なぜ「台湾新幹線」は、あと10年の寿命なのか? | おっくんの台湾旅行(台湾お土産、グルメ、ホテル)ブログです。

おっくんの台湾旅行(台湾お土産、グルメ、ホテル)ブログです。

はじめて台湾に旅行にいってはまってから、ずーっと台湾に旅行に行っています。 今まで10回台湾旅行をしました。台湾旅行情報(観光・夜市・台湾お土産・食べ物・スイーツ・ホテル)をお伝えします。

台湾新幹線は、あと10年の寿命?

2007年に運行が開始された 台湾新幹線。
ビジネスマンや観光客にも便利な移動手段として利用されています。
しかし、台湾メディアは14日、「台湾新幹線はあと10年の寿命」だと発表。

その原因は、雲林と彰化地区の地盤が、毎年7、8cmの速度で沈下しているからだ。
有効な解決措置が見つからなければ、あと10年も持たないだろうと報道した。
地盤沈下の原因は、地下水の使い過ぎによるもので、高鉄が補強作業を続けているそうだ。

車体は日本の新幹線700T系をモデルにし、
5000億台湾ドルを投じて設計されており、安全で快適な移動手段だ。
台北から高雄まで日帰り観光ができるし、本数も多く、
台湾旅行で遠くにいく場合に、便利な交通手段だ。

ここにきて地盤沈下という問題が起こり、
観光にも大きな影響が出そうだが
はたして問題は解決されるのだろうかと心配です。

【週間ランキング】
[ロケ地]台湾版ハチミツとクローバー「三峡老街」
[デザート]スイカとマンゴーたっぷりの豆腐のプリン
[屋台] 士林夜市のふわふわかき氷
[お土産] 台湾のお土産におすすめ「リプトンティー」
[お食事]猫空の絶品ランチ!「邀月茶坊」
[お食事]プリプリ! ジューシーな水餃子「雙連朝市」


記事を読んでくれたらペタしてね。
ペタしてね

ブログランキングに参加しております!参考になりましたら
あなたの応援クリックを是非ともお待ちしております

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村

人気サイト