grassのブログ

grassのブログ

音楽大好き、アコギ弾いてます。
特発性間質性肺炎の非特異性間質性肺炎と診断されました。
大好きな趣味(主に音楽)の事、病気の事を勝手気ままに書いていきます!

Amebaでブログを始めよう!

このブログをお読みの皆様、大変ご無沙汰しております。



仕事が激務になったり、母が急逝になったり、濃厚接触になったりと色々ありまして、ブログを更新する余裕がありませんでした。とりあえず間質性肺炎については、特に大きな変化はないです。


それではこの病気の方だといま怖いのはコロナだと思いますので濃厚接触の話を。


一緒に住んでいるお方が、自分でとった抗原検査で陽性になり、私も濃厚接触者に。私も喉の痛み(恐らく扁桃腺がかなり腫れた)や舌の痛みが出てしまいました。そんな中、自分でとった抗原検査も病院でとったPCR検査も陰性ではありましたが、個人的には限りなくブラック近いグレーかなぁって思ってます💦


とはいえ、特に後遺症も間質性肺炎の悪化も無さそうですので、それは良かったなぁと思っています。あと直前に4回目のワクチン打っていたのも良かったかもニコニコ



さて今日は、そんなコロナ騒ぎがあった後での病院受診でした。今回は血液検査のみ。





特に大きな変化はなく、ホッと一息。


KL-6は先月よりはちょい上がりましたが1500を下回っているのは良い感じです。


今回はこんな感じです。また、よろしくお願いします。

こんにちは。


体調的には大きな変動はなく、忙しい日々を過ごしております。



さて、本日は月一回の呼吸器内科を受診してきました。


今回は血液検査のみ。




KL-6は30ほど下がり⤵︎ ほぼよこばいでした。


こちらも特に変化なしなので、まあ良しですね。


ゴールデンウィークも大したことできず、ただただ仕事仕事の日々です。


仕事事態はそれなり充実しているので良いですが、もう少しプライベートを充実させたいなと思うきょうこの頃です。


今月は久々にライブに行く予定があるので、それを楽しみに頑張っていきますです口笛

こんにちは、grassです。



陽の光が眩しい日ですね。


私は放課後等デイサービスという発達障害や知的障害のある小学生の通所の施設で働いているのですが、今月から事業所の管理者(所長のようなもの)になり、業務量の多さにてんてこまいの日々を過ごしています。


幸い今のところは新しいスタッフたちともうまくやれていて、当初心配していたよりは良いスタートが切れたのかなと思っています。


ただ、残業が多いのでギターを練習する時間がなかなかとれないのが、少し痛いです魂が抜ける


それでも、とりあえずはそれなりに充実はしていると思っています。



さて、きょうは月一回の呼吸器内科を受診してきました。


今回は血液検査とレントゲン。




KL-6は少し上がりましたが、ここのところは小さい幅での上下動なのであまり気にしていません。他の数値もこんなもんという感じです。


レントゲンも特に問題なしでした。


もうちょっとKL-6様が下がってくれれば、プレドニンが1mm減るのでは、減らしたいと勝手な願望を抱いていますが、現実はそう甘くない?ですね無気力


ちょびっと血圧が高めなので(家系的にもその傾向)、食事と運動に気をつけようと思っているこの頃です。


今回はこの辺でニコニコ