國仁一路合作の刀 | サムライ問屋の戦国武商への道

國仁一路合作の刀

新入荷した、國仁一路合作の刀ですが、國仁は上田載仁刀匠(現在の祐定)の事ですが、一路は誰?
一路と言えば松葉一路刀匠(國正)が頭に浮かびますが、昭和63年に松葉刀匠が長船に居たのかどうか
不明です。
なお上田刀匠と松葉刀匠の繋がりと言えば、河内國平刀匠を師匠に持つと言うあたりです。

と言う事で上田刀匠に直接電話をして聞きました。

上田刀匠の回答は、当時の弟子で作刀承認を受ける前の人との合作だと言う事です。
松葉刀匠が作刀承認を受けるのが翌年の平成元年なので、「一路と言うのは松葉刀匠の事ですか」
と、ずばり聞きましたが否定されました。

一体、一路と言うのは誰なんでしょうか?
ご存知の方が居れば、教えて下さい。

しかし、この刀は見るからに斬れそうです。
上田刀匠とお電話した時に、作刀についてお話しましたが、兎に角斬れる刀を作っていると言う事です。刀匠みずからも試斬をやってられるとおっしゃていましたが、畳表の据物斬りには最適ではないでしょうか。

國仁一路合作
$儀平屋の徒然日記-國仁一路合作