すいません、ほんまにすいません><


マジで忙しく、予想とかデータ蓄積もできてません。

というか、今も会社ですし。



でも最終節、とりあえずメンバーだけ。


本家は、前節から横浜FMに変更してます。


位置 チーム 選手名 Pp

FW
横浜FM 齋藤 学 8.86
横浜FM 小野 裕二 9.45
磐田 前田 遼一 8.57

MF
横浜FM 中村 俊輔 18.19
横浜FM 兵藤 慎剛 11.59
仙台 梁 勇基 5.29

DF
横浜FM 栗原 勇蔵 6.40
横浜FM ドゥトラ 15.40
横浜FM 小林 祐三 4.66
横浜FM 富澤 清太郎 6.78

GK
横浜FM 飯倉 大樹 2.43



でも前節、勝負チームを横浜にしてなかったという致命的なミスもおかしました…><

(最初、ガンバで編成できないかがんばってて、その時は勝負チームを

 ガンバにしてて、結局横浜で編成を考えて、そのあと変更を忘れてるという^^;)



miniのほうは、こんな感じ。


人気 位置 選手 チーム 年俸 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
2 GK 黒河 貴矢 新潟 1530万 3 6 0 1 0 3 13 13
21 DF 中澤 佑二 横浜FM 8240万 3 4 1 1 0 0 9 9
3 DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 8890万 3 -1 0 0 -2 0 0 0
8 DF 金 珍洙 新潟 3860万 3 5 5 1 0 4 18 18
12 MF 中村 俊輔 横浜FM 7460万 3 2 2 1 -2 0 6 6
13 MF 遠藤 保仁 G大阪 7180万 3 -1 2 0 0 0 4 4
50 MF 二川 孝広 G大阪 3890万 3 -1 0 0 0 0 2 2
11 MF 家長 昭博 G大阪 2580万 3 0 10 0 0 2 15 15
14 MF アラン ミネイロ 新潟 2170万 2 2 0 1 0 2 7 7
1 FW レアンドロ G大阪 6890万 3 0 -1 0 0 0 2 2
10 FW ブルーノ ロペス (C) 新潟 3080万 3 1 0 1 0 1 6 12
55770万 32 17 19 6 -4 12 82 88

161 MF 松浦 拓弥 磐田 2070万 2 0 0 0 0 1 3 3
176 FW 田中 順也 柏 2640万 3 1 0 1 0 2 7 7
119 FW 小野 裕二 横浜FM 2580万 2 0 0 1 0 2 5 5
7290万 7 1 0 2 0 5 15 15


トップリーグに残れるか、微妙なところです^^;

10/27 鹿島 - 清水
相性は鹿島。ホームならなおさら。
6/27のナビ予選も鹿島2-1清水。
でも5/3のJ1は清水3-0鹿島。
鹿島も好調になったように思ってたら札幌に勝てないし。
札幌は押さえたが、失点が増えている。
清水は高木が出場停止。ヨンアピンも微妙だとか。
河井は戻ってきたけど。
ただアウェーは得点が少ない。
本家は、このまま鹿島にかけてみます。


10/27 浦和 - C大阪
相性は五分。
4/18のナビ予選は浦和1-4セレッソ。
6/30のJ1はセレッソ1-1浦和。
浦和は痛い連敗のあとか。
槙野がきびしそう。平川は無理っぽい。
永田はいけそうだが、ほんまに大丈夫?
柏木もお疲れの様子だが、こいつはいくかな?
セレッソは失点しながらも勝ってるな。やっぱ監督交代が効いてる?
必死の浦和だが、少し不安だな・・・


10/27 柏 - 大宮
相性はほぼ五分。
6/16のJ1は大宮2-4柏。
柏はレアンドロ・近藤がいない。
でもまた好調を取り戻してきた感じがする。
必死の大宮は6試合負けなし。
でも大宮だし・・・
いくなら柏攻撃陣かな?


10/27 F東京 - 札幌
相性はF東京。
5/12のJ1は札幌0-1F東京。
F東京は3バックでいくんかな?それは札幌も同じかな?
不調なF東京が、ここで好調を取り戻せるか?
降格決まって2試合負けてない札幌は、けが人多いわ若手も取られてるわ。
やっぱF東京?


10/27 新潟 - 鳥栖
相性は新潟…といっても古いデータ。
4/21は鳥栖1-0新潟。
必死の新潟、5戦負けなしも1勝4分。
鈴木大輔が出場停止か。どれだけ影響があるか?
鳥栖も最近は失点が多い。アウェー苦手。
新潟なの?


