昨日のお昼は『金の蔵』さんのワンコインランチです(*´∇`*)



ハンバーグ+エビフライランチ

ごちそうさまでした(*´∇`*)
「『勉強時間はもったいない』という感覚を持て」ーー 新しいことを始める人に捧ぐ、堀江メソッド

ホリエモンこと堀江貴文が、自身のメルマガに寄せられた質問に答えるYouTube番組「ホリエモンチャンネル」。
「堀江貴文のQ&A vol.446~勉強時間はもったいない!?~」の放送では、ホリエモンが「勉強時間」のもったいなさを語った。 
 今回取り上げたのは、
「自分で仕事を作りだしながらイノベーションを次々­に起こしていく堀江さんのような生き方をしたいと思っています。Webやアプリを利­用したマッチングサービスって面白いなと思っているのですが、まだ簡単なWebサイトを作­れる程度のスキルしかありません。そのため、WEBの知識を深めるとともにアプリ製作の­勉強も始めています。最初は今派遣で働いている仕事もしつつ2本柱でやっていき、軌­道にのれば次の事業を立ち上げたいと思­っています。既にマッチングサービスも多くありますが、まだまだ余地はあるんじゃないかと漠然と思っています。このような考えは甘いでしょうか?」
という質問。

「勉強時間はもったいない」という感覚を持て

 日本には「失敗=悪」と考える節があり、新しいことを始める際、なるべく失敗の確率を下げようとする。
そのため、自分に足りない知識を「勉強」することでインプットしようとするが、ホリエモンは
「勉強よりも時間が大事。なんでも一歩踏み出す前に勉強するという人は多いけど、時間の無駄だと思うよ」
とバッサリ。 
ただし、事前に勉強することがダメというわけではないそうだ。
「勉強するのは良いけれど、『勉強している時間がもったいない』という感覚は持って欲しい」とホリエモン。
人生に限りがある以上、自分のためになっているのか分からない勉強をするくらいだったら、行動から始めるべきという。 もちろん、失敗は誰にとっても怖いもの。だが人生を時間で考えた時、大切なのは机上の勉強ではなく、トライ&エラーを繰り返しながら知識を身につけていく行動力ではないだろうか? 

引用元

縁起の理法を悟った釈迦は、これらの教え以外に人間の煩悩、苦悩を救う道はないと信じ、 人々に次のことを絶えず説いていました。  

・すべての人に 「深い友愛の心」 を限りなくもちなさい。 
(慈無量心) じむりょうしん

・すべての人と 「共に悲しみ苦しむ心」 を限りなくもちなさい。
 (悲無量心) ひむりょうしん

・多くの人々の 「幸福を見てよろこぶ心」 を限りなくもちなさい。
 (喜無量心) きむりょうしん

・「あらゆる執着を捨て」 多くの人々に施す心を限りなくもちなさい 。
(捨無量心) しゃむりょうしん

人生は四苦八苦、「迷い」や「執着心」を断って「考えすぎない」のが一番だと悟りました。

苦から抜け出るには、正しい考えや正しい行いをしなさいと説いています。

四苦八苦から逃れるのではなく、それを根治する方法に、勇気をもって立ち向かおうとする宗教が『仏教』です。

人間が生きている事そのものが「苦」であることを知れ、次に、「苦」の原因は欲望と執着である事を見極めよ。

続いて、その原因である欲望と執着を捨て去り滅せよその為には八つの正しい道を実践せよ、その正しい道とは、

「正しく見」・「正しく思い」・「正しく話し」「正しい仕事をし」・「正しく暮らし」「正しくつとめ」・「正しく祈り」・「正しい生涯を送る」

の八つの正しい道を八正道という。

どこで生きようとも、害心ある事なく、何でも得たもので満足し、さまざまな苦難に耐えて、恐れる事なく、犀の角のようにただひたすら歩め世間のすべてに背く事無く、犀の角のようにただ一人歩め

人が人としてあるという事は、何故こんなにも苦しいのか・・・釈迦は人生について悩み、二十九歳の時に「さとり」を求め出家しました。そして、想像を絶する苦行の数々を行 いました。

そして考えました。

極端な偏りは何も生み出さない。

王子時代の快楽の日々、修業時代の苦行の日々、これら極端な偏りはいけない。

真理をとらえる為には、その中程を貫く過程「中道(ちゅうどう)」が大切で はないかと気が付きました。

そして、出家してから六年目にあたる、三十五歳の時に真理に目覚め「仏陀(ぶつ だ)」となりました。

さとりを開いた釈迦は、教えを広める伝道生活を送り、やがて八十歳で自分の死期を悟りま した。

そして故郷を目指し、最後の旅へ。 

やがて臨終を迎えた釈迦は、弟子アーナンダに漏らした。

「ああ、この世はなんと美しく、人間の命はなんと甘美なものなのだろう。」 

と言い残し、沙羅双樹の根元に身を横たえると、そのまま入滅した。   

その姿は、  
● 諸行無常(しょぎょうむじょう) 世は、すべて移り変わるものであり  

● 諸法無我(しょほうむが) 一切が、我が物でないことを知れば  

● 涅槃静寂(ねはんせいじゃく) 迷いや苦しみのない心に、たどり着くことができると、 無言の内に語っていたという。

欲望と執着を捨て何事もあるがままの姿で感謝し、正しく生きよ

引用元
昨日のお昼はコンビニ『生活彩家』さんの大盛ペペロンチーノ+山賊おむすび+ワンタンスープです(о´∀`о)

_<)

ごちそうさまでした(*´∇`*)
おはようございます(*´ー`*)

いつもブログを読んで頂きありがとうございます(*´∇`*)

