どもたむちんです。


発作に対する予期不安はしんどいものです。
「ここで起こったらどうしよう」
「また起こるかもしれない」
私も何度も経験しました。

自分の中で一つ決めたことがあります。
「命を取られないなら、発作よ来い!」と、どんと開き直るのです。

するとどうでしょう。
最近パニック発作が続き大変な毎日でしたが、発作が少しずつ治まってきました。

「心の持ちよう」それだけで片づけられないものだと十分承知していますが、開き直るのも手かもしれません。

貴方の一日が幸せな一日でありますように。

読者登録してね

こんにちはたむちんです。


お盆も終わり、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私はゆっくり過ごしています。


周りに流されるではなく、自分の今生を楽しんでいます。


最近は発作にも見舞われなくなり、おちついた毎日を送っています。


発言小町からの引用ですが、ある言葉との出会いがかなり大きいです。

発言小町の質問者もパニック発作に不安感を抱いていました。


ある方の回答に


「過呼吸が起こっても、パニックにならなければ大丈夫」

という言葉でした。


いつ起こるか分からない、起こると苦しい発作は辛いものです。

しかし、過呼吸が起こっても、「自分自身で発作をマネジメント」出来ると凄く自信になります。


パニックが起こった時に、

「大丈夫」と言葉をかけながら、

「おさまるまでコントロールする」と決めて対応してみてください。


すると案外、早く発作が治まります。

その積み重ねをどんどんしていくと、「自分自身で発作をマネジメント」出来るようになります。


今日の皆様の一日が幸せでありますように。


ペタしてね

ペタしてね


ここの所ずっと動きっぱなしだったので、しばらく1週間ほど復職活動をお休みしてみることを決めてみました。


しかし、私の性格上、目標に向かって動かないでいると余計フラストレーションが溜まるようです雨


うつとパニック障害は心と体の不一致が病気を招きます。

家にいると沢山パニック発作が出ました。


明日からはまた、復職に向けて邁進していきたいと思います星


大きく進むためには、ぐっとタメを作ることも大切です。

今日がそんな1日だった気がします。