昨日、トレーナーが交代しました音譜


やったー(‐^▽^‐)虹


とは言え、2週間後にはもとのトレーナーに戻るんですが汗


今受講中のCELTAは、メイントレーナーとサブトレーナーの

二人が担当しています。

水曜から、サブの方のトレーナー担当の日が始まりました。


このサブトレーナーは、教えるのが


うまい宝石白キラキラ!



TP(Teaching Practice)の後、クラスでフィードバック

貰うのですが、このサブトレーナーは、


"Think how you can do it well"とか

"Think how you use it"とかいう、

疑問を投げかけるだけダウンで終らず、


あ、こんな書き方したら、これがメイントレーナーだって言ってる

ようなものですね(;^_^A・・・あしからず。。。



改善するべきところなどは、

「こういう風にやるといいよ。」とか

「こういうふうにすると、○○だから効果的だよ。」

など、具体的に指導してくれますキラキラ



もちろん!

どこがどう上手くできて、どこが反省点なのか、

それをどう改善できるのか


を、まず自分自身に考えさせるのは大切なことデスヒヨコ


そのために

TPの直後に"Self Evaluation"シートというのを

記入して、自分のレッスンを振り返って、そういうことを

自分なりに考えてトレーナーに提出します。

しかも、

TPに挑む前には

レッスン前に、どういうステージを設けて

どのステージに何をどうやるのか何故それをやるのか

どれくらい時間を掛けるのか

また、レッスン中にどんな問題が起きると予想されるか、

その解決法は?

などなど、細か~~なプランメモを考えて、

トレーナーに毎回提出しています。


まあ、レッスンをする前には誰もがやることって言えば

そうなんですけどねf^_^;・・・、これを全部書き出すっていうのは、

結構な作業なんですワ(;´▽`A``(みー=めんどくさがり屋)



だから、

そこまで自分で色々考えたあげく、

フィードバックで「考えなさい。」と言われても・・・シラー汗

結局答えナシかいうずまきむぅ…雨・・・!って感じですよね。



その点、サブのトレーナーはちゃんと指導してくれるので、

勉強になりますニコニコアップヨカッターハート


でも、今回メイントレーナーに対して「おかしくないか?」と思うことは、

自分にとって、いい反面教師にはなります。

コレまで自分はそういうことしてこなかったか?と問いただしてみたり、

今後こういうことはしないようにしなくちゃ!と肝に銘じることができたから。


・・・でも、そんなもののために・・・???って気もしたりしますが。

ちょっと悲しいですネ。


あっ!いけない。またぶちまけネタになってしまいましたあせる

すみませんっ!



来週一週間はサブトレーナーがずっと担当してくれるし、

水曜は、わたくし、みーが60分レッスン(TP)をするので、

いっぱいいろいろ吸収したいと思いますo(^-^)チョキ