10/27 磐田 - 仙台
相性は磐田。
でも2010年以降のJ1の成績は、仙台の2勝3分と有利。
4/7のJ1は、仙台2-2磐田。
6/27のナビ予選は、仙台4-0磐田。
磐田は3連敗中。前田は戻れるか?
仙台は優勝に向けて負けられない。角田が出場停止で松下っぽい。
う~ん、なやむところですね。


10/27 名古屋 - 横浜FM
相性はちょい横浜。
6/30のJ1は横浜1-1名古屋。
また闘莉王がFWっぽい。中澤との対戦は面白そうだ^^
隼磨が出場停止。小川?ビッツ?
でも名古屋も好調とは言い切れない。
横浜は守備が安定。攻撃はいまいちだけど、マルキーが怖い。
ここも微妙だなぁ・・・


10/27 G大阪 - 広島
相性はガンバ。
4/7のJ1は広島4-1ガンバ。
ガンバホームでの対広島戦は、負けたのは2001年までさかのぼる。
基本的に多くの得点が入っている。
ま、打ち合いですか?w


10/27 神戸 - 川崎F
相性は川崎。
でも去年から神戸が3戦負けなし。
6/30のJ1は、川崎0-1神戸。
神戸はけが人が戻ったり増えたり。
イが出場停止。DFラインが変わる。
川崎ものびないなぁ。
でも入れるなら川崎攻撃陣?


で、わからんながらのスタメンはこちら。

まず本家ファンサカ。

位置 チーム 選手名 Pp
FW
鹿島 大迫 勇也 8.09
広島 佐藤 寿人 14.27
MF
仙台 梁 勇基 5.29
鹿島 レナト 6.00
鹿島 小笠原 満男 7.50
鹿島 ドゥトラ 8.66
鹿島 遠藤 康 11.62
DF
鹿島 岩政 大樹 7.03
鹿島 西 大伍 7.92
鹿島 新井場 徹 7.63
GK
鹿島 曽ヶ端 準


そしてmini。

人気 位置 選手 チーム 年俸
13 GK 権田 修一 F東京 4490万
9 DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 8160万
51 DF 石川 直樹 新潟 6790万
16 DF 森重 真人 F東京 5990万
28 MF 森崎 浩司 広島 4570万
22 MF 梶山 陽平 F東京 2540万
15 MF 高萩 洋次郎 広島 8050万
45 MF ミシェウ 新潟 2000万
3 FW 佐藤 寿人 広島 11850万
10 FW ルーカス (C) F東京 4440万
60 FW ブルーノ ロペス 新潟 3300万
計 62180万
ベンチ入り選手
17 MF 石川 直宏 F東京 2530万
112 MF 山瀬 功治 川崎F 2920万
86 FW レナト 川崎F 1970万
計 7420万


あとは明日また考えよう^^


しかし鹿島、いつまで1.4倍のラインにいるんだが・・・

こっちはうれしいが、もう少し上にいけるチームだと思うんだがなぁ・・・

すいません!!

ほんまにすいません!!



部署の異動や席の移動や仕事や飲み会やらで、とにかく忙しいっす><

今までは少し隠れた席に座ってたので、ちょっとさぼりながらいろいろできたけど、

今は無理なんす><



で、とりあえず29節はメンバーだけ。



mini。

人気 位置 選手 チーム 年俸
6 GK 曽ヶ端 準 鹿島 6650万
5 DF 岩政 大樹 鹿島 5890万
51 DF 鈴木 大輔 新潟 4350万
26 DF カルフィン ヨン ア ピン 清水 4390万
33 MF 森崎 浩司 広島 3970万
52 MF ミシェウ 新潟 2000万
1 MF ドゥトラ 鹿島 3480万
4 MF レナト (C) 鹿島 3800万
2 FW レアンドロ G大阪 6350万
11 FW 大前 元紀 清水 7090万
3 FW 大迫 勇也 鹿島 3620万
51590万

