Ging★NO.1営業への道!!

Ging★NO.1営業への道!!

カンタン★便利!なソフトフェアを提供する
株式会社 Ging★の新人営業(元秘書。笑)が、やる気マックスで発信するブログです。

愉快な仲間や愉快な日常、
PCソフトウェア初心者である社長秘書の成長日記でもあります★

カンタン・便利なソフトウェアを販売している
株式会社 Ging★ の社長秘書・マチコの成長日記です。

皆さまのお役にたてるサービスを提供できるように、
日々甘いものを食べ!? 日々成長!
そんな真面目で一生懸命な毎日を、綴っています♪!!

Gingのサイトには、ほんとにオススメ!!なソフトしか載っていません!!^^!!

★Ging 公式ウェブサイトは、こちら↓↓↓
http://ging.co.jp/
Amebaでブログを始めよう!
春になって、桜が咲き始めた木もありますね♪晴れ

花粉症の方はお辛そうですが、
やっぱり春は、うきうきの気分ですね。チューリップ赤チューリップ黄

最近ふと、いままで自分がやってきたことを思い出すことがあって・・・
いろいろ気づいたいので、今日はそれを書いてみますニコニコメモ

私は、学校より働くことが好きだったので、
15歳からずーーーーっと働いています。あしあし

もともとは「話すこと」が苦手だったのですが、
だからこそ「説明できる人」
になりたいな~と思って、目

接客や営業で、それを磨けばいいんだ~と思って、そういったお仕事をやってきました。ひらめき電球

もともとは、「話すのが苦手」「初対面も苦手」という自分の性格を
強制的になおすためにグー、テレアポだったり、かなり厳しい営業の現場だったり・・・
もしかしてドMなのかもしれませんが(笑。よく言われました)
かなり厳しい現場メラメラドンッを選んでお仕事していました。

祖母や母なんかが
「苦労は、かってでもしろ」というようなことを言っていたような記憶があるのですが、
その影響なのかあせる
なにか選択するときは
「自分が苦手な方」を選択するようにしていました。

それは、今になると本当によかったなぁと思います。。o(〃^▽^〃)o

そうこうするうちに、どんな人とでも話せるようになり、
説明も上手にできるようになってきたりして・・・

「あなたなら、怪しい布団も売れるよねにひひ
なんて、ちょっとひどいことも言われたこともあります。ねこへび

いまよりもっと若い頃は、自分が出す結果が気になったものですが、
最近思うのは、「営業の結果」って

もしかして、うまく話せるか否かというよりも
どれだけ相手を思えるのか・・・ではないかしら・・・と
思うようになりました。目


というのも、
営業といっても、
機能面だったりの「売り」は、限られています。
すべての面で、すべての競合に絶対勝つ!!と言えるものって
世の中にどれだけあるのだろうか・・・とも思うのです。あせる

実際は、
お客さまが「何を望んでいるのか?」によって
「欲しい機能」は違う
のですよね。

だから「自分たちが、これは勝つ!」と思っていても
お客さまが「そうは思わないシラー」のでれば・・・目
そっちが正解になります。合格

お客様側としても
「自分が良いと思わないものを、良い!と押し付けらる」事態というのは
不快ですものね。。。ダウン

私はいままで様々なものを売ってきたり、ご紹介してきたりしましたが、
その中で自分なりの法則ベルがありました。

それは
「自分のために(例えば成績のためにとか)売ろうとすると、売れない」
という法則ベルです。

少しでも、頭の中に「自分都合」のことが思い浮かぶと、
私のトークは、微妙になってしまう・・・**汗
という経験が多く、
ならばいっそ、結果を求めず
「お客様のことだけを考えよう」

と、気持ちを切り替えるようになりました。

その意味するところが、以前はわかっていなかったのですが・・・
(自分の中の法則 ということだけでやっていたのですが)
そうすることによって、結果も良い感じに安定するようになったのもあり
私の中ではすっかり「習慣」になった思考の法則です。

最近思うのは、
お客様のことだけを考えようというのは
「お客様=相手」を思うことで、その商品と、お客様を紡ぐストーリーが生まれてる
ということなのかもしれない・・・

と思いました。

ストーリーとは、
機能の先にあるもの
だと思います。

機能だけだと「便利だね」というだけですが、
それが、自分の日常の困りごとと繋がったとき
「わー、むっちゃ楽じゃん!」とか
「わくわくする!」とか・・・

感情レベルで、機能を感じられるのは、
どこかで自分の日常とリンクしているのが
「想像できる」からだと思います・・・

想像して、感情レベルにスイッチが入らないと
私たちは「欲しい!」とは思わないのではないかな・・・と。。。思うのですてんびん座

私の場合は、
目の前の方がわくわくする姿を想像するのが好きというという性分もあって
「この商品を使ったら、この方は、どんなわくわくがあるんだろう?」って
考えるのが好きだったことが、
結果、お客様にとって、
どんな商品にもある「機能」

《商品の説明》
から
《お客様にとっての価値~なぜこれが必要なのか》
というところの昇華させることができたのかなぁ・・・なんて
過去の自分の営業を思い返して、分析したりしました。目

そうやって、目の前のひとりひとりには、強いわたし。パー

でも、GINGの商品は、
残念ながら、おひとりおひとりのお顔はほぼ見えない営業
です。。あせる叫び

だからこそ、私の中では「挑戦」だな~と思って
やらせていただいています。アップ

おひとりおひとりに対してストーリーを描けなくても
お客様のお役にたつ商品
でありたい
という気持ちは同じ。
ドキドキ

それを、どのように
お客様にストーリーまでをお届けできるのか・・・馬

というのが、GINGの営業における、私の最大テーマです。

幸いなことに、
GINGには、素晴らしい仲間たちがいますので
皆様のご意見を聞きながら、
自分なりの挑戦を続けていけたらと思っています。ニコニコ

パソコンソフトという、ちょっと地味でちょっとニッチな商品ですが、あせる
その中で、たくさんの素敵なストーリーを紡げるように
活動していきたいな~と思います。ニコニコアップ

