「地面」 ですよ、

 

下手なフォグランプ(?)

 

より明るいですからねアップ

 

 

 

もう笑うしかないという…キラキラ

 

 

 

 

ちなみに、その「地面」なんですが

 

こんな写真も撮ってみました。

 

下矢印下矢印

 

 

 

 

 

これ、ゲートを開けていて

 

もちろん純正のラゲッジランプは

 

点灯中なんですね?

 

 

 

その状態で、こんな角度から

 

写真を撮ったものなんですが…

 

 

 

 

 

 

設置後、こうなります笑い泣き風船

 

 

 

最も、こんなに地面を明るくして

 

なにか意味あんのびっくり?

 

 

 

…って、無いんですけどもアセアセ

 

 

 

 

まぁまぁ、それくらい拡散性能が

 

秀でているということでチューおいで

 

 

 

 

 

 

 

もう一度、これが純正時で…

 

 

 

 

 

 

これが設置後でございますキラキラ

 

 

 

十分伝わったかと思いますルンルン

 

 

 

前々よりこれもお伝えしている

 

ものではあるのですが…

 

 

これですね。

 

 

 

1灯でも破壊力抜群えーんチョキ

 

 

だという事も

 

加えて記載しておりますね!

 

 

 

 

 

逆に言えば ”2灯” 設置の際は

 

あんまり明るすぎるのが苦手…

 

 

という方にとりましては

 

苦痛でしかないのかも真顔タラー

 

 

 

 

いや…

 

比較的自分がそっちのタイプなのでアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

今回デモ機に装着しましたのは

 

”2灯設置”

 

で、

 

”本体がクロームメッキ”

 

の仕様となっております。

 

 

 

 

ちなみに本体ボディのカラーは

 

「グレー」 「ブラック」

 

も選択が可能ですOK

 

 

 

 

もうSUVの荷室というのは

 

(ああいうものだよひらめき電球

 

と、

 

特に疑問を抱くこともなく

 

不便さも感じていない…タラー

 

 

 

っていうケースも多い。

 

 

 

”バックモニター” が無い時代。

 

 

それがないからと言って

 

(不便だなぁ…)

 

なんて誰も思わなかったチューアセアセ

 

 

 

 

そういうケースと似てますかね花火

 

 

 

単に荷物の積み下ろしや整理、

 

という事だけじゃなくて

 

「趣味に活用」

 

してくれているオーナー様も

 

大変多いのが特徴です照れキラキラ

 

 

 

キャンプや釣りとかもろもろですねルンルン

 

 

 

やはりせっかくのSUVですから

 

そこは

 

 

アクティブにスノボダッシュ

 

 

行って頂きたい!

 

 

 

 

 

そういう願いも込めましての

 

本作品でございます。

 

 

 

 

 

 

現在、弊社ショールームでは

 

ご覧頂いております

 

「カローラCROSS」

 

の他、

 

「80系ハリアー」

 

でも実際の点灯状態を

 

実車にてご覧いただけますOK

 

 

 

 

これらは共に ”2灯設置” と

 

なりますので、

 

もし ”1灯での感じ” を

 

ご覧になりたい場合には

 

「GRヤリス」

 

にも装着しておりますので

 

スタッフまでお気軽にお声かけください風船

 

 

 

 

 

というわけでこの便利グッズ、

 

ぜひご検討下さいませ。

 

 

 

よろしくお願い致します爆  笑花火

 

 

 

 

 

 

それではまたボーリングスター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●カローラCROSS 「LEDプロダクト」