レクサスRXにエンブレム装着しました♪ | 社長日記1.0

 

 

々とありまして

 

今頃のご紹介になってしまったガーン

 

 

 

 

というレクサスRXデモ機ビックリマーク

 

エンブレムデアソベ

 

レクサス編~でございますキラキラ

 

 

周囲のグリルフレームが

 

”純正メッキ”

 

の状態ですので、比較して頂くと

 

わかると思いますひらめき電球

 

 

 

 

 

今回デモ機(223外板)に

 

「ブラックオニキス」

 

を採用してみました。

 

 

トヨタで言いますと

 

”219プレシャスブラック”

 

にすごく似た発色をします。

 

ビックリマーク…なんですが

 

状況によってはダークグリーンとか

 

ダークブルーに見えたりする色ひらめき電球

 

 

 

なので、

 

ここはオニキスしかないかな照れ花火

 

 

という流れでした音譜

 

 

 

 

 

この角度で見ると

 

相当黒く見えると思うのですが、

 

この「黒さ」については

 

GR Ver.などでも再三申し上げる通り

 

”写真は嘘ではないけど”

 

表情があまりにも変わるので

 

その写真だけを信用しないで欲しいとあせる

 

 

…おかしな話ですがショック汗

 

(笑)

 

 

 

ちなみに

 

レクサスですので

 

”ナンバーベース” も純正で

 

「スピンドルブラック」

 

ですびっくりハッ

 

 

・・・というよりこれが本家なのであせる

 

 

 

 

 

「LEXUSロゴ」 も

 

 

 

 

「RX300ロゴ」 も

 

ブラクオニキスで統一してみましたアップ

 

 

 

そして、トヨタ各モデルでは

 

”GR Ver.”

 

としてかなりの頻度でご紹介を

 

させて頂く

 

 

 

 

「リヤLマーク」 も同様です。

 

こちらもその真下にあります

 

”リヤガーニッシュ”

 

が純正メッキとなりますので

 

色調の差をご覧頂ければと思います花火

 

 

 

今は F-SPORT が漆黒メッキ・・・

 

って要は

 

”ブラッククローム”

 

純正採用なので、

 

その点ではこういう楽しみが

 

できなくなりましたショック汗

 

 

 

喧嘩しちゃいますしね・・・

 

チグハグになっちゃうしもやもや

 

 

 

ブラッククローム一択

 

 

のようになるガーン

 

 

 

それが嫌なので、

 

当時 レクサスRCF の時には

 

漆黒メッキをことごとく消して

 

さようならバイバイ

 

した過去もございまして・・・あせる

 

 

 

 

 

その点で言いますと

 

各部スタンダードなメッキである

 

F-SPORT以外の場合は

 

「ソリッドカラー」

 

も自由に選べる利点がありますひらめき電球

 

 

 

 

 

こうしてみて頂くと

 

本当にさりげないですよね。

 

 

「エンブレム・・・黒くない!?びっくり

 

 

って、

 

一体何人が気づくんだろうね・・・アセアセ汗

 

 

 

 

コアだね、

 

ヲタだね、

 

きしょいね・・・

 

 

 

全て褒め言葉笑い泣きチョキ

 

 

 

 

となるので要注意です注意ヒヨコ

 

(笑)

 

 

 

 

 

一説には

 

販売店のセールスさんですら

 

その違いに気づかないっおーっ!あせる

 

 

究極の世界

 

 

でございます。

 

 

 

ぜひご検討下さいませビックリマーク

 

 

 

 

 

今回RX用としては

 

ブラックオニキスのみ

 

のご紹介しかできておりませんが、

 

選択カラーは全部で8色あります。

 

 

 

下段のトヨタ向けページより

 

カラーの方をご参照頂ければと

 

思います花火

 

 

 

 

 

 

でわパー

 

 

 

 

 

●Grazio&Co. 「ソリッドカラーエンブレム」

 

 

●レクサスRX 20後期 「メインページ」