ようやく^^映画館に行って映画を見ることができました。
時間がないというのは言い訳にすぎず
時間は作るものですよね^^

ズンズンズズン☆

$★ がらすでつくろう (`・ω・´) なにつくろう♪ ★

ズズズンズン☆☆

$★ がらすでつくろう (`・ω・´) なにつくろう♪ ★

おおかみこどもの雨と雪

$★ がらすでつくろう (`・ω・´) なにつくろう♪ ★

時間がぎりぎりでね^^;
朝一の上映で見たかったから・・・
急いでチケットをとりました。


朝ご飯食べながら・・・^^;疲れたw
癒しが必要だww

映画館に(`∀´)行こうwww
という流れでしたねぇ・・はい。

お母さんのはなさんとおおかみおとこさんとの間に生まれた
雨君そして雪ちゃん

人間かおおかみでありたいのか・・・
はなさんは・・選ばせるために
田舎に転居する。

最初は都会にいたんだけれども・・・
暮らしにくい。

お父さんであるおおかみおとこは
なくなってしまったので
$★ がらすでつくろう (`・ω・´) なにつくろう♪ ★

ひとりで雨君と雪ちゃんを育てなければならぬ。

いつでも笑顔でいなさいと
実の父親に教えられたはなさんは
どんなときでも笑顔でいようと懸命に努力する。

田舎での暮らし・・・
おおかみには適しているが
人間には・・ましてやうら若き女性のはなさん
にとって簡単な暮らしであるわけがない。

それでも適応してゆく。
一歩ずつ・・確実に・・・・。

おねえちゃんの雪ちゃんは子供のころからやんちゃなんです
ひとつしたの弟雨君は正反対の臆病で甘えん坊・・・。

実際のおおかみもね^^一人ひとり
いや一匹一匹・・・性格が違うそうなんですよ・・。

映画のパンフレットに
書かれていました。
$★ がらすでつくろう (`・ω・´) なにつくろう♪ ★

しかし成長するにしたがって
雨君は男らしく雪ちゃんは女らしく変化してゆく。

時間の経過をすごく感じさせる映画で
それでいて台詞の合間の
何もない場面で時間の流れを表現してる。

監督の細田守さんは
この映画を作る際のインタビューにて
周りの友人たちが結婚をし子供ができていく
それが^^かっこよく見えたと・・・
輝いて見えたとおっしゃっていて

自分が体験してみたい憧れを
映画にしたと・・・・・。


小さなお子さんにはすこし難しい感じはしたんですけど
でも映画館の中でね^^お子さんたちが
おおかみである雨君と雪ちゃんの行動に対し
あれは~してるんでしょ?お母さん・・・
な~んて^^声が聞こえてきましたね。

難しいけどわからなくはない。
そんな気がしました。

僕がどう思うかは僕自身にしかわからないし
それはお子さんたちにとってももしかしたら
同じなのではないかと感じた。

こちらがどのように思うか想像するのではなく
体感させてもいいのではないだろうかとね・・・。

僕はお勧めの映画だと思う。
予告編を見たけれど

予告編を確実にうわまれることのできる映画。
そういう映画でってなかなかないんじゃないかな。

小さなお子さんを持つお忙しい方に
是非見ていただきたい映画です。


$★ がらすでつくろう (`・ω・´) なにつくろう♪ ★










私が好きになった人は
おおかみおとこでした・・・・。






二人のおおかみこどもの行く末やいかに
$★ がらすでつくろう (`・ω・´) なにつくろう♪ ★
それは映画館にてご自分で体感してください♪



ちなみに・・・
人気アニメ「機動戦士ガンダム」の生みの親として
知られる富野由悠季監督が、
「おおかみこどもの雨と雪」(細田守監督)を絶賛した。
毒舌家としても知られる富野監督だが
「新しい時代を作ったと言っていい」とコメントされてるとのこと。