配電ウォッチャー!!ゴロンディーナー!
目にも触れず、景観破壊、邪魔者扱いをされているイメージが高いものですが、私は好きです。
いきなりですが、電柱大好き宣言をここで行いたいと思います。

私は、3歳の頃より、配電柱(配電線の電柱)や「がいし」が好きですビックリマーク

好きになった理由などについては、話すと長くなってしまいますので、詳細はこちらをご覧下さい。

<サイト立ち上げのきっかけ>

配電柱(格好)やがいしは色々な種類があるので、「記録をしていこう。」という思いで、趣味で始めたのが、このサイトの立ち上げのきっかけです。

なお、ゴロンディーナーの電柱サイトは、このブログを合わせて3つあります。w
ゴロンディーナーの電柱趣味!

HPには電柱の種類を掲載中

AH! 電柱好き少年 ゴロンディーナー gorondeener

こちらは変わったタイプの電柱をメインに掲載中!初期に立ち上げたブログになります。
現在は年1回の更新となっています。(毎年、2月か3月頃に1年分の更新予定)


3つはこのブログであり、それらのサイトに載せる予定の電柱写真などを日記形式として掲載しています。(最初、ここでは普通の日記を書こうと思っていたが、最終的にはこちらは電柱日記化してしまった。w)


そして最後は、電柱マニアの本も出ることになった。

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274226007/

埼玉だけでも40館は所蔵されている。O_o
https://www.lib.pref.saitama.jp/calil/index.html?q=%E9%9B%BB%E6%9F%B1%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2#427422600X
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

結局、今日は行ったのかw

(まだ秩父、新田横丁の更新が終ってないのにw)

今日は、東武スカイツリーラインの草加駅から独協大学前駅にかけてある、架空地線キャップに腕金を取り付けた旧式の撮影がメインだった。

 

 

↑独協大学前駅は、松原団地駅時代から記憶がとまっていた。

だが、駅舎自体は変わってないね。

そこはね~小学生ぐらいの時に映画を見に行ったんだ。

だからもう大分前w

一応、草加松原と小さく付け加えてもあるのか

後、ゴロンディーナーの友人の最寄り駅でもあるのかwウシシ

勿論この趣味のことは知ってるよwゲラゲラ

 

 

さあ!

 

 

なかでもここの撮影がむずかった。

草加市役所付近だ。

交差点かつ、人が多い。汗

ああ、相変わらずメンタルは弱いままだよwゲラゲラ

 

 

なお、その草加市役所は、建て替えて綺麗になった模様

展望台もあるらしいが、祝日である今日は入れなさそうか

(送電線目当てか?w↑)

 

 

普通サイズのDアームで、架空地線が寄ってる(架空地線キャップに腕金を取り付けたバージョンによる)構成の撮影は、これが初だな。

特大サイズのDバージョンは、撮った思い出あり。

 

 

今日はちょっと風が涼しかったな~

ようやく秋っぽさが感じとれた!

 

 

ここは肝心なワイヤー(架空地線のこと)がないから、反対側まで撮る気はうせたが、結局は撮った。wゲラゲラ

 

 

低圧ピンがいしが2連引き通しなのも古い証拠!

 

 

 

なお、この奥では!

 

 

開閉器付きバージョンもあり、そこの架空地線は残っているのだった。

引き通しで開閉器付きバージョンは、初の撮影

この開閉器は、なにか配電幹線用だろうな。

駅前が無電柱化されているから、そこから連絡ケーブルでも引き上げているんでねえか?

 

 

↑奥のこれは、架空地線キャップから腕金は取り外したようだが、架空地線キャップの半ボルトには、それを支えていたアームタイを固定していたバンドだけは残り続ける。w

あれ?新田横丁のはちゃんと外してあったよね?

 

 

ここはいかにも街道らしさが感じとれるな。

 

 

車でなんどか通ったことはあったが、巡ることまではしていなかった。wゲラゲラ

 

 

 

そして最後は!!

 

 

草加市立歴史民俗資料館にも行った。

入場無料!撮影もOKとあった。

大正15年にできた、当時は珍しかった鉄筋コンクリートの学校の校舎をそのまま博物館としたようだ。

 

 

 

そこにはデルビル磁石式壁掛け電話機などの展示物があった。

(ホント古いの好きだな。)

博物館の展示物は昭和6年

 

 

 

↑うちのは正しく、大正15年物!ウシシ

レクランシー電池も入っており、5万円もしたよwゲラゲラ

沖電気製造

 

アマガミの教室の風景を思い出した。

それかよw

 

それから、この黒板のある教室が、どこか懐かしさを感じた。

正しく大正15年にタイムスリップしたかのような感じだった。

今や黒板も消えて、デジタル授業なんだっけ?

ワイはまだ黒板の時代だった。

 

展示物は蓄音機などがあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近のお気に入りの歌

Gaze on Me! - 『ウマ娘 プリティーダービー』WINNING LIVE 08

天井知らずのボルテージって、配電線のこと?wウシシ

voltage

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>