BMWマフラー製作 | 車の何でも屋さん Gloss Factoryのすべてをさらけ出し!

車の何でも屋さん Gloss Factoryのすべてをさらけ出し!

板金塗装、カスタムペイント、チューニングなど車の何でも屋グロスファクトリーのことを何から何までさらけ出し!!
毎日更新するよー♪

BMWのマフラー製作です






今回は純正マフラーをカットして製作しますが純正にも戻せるようにします






純正の状態です


リアマフラーを作るので






カットします


そして






純正マフラーを脱着できるように






当店から販売しているVバンドフランジを取り付けます







これで脱着可能になりました


よく真っ直ぐ部分なのでマフラーだけ持っていってストレートにしてほしいや今回のようにフランジを取り付けてほしいなどとご依頼を受けますが真っ直ぐ部分を完全に真っ直ぐ切ってフランジを溶接しても必ず歪みなどで歪んでしまいます


数ミリの歪みが出口部分がバンパーの中心に来なかったり干渉したりするので車体に合わせて現物加工がベストです


安くやりたいって方は不都合が出るかもを承知でしたらやりますよ😃







純正マフラーにもフランジを取り付けて純正の加工は完了です


次に







マフラーの製作です


ステンレスパイプを切り出して







出口の感じを見ます







今回は76パイをチョイス







遠くから見たり角度を変えてみたりとベストなところを探ってパイプを通すラインをイメージします


次に






角度パイプを切り出します


毎回同じように切り出せるように







専用のジグを使って切り出します







切ったらバリが出るので







一個一個ベルトサンダーできれいにします






これで同じ角度、同じ長さで角度ピースが出来上がります







次に出口は76パイ、マフラーパイプは60パイなのでプレスでパイプを潰し







内径を絞ります







絞っては合わせてを繰り返して60パイにぴったりくるように絞ります









抜群の絞りです😆







これを左右二個作って







出口のパイプに溶接します


当然







TIG溶接で美しく溶接します✨







またバンパーに合わせて






ハス切りにしました😃







レーザーなどを使い中心を出して







マフラーのパイプを製作していきます








合わせては溶接







合わせては







溶接を繰り返してパイプを伸ばしていきます







取り付けはVバンドフランジで純正マフラーにつけたものと共通のものです😃








これで片側が完成です😃







画像にはないですがフックなどもオールステンレスで曲げ加工にて製作してます😃

 


これをもう片側製作して






完成です😃







最後に拭き作業して







ピカピカに!









めちゃかっこよくなりました😆







最後に洗車して






きれいに✨





ばっちり仕上がりました😆