昨日で、TP(Teaching Practice)が終わりましたキラキラ


最終回は、IntermediateからUpper-Intermediateのクラスで

60分のレッスンでした。


最後ということで、教材も、内容も、

すべて自分で選んで作る&組み立てる

というミッションでした。


私は、地元のFree newspaper(無料配布の新聞)

”Metro”を使って、レッスンしました。


スキャニングボキャブラリーのレッスン。


こういうレッスンはしたことがないので、

相当悩みに悩んで問題を考えたりアクティビティを

考えたりしました。


それなのに・・・


こともあろうに

当日、生徒用の新聞(を何部か用意しておいたのに!)

を、学校に持っていくのを忘れてしまいましてガーン汗


いや~、まったくアホと言うか、結局私はあいかわらず私か・・・

と言うか。。。A=´、`=)ゞ。なんとも情けない(><;)。


TPの直前にそれに気がついた私は、

最初もうだめだ~~ガクリとかなり落ち込みました。


不幸中の幸いか、教材にする予定だったのとは別の

日のMetroを何部か見つけたので、


実はこれは、「教材にしようか」迷っていた時にキープして

いたものを、昨日たまたま教室に置いて帰っていたんです。


それを替わりにに使うことにしました。

ただ、それ用の問題を新たに作らなくてはいけないっショック!あせる

けど、そんな時間がないっ叫びあせる


と、パニックに陥っていた私を哀れに思った

クラスメイトたちが、「大丈夫!手伝ってあげるから!」と

力強いガッツ言葉をかけてくれましたラブラブ


そこで問題作成をクラスメイトにお願いして

何とかレッスンに間に合わせることができました(→o←)ゞ!


Thanks a millionラブラブ, guys!


本当に感謝です。

彼らがいなかったら、レッスンできていなかったでしょう。



レッスン自体は、

正直、課題の多い結果に終わりましたヒヨコ。でも、


実際の新聞を使ってレッスンを作るのは初めての

試みだったので、いい勉強にはなりましたキラキラ


スキャニングアクティビティはなかなかいい感触を

掴めたし、ボキャブラリーの方も、次にどう工夫する

べきか、ちょっと見えてきたので('-^*)。


生徒の皆さん、面白くないレッスンでごめんなさい。

でもずっと熱心に受けてくれてありがとうごさいました!!!



これで、全TPが終わりました。


夜遅くまでレッスンに参加してくれた生徒たちと、

いつも快く力になってくれたクラスメイトに

感謝感謝ラブラブの気持ちでいっぱいです。


ありがとう虹!!!