バセドウ病からの低下症ノート

バセドウ病からの低下症ノート

30才になった次の日、バセドウ病と診断されました。
薬で副作用が出たため、それから2ヶ月半後に全摘出手術をしました。
今は低下症です。

Amebaでブログを始めよう!
更新が遅れましたショック!

まずは、血液検査の経過からです。
今日、手術後3回目の通院だったのですが、
体調は良いです!。
処方されたチラーヂンは、両方とも変わらず125ugです。

〖手術後2回目の通院〗
FT3:2.3(基準値2.3~4.0)
FT4:1.4(基準値0.9~1.7)
TSH:0.01以下(基準値0.5~5.0)

〖手術後3回目の通院〗
FT3:3.2
FT4:1.9
TSH:0.01以下


TSHがなかなか増えませんが、甲状腺ホルモンの量はすごくバッチリですね。


最近の体調は、
◎4キロ太った!(痩せる前に戻った!ガーン
◎鼻血がでやすい(なんでだろう?)
◎身体がつりやすい&肩こり(運動不足…)
◎手術の後遺症の左声帯のマヒはちょっとは良くなったけど、相変わらず声が涸れている


という位で、やっぱりもうドキドキしたりハァハァしたりしません。
それより、太らないようにしなきゃ!
体重のV字回復具合が凄いです!。たった2ヶ月位で4キロ太りました(;゚д゚)


手術の傷に貼っていたステリーテープは、痒くて痒くて1カ月経つ前にやめてしまいましたショック!
とたんに、傷の太さが太くなった気がするので、もうちょっと貼っておけば良かったな…と思ってます。
そろそろ傷もグロくなくなってきたので、そのうち傷の写真は載せようかなぁと思ってます。


声の涸れは、治りが悪いようで、まだガラガラ声しか出ません。
通院すると、鼻から細いカメラを喉の奥に入れる検査をするのですが、私はこの検査が大嫌いですしょぼん
早く治るといいなぁ。


最後に、手術後の仕事復帰についてですが、退院して一週間後には一度復帰しましたが、ちょっと辛く、もうちょっとだけ休ませてもらいました。なぜか鼻血も頻繁に出ていたので。

そして復帰したのですが、最初の一週間は体力が落ちているのか、とっても疲れました。

復帰の際には、有給はないけれども通院や疲れたから休む等の休みは取っていいからね、ということと、残業や休日出勤は当分なしにするよ、という上司の配慮をいただきました。
ずっとそうだといいのになぁ。
もちろん、休んだら有給ではなく無給になるんですけどね。


前回も書きましたが、会社に入ってから二年おきに入院しているので、この仕事は体力的に厳しいのかなぁ、もうこれ以上の病気は嫌だなぁ、甲状腺無いんだから無理しないようにしなきゃなぁ、という思いはやっぱり強いですが、恐らく働くこと自体が好きなのと、転職するだけのエネルギーが今は無いので、今の会社に復帰しました。

本当はヨーロッパへの新婚旅行に行きたかったのですが(*p´д`q)゜。


旅行が無くなり、やりたかった仕事から外され、なかなか次のモチベーションを見つけられずにいますが、ゼロからの出発でまた何か見つけたい!と、気持ちは前向きです音譜