59 MF 八反田 康平 清水 590万
38 FW 高木 俊幸 清水 2950万
80 FW レナト 川崎F 1970万
5510万

本家。

位置 チーム 選手名 Pp
FW 鹿島 大迫 勇也 8.09
広島 佐藤 寿人 14.27
MF 仙台 梁 勇基 5.29
鹿島 レナト 6
鹿島 小笠原 満男 7.5
鹿島 ドゥトラ 8.66
鹿島 遠藤 康 11.62
DF 鹿島 岩政 大樹 7.03
鹿島 西 大伍 7.92
清水 カルフィン ヨン ア ピン 11.93
GK 鹿島 曽ヶ端 準 10.99





新井場がいないのがつらい…

9/22 札幌 - 大宮
相性はほぼ五分。
8節(4/28)は大宮2-1札幌。
ナビ予選(5/16)は大宮1-1札幌。
札幌は3バックにするとか。
大宮、アウェーは得点が少ない。
どっちかといえば、札幌を選んだほうが面白い?^^;



9/22 仙台 - 神戸
相性はちょい仙台。
17節(7/7)は神戸0-1仙台。
2010年は神戸の2勝、2011年は仙台の1勝1分、今年は仙台の1勝。
仙台寄りになってきた?
仙台はホームがいい。富田出場停止で松下らしい。
神戸はアウェー失点多い。奥井が出場停止で茂木が右SBにまわるらしい。
伊野波はいけるっぽい。
でも仙台?



9/22 鹿島 - 横浜FM
相性はちょい鹿島。
1節(3/31)は横浜0-0鹿島。
ナビ予選(5/16)は横浜3-2鹿島。
鹿島も低空飛行を続けてるが、ホームはいい。
ドゥトラではなく遠藤でいくとか。
横浜は中澤が無理っぽく、富澤が下がって熊谷がボランチ?
3連敗、複数失点が続いている。
ここらで勝ちそうにも思うが、本家ファンサカはまだ鹿島押しで。



9/22 浦和 - G大阪
相性はちょいガンバ。
14節(6/16)はガンバ1-2浦和。
でも浦和は、2006年から埼玉で勝ってないらしい。
浦和はマルシオ別メニューだったけどいけるっぽい。
ガンバは佐藤がきびしい。誰が前に出るか?
3点以上の打ち合いになるとガンバっぽいが、浦和が抑える?



9/22 F東京 - 川崎F
多摩川ダービー。
相性はほぼ五分。
5節(4/8)は川崎0-1F東京。
F東京はアーリア戻ってベストかな?
川崎は井川・田中裕が出場停止。でもジェシが戻ってきそう。
あんまり触りたくないとこだが、いくならF東京?



9/22 磐田 - 新潟
相性は磐田。
12節(5/19)は新潟1-6磐田。
磐田はけが人が戻ってきてる。
ソウトとかチョとか。
新潟は・・・特になしw 柳下監督の凱旋。
ホームで強い磐田。新潟はアウェーもよく守ってる。
微妙だがやはり磐田?



9/22 名古屋 - 広島
相性は名古屋。
7節(4/21)は広島1-1名古屋。
名古屋は永井が出場停止だが、玉田が戻ってきた!
ホームはいいほう。3連続完封中。
首位広島、アウェーもいい。
名古屋は勝てば勝ち点3差までいけるから必死。
でも3トップは苦手らしい。
(アンカーの左右が空いてるから)
さて、難しいね・・・



9/22 C大阪 - 清水
相性はちょいセレッソ。
11節(5/12)は清水1-1セレッソ。
セレッソは枝村が微妙?
ホームもアウェーも同じ得失点なのに、ホームは負けが多い。
清水、アウェーは得点少ない。
高木はまだ無理なよう。石毛か八反田?
八反田はこの前TVで見た感じでは良さそうだったな。
微妙だなぁ。応援するのはセレッソだが・・・



9/22 鳥栖 - 柏
相性はほぼ五分。
8節(4/28)は柏1-1鳥栖。
ホーム鳥栖、強い。5失点、8完封。
柏もアウェーは強い。負けが続いたが前節勝って、もう負けられない状態。
鳥栖の守備、柏の攻撃陣、どっちが上?



で、まず本家ファンサカ。


位置 チーム 選手名 Pp
FW
鹿島 大迫 勇也 8.09
磐田 前田 遼一 14.91
仙台 ウイルソン 11.39
MF
仙台 梁 勇基 5.29
鹿島 レナト 6.00
鹿島 小笠原 満男 7.50
鹿島 遠藤 康 8.52
DF
鹿島 新井場 徹 8.22
鹿島 岩政 大樹 7.03
鹿島 西 大伍 7.92
GK
鹿島 曽ヶ端 準 10.99



そしてmini。


人気 位置 選手 チーム 年俸
17 GK 八田 直樹 磐田 3650万
5 DF 駒野 友一 磐田 8550万
26 DF 上本 大海 仙台 3580万
10 MF 梁 勇基 仙台 6990万
19 MF 柏木 陽介 浦和 5920万
139 MF 遠藤 康 鹿島 3780万
12 MF マルシオ リシャルデス 浦和 4750万
2 MF 山田 大記 磐田 7350万
3 FW 前田 遼一 磐田 7310万
29 FW 赤嶺 真吾 仙台 5160万
21 FW ウイルソン (C) 仙台 4240万
計 59930万
ベンチ入り選手
60 MF 梶山 陽平 F東京 2560万
69 MF 山口 螢 C大阪 2960万
258 FW 前田 俊介 札幌 900万
計 6420万



あとは明日考えようっと^^

25節は、miniは良かったけど本家はぱっとせず。



ます本家の結果。


選手名 位置 Week24合計 出場 守備 攻撃 勝利 警告退場 ボーナス マルチ
曽ヶ端 準 鹿島 GK 11 3 0 0 0 0 5 3
西 大伍 鹿島 DF 7 3 -1 0 0 0 3 2
岩政 大樹 鹿島 DF 4 3 -1 0 0 0 1 1
新井場 徹 鹿島 DF 8 3 -1 0 0 0 4 2
レアンドロ ドミンゲス 柏 MF 8 3 0 1 1 0 3 0
ドゥトラ 鹿島 MF 8 3 -1 0 0 0 4 2
梁 勇基 仙台 MF 5 3 0 0 0 0 2 0
小笠原 満男 鹿島 MF 6 3 -1 0 0 0 2 2
レナト 鹿島 MF 4 3 -1 0 0 0 1 1
大迫 勇也 鹿島 FW 4 2 0 0 0 0 1 1
前田 遼一 磐田 FW 5 3 0 0 2 0 0 0


Week24の成績 70Fp
クラブランキング 3352位(↓294)/109105位中
平均 89.95Fp
累積 2159Fp


う~ん、どうしようかと迷ってた興梠が2得点してるし・・・



そしてmini。


位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
GK 菅野 孝憲 柏 3960万 4160万 +200万 3 1 0 1 0 0 5 5
DF 駒野 友一 磐田 7770万 8550万 +780万 3 1 3 2 0 0 9 9
DF 近藤 直也 柏 3910万 4110万 +200万 3 1 0 1 0 0 5 5
MF ジョルジ ワグネル 柏 7650万 8030万 +380万 3 0 2 1 0 0 6 6
MF 遠藤 保仁 G大阪 6920万 6570万 -350万 3 0 0 0 0 0 3 3
MF 澤 昌克 柏 2380万 2380万 0万 3 0 -1 1 0 0 3 3
MF レアンドロ ドミンゲス (C) 柏 7580万 7960万 +380万 3 0 2 1 0 0 6 12
MF 山田 大記 磐田 6680万 7350万 +670万 3 0 5 2 0 0 10 10
FW 前田 遼一 磐田 7310万 7310万 0万 3 0 0 2 0 0 5 5
FW レアンドロ G大阪 5030万 5280万 +250万 3 0 5 0 -2 0 6 6
FW 工藤 壮人 柏 3980万 4580万 +600万 3 0 7 1 0 0 11 11
計 63170万 66280万 +3110万 33 3 23 12 -2 0 69 75
ベンチ入り選手
MF ドゥトラ 鹿島 2900万 2900万 0万 3 -1 0 0 0 0 2 2
FW 永井 謙佑 名古屋 2730万 2730万 0万 3 1 0 1 -2 0 3 3
FW 齋藤 学 横浜FM 2540万 2540万 0万 3 0 0 0 0 1 4 4
計 8170万 8170万 0万 9 0 0 1 -2 1 9 9


あまりよくないと思ってましたが、微妙な結果が多かったからか、これでもよかったようです。


順位(前回、逆に書いてた^^;)
年間順位 51位 → 41位
プロリーグ 12位 → 8位

資金
総額105190万 → 108300万 前節終了時+3110万



ついに念願のトップリーグに昇格です!!!


ようやくですよ。
プロリーグで3クール頑張って、今年最終クールはトップリーグ。
来年もトップリーグで迎えられるよう、降格しないように頑張ります^^