皆様と共に、素敵な春にしたいですね!ニコニコドキドキ



ご無沙汰してしまいましたーーー**

個人的にいろいろありすぎて、DASH!
ブログを更新する体力がございませんでした・・・カゼ

人生って、ミラクルがいっぱいです!!べーっだ!ドキドキ

さて、それはそれで、仕事は仕事なのでパー

GINGは相変わらず進み続けております。アップ

GING自体に人数は少ないですが
商品作りや販売には、開発やウェブサイトなど、、、
たくさんの方が参加してくださいっています。走る人男の子

だからつまり、

チーム

なんですね。

よく社長が

「いいチームだ」と言っていて

私もそう思うなぁ・・・と、思っています。ねこへび

でも実は以前の社長は
「チーム」がおそらく苦手な方だったかと思います。。。目

会社勤めをされていたときには、

「ひとりでやりたい」
というセリフをよく聞きました。。。
(社長は古くからの知人なので・・・オバケ


私個人的な見解では、けっこう仕事で結果をだすひとって、
マネジメントが苦手というか・・・
教えるのが苦手というか・・・
(自分ができるから、できないひとの気持ちがわからないのもあるのかなぁ・・・)
そういう方が多い印象があるのですが、社長もそう感じていたひとりでした。わんわん

ところが
そんな社長が

「いいチーム」

というのです。

それって、素敵なことだなぁと思います。晴れ

でも、わかります。

なぜ、良いチームなのか

それは、

ひとりひとりの責任が明確で、

求められていることが分かっていて動いている

からだと思います。

いまのGINGチームは、同じ会社にいるのではなくて、あくまで「外注」

だからもちろん「緊張感」もあるかと思いますが、

やっぱり、ひとりひとりが、「プロ」なんだと思います。

多くの会社にいくと

どうも「誰かがやってくれる」ということがなんとなくあったり
「責任」の所在も曖昧だったり・・・
そんなことが多いように思います。

「プロ」はきっと、自分自身の仕事の責任の幅が明確で、
責任の深さを持っているひとではないかしらと
思います。

そして、ずっと「奢らない」ことも大事かなって。

失敗しないなんてことはないけれど、いつだって「改善」を続けられるには
「奢り」や「慣れ」があってはできないものです。

そういうプロがいてくれるというのは、
GINGにとってありがたい事だなぁと、つくづく思います。ドキドキ

でもたしかにそれは、社長の依頼の仕方も明確なので、
それもあるのかもしれません・・・馬


さて、わたしは
「なんのプロ」なのでしょうか・・・叫び

あーーー
これは、ゆゆしき問題です・・・叫びガーンあせる

しかしまぁ
ひとまずは、まいにちを一生懸命やることからかな・・・ねこへびわんわんアップ

ということで
ひよっこは、ぼちぼちと、着実に成長できるようにがんばっていきますーーーヒヨコ
2016年あけましたね~~~アップ

嬉しいですね~~~ドキドキ

本年も、どうぞよろしくお願いいたします!!馬ねこへび馬
新年って、なんだかわくわく!!ラブラブ

目標もいっぱいです!!アップ

去年の目標はクリアできたのでグッド!、今年はさらに多方面な目標設定を行っているまちこです。DASH!
(そうやって、今年もめんどくさい**と言われるのであります。。。ショック!

いいのです。いいのです。合格

Going My way!!でいいじゃないですか。クラッカー

って、新年だからかテンション高めなブログです。。。オバケ

さて晴れ
2016年のGINGも、さらにパワーアップしていこうと思っています!!アップ


ということで(ということで??)
今年も早速、明治神宮にお参りにいってまいりました。ベル

なので、GINGのちいさな事務所には「お札」が飾ってあります。

社長は、毎日そのお札に

「2礼2拍手1礼」してお参りしています。

たまに邪魔をしようと試みますが、かお

社長は「断固として、お参り」をします。。。シラー

断固としてお参り・・・得意げ

そして今年私がひいたおみくじには「神様に明るく祈りましょう」というようなことが書いてあったので、
私も「参れ」ということか・・・と目

今年は私も忘れずに(私は社長と違って、毎日はお辞儀していませんでした・・・あせる
毎日2礼2拍手1礼をしようと思います。

そういえば・・・
私は、「挨拶」が大好きでした。
これを書いていたら思い出したのですが目

「おはようございます!」と言ったり「一礼」するとか・・・無駄に好きドキドキなのです。
が、大人になると、あまり元気に挨拶すると

「ん??」
という顔をされるので(気づきました・・・爆)

だんだん抑えて挨拶するようになったんですよね・・・(そういえば)

だから、朝一番に神様(お札。。)に

元気に挨拶するって、そもそもすごく自分の好きなことだし、いいな!!恋の矢
と思いました。笑

神様は、「元気すぎるよ。。。得意げ」とあきれないでしょうしねべーっだ!!!!

よし!!グッド!
今年はこんな感じだな!!チョキ
(どんな感じやねん。。かに座

今年も、脈略のないメッセージですがわんわん
脈略を持たせることを目標
書いていこうと思います!カメ
(低い目標だぁ・・・あせる

どうぞみなさま、本年もよろしくお願い致します!ドキドキ