今回は大切なテーマの記事を見つけたのでご紹介します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

死ぬ前にあなたはどこへ行きたいですか?願いを叶えた最後の記録に涙が止まらない



死の床に瀕した人々の最後の望みを叶えようと、ボランティア活動を展開している団体がオランダにあります。

財団法人Ambulance Wens。

直訳すると

「希望の救急車」。

彼らは民間の救急隊員で、末期を迎えた患者を望みの場所へと連れて行ってくれます。



最後に美術館に行っておきたいの


最後に私の馬にさよならを言わせて


最後の誕生日を自宅で祝いたいんだ


最後に私たちのコテージに行きたい


最後に娘の結婚を祝福したいの


最後に浜辺に連れて行って


最後にキリンにキスしてもらいたいんだ


最後に大好きな釣りをさせてくれ



その場所はかつての隣人だったり、浜辺だったり、動物園だったり、美術館だったり、ささやかな希望がほとんどなのだそうです。

無理もありません。

弱った体で出来る行為は限られるでしょう。

しかし、それがどれだけの価値を持っているか。

患者ご本人にとっては計り知れないものがあるはずです。


創始者のKees Veldboerはかつて救急車のドライバーでした。
昔船乗りをしていたという患者がある日

「最後に船を見たい」

と言ったそうです。

彼ら隊員は、その患者の望みを叶えてやることにしました。

その経験から、この無償の支援活動が生まれたのだそうです。

活動は現在、寄付金とさまざまな団体とのコラボレーションによって運営されています。


「末期患者の最後の望み」

は、これまで医療と死の隙間にあり見落とされがちでした。

しかし、そこにこそ最大の幸福の実現があることを、この活動は教えてくれているように思います。

高齢化社会を迎えている日本でも、あるべきサービスといえるでしょう。

これからたくさんの人々に考えていただきたい大切なテーマです。

引用元

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リラックマって何であんなに可愛いんでしょう。

だらんとした丸さでしょうか。

あの媚びないボーッとした表情でしょうか。

わほーって目を細めて頬を赤らめる幸せそうな笑顔でしょうか。

背中の謎のファスナーでしょうか。

コリラックマにイタズラされちゃうところでしょうか。

キイロイトリに怒られるところでしょうか。

食べ物とだらだらしか興味がないところでしょうか。

とっても不思議でかわいい幸せな存在です。
今日のお昼は『東府屋』さんです(*´∇`*)

サーモンハラスを頂きました(*´∀`)

脂が乗っていてとても美味しかったです(*´ー`*)



サーモンハラス定食

ごちそうさまでした(*´∇`*)
人が頑張るのは何の為?

永遠のテーマですね(*´∀`)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

男が頑張るたったひとつの理由
カネのため、夢のため、それとも、女のため?


なぜ、あなたは毎日、遅くまで仕事を頑張りますか? 

頑張れる理由は自分なりに知っておくべきです。

カネのために頑張りますか? 

それとも夢のために頑張りますか? 

あるいは女のために頑張りますか? 

会社の目標に追いまくられ、心身をひどく疲れさせられたとき、

「なんで俺は、こんなに頑張ってるんだろう」と思う人は、頑張る理由を知っておくべきです。頑張る理由がわかると、まったく違う世界で疲れに対処できます。あなたが頑張る理由は何ですか?



1:カネのために頑張る

55.6%の人はカネのために頑張ります(プレジデント調査)。
大事な家族があり、趣味を持っている人がいます。
それを充実させるために、仕事をして、糧を得る。
頑張る源泉はカネ、サラリーマンにとっては当たり前のことです。
調査ではカネのために頑張る姿勢は、転職の条件にも表れています。
転職する際、会社を選ぶ条件として“給料”と回答した人が最も多いのです。
カネのために働き、転職する際、最も重視するのは給与、仕事はおカネを稼ぐ手段にすぎない、と答えた20代、30代の比率がほかの世代に比べて高い結果でした。
カネは大事だけど、夢はもっと大事と思う人は次も読んでみてください。



2:夢のために頑張る

「白クマを救いたい」
という夢のために活動している友人がいます。
夢は頑張る起爆剤になります。
理想の実現に向けて努力し、それを成し遂げるために仕事を通して頑張っています。
夢のために頑張ることは、仕事を通し、どのような世界にしたいのか?という思いを、日々、持って過ごします。
どんな仕事をするかにはこだわりを持っておらず、夢に近づけるのであれば、たとえ嫌な仕事であってもやります。
どう仕事をするかよりも、何をするかに重きを置いています。
カネのために頑張る人が55.6%なら、夢のために頑張る人は15%前後だと思います。
社会やほかの人々へ貢献、自己実現など、項目名はそれぞれですが。


カネよりも、夢よりも、もっと大事な理由がはるはずだ!と思う人は、次が回答になるはずです。



3:女のために頑張る

好きな女の前ではカッコつけたい心理、男なら誰でもあります。
愛を求める感情的存在は中毒性があることは、日頃のソーシャルメディアネットワークの世界で、十分、実感しているかと思います。
苦しいとき、疲れたとき、落ち込んだときに、男が頑張るたったひとつの理由は、“愛する女のため”に頑張ることです。
愛する人の声は、あなたの耳へ優先的に入り、ほかの雑音を消します。
あなたの愛する人から発せられる言葉は何よりも魅力的であり、あなたの記憶に残りやすいのです。



日々の業務に圧倒され、頑張る理由を失いそうになったとき、あなたの愛する女を思い出してみてください。

私もひとりの男として感じること、それは男が力を発揮できる理由は

「愛する女を喜ばせたい」

という単純な理由からです。

「人は最終的には他人のためにしか頑張れない」

と私の恩師も言ってました。

喜ばせたい女をつねにそばに置いておくのが、男が力を発揮できるコツです。

引用元

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー