
娘っ子もうすぐ2歳。
認めてしまったら母ちゃん負けなような気がするけど、もしたかしら
始まっているのかも。
「イヤイヤ」ならぬ「ダメダメ」
おかげで私は1日に1回は
ガミガミばばぁになる訳だし、
娘っ子も大袈裟なくらい大泣き。
女同士だからなのか
お互い意地になりひかないから
お互いがイライラ。
私も大人気ないんだけど
ガミガミばばぁになる時はそれなりに
考えるわけなのです。
今の対応は母ちゃんとして
正しいのか。
1歳相手に何をムキになってるのか。
娘っ子、最近、物の独占欲が
ひどくて友達や家族にすぐ
「ダメー嫌だもん」
と言いまくる。
これも成長‼
とはわかっているけど
ガミガミばばぁは親としてやっぱり
「物を貸してあげられる優しさ」とか
「いいよー」って言える素直な心を
求めてるんだろうなー。
ガミガミするだけが親の役目ではなく
そんな成長を踏まえつつ
導くのが親であり、経験させるのが
親であり…
最近、ガミガミばばぁになった後に
ものすごく反省してしまう。
ありがとう。
はすぐに言葉に出せるのに
ごめんなさい。
が言えない娘っ子。
必要に応じて自ら、ありがとう。
と言ってる娘っ子を見ると
すっごく嬉しくなる。
ごめんなさい。
を意地でも言わない娘っ子を見ると
すっごく悲しくなる。
まだ、ごめんなさい。
って意味がわからないかなぁ。
それとも悪いことをしたのを
認めてるみたいで嫌なのかなぁ。
頑固。
私はこの一言で片付けたくないんだな。
頑固でいい時もあるけど
いけない時もあることを
知ってもらいたい。
って、もうすぐ2歳の子には
無理かな。
ガミガミばばぁになった後は必ず
「怒ってごめんね。大好きだから
たくさん怒っちゃうんだよ」
的なことを伝えて
ガミガミした分、それ以上に
たくさん誉めるようにすることを
mottoにしてるけど
果たして怒られているのが
愛情だと気づくのはいつになるんだろ。
今の状態…
私、娘っ子にとても鍛えられていると
感じるわ。
あ。
どーでもいいけど、これ以上
ガミガミばばぁになって
眉間のしわを深くしたくないので
眉間ジワを隠す意味でも
この夏はサングラスを着用することに
しました。笑
あー明日はガミガミばばぁに
なりたくないなぁ。
と横で寝ている娘っ子を見て
反省中なのでした。

