NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ -2ページ目

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

広島県福山市内海(うつみ)町で、島おこし&元気な子供を育てる活動をしている団体の副代表のブログです。瀬戸内の豊かな海と山に囲まれた島で、海岸清掃や親子海釣り体験、里山や古民家再生、カブトムシ養殖、キャンプ学校などに取り組んでいます。

遠景に干し草が丸くなって、かわいい景色のある日。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ


一閑張で、和紙を煮溶かして段差を埋める、という技を試してみました。レッツトライ。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

こんな藤カゴだと、段差がおおきく、和紙を普通に貼っても、特に内側が浮いてきやすいのです。写真は、貼った当初はよさそうに思えたのですが、あまりに内側が浮いてきたので、内側の紙を全部はがしてみたカゴ。


段差を埋める技としては、和紙を小さく折りたたんで挟み込む、というのがお手軽ですが、蔵のまきひらさんが、和紙を煮溶かして塗るといいのよ、と教えてくださり、聞きかじったとおりに試してみることに。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

はがした紙を、ほどよい大きさに破り、鍋にいれていきます。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

うーん、どうなるんだろう? 

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

気長に煮ていったら、おかゆ状態になってきました。ほぼ、お料理状態です。もう少し細かくちぎってから煮ると早かったのかなぁ。小一時間でこんな感じになりました。もっと、一晩くらい煮込むとよいのでしょうか??

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

ともあれ、気の短い私は、ま、とりあえずやってみよう♪、と、さっさと糊と混ぜて、

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ
塗りつけていってみました。


初めは、割り箸をつかっていましたが、結局途中で悟りをひらき、直接、指で作業するようになりました(笑)


左官やさんの、壁塗りのイメージでしょうか。すきまを埋め込むようにのばしていきます。

墨が混ざっている分、大分グレーになりました。


3日くらい干していたら、しっかり乾きました。 次回はもう少し上手にできるかな。

NPOぬまくま民家を大切にする会で取り組んでいる柿渋工場の再生、掲載された新聞記事などアップしておきます。2013年秋には、会として、工場移設、初稼働の予定ですp(^^)q


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

秋晴れの青空にコスモスの群生。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

気持ちの良い、お散歩日和です。(犬にひっぱられながらのお散歩中)
NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ


さて11月某日。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

野菜をたくさんいただきました♪ 45リットルのゴミ袋に一杯分くらいを頂いて、嬉しいやら、驚くやら。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ
これはレタス。大きいです。身長160cmのわたしの、おへそからアゴくらいまであります(笑)

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

刻んではゆでて、下ごしらえをしていきます。

青菜は、いただいたら、すぐ茹でるなりしないと、すぐ悪くなってしまうような先入観があって、やっつけてしまうまで、安心できない気持ちになります(笑)


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

サラダカブ、かわいいです^^


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

袋いっぱいだった野菜が、すこしづつ下ごしらえされて、タッパーにつめられてカサが減っていくと、地道に達成感があります。なんとなく、ピーターラビットのお母さんウサギが、せっせとお料理しているイメージが浮かびます。さて、もう少しファイトー。







えだまめが超おいしい、Uさん宅の畑。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

何度も食べさせて頂いているのに、もとの畑をみていないのは、いかんね、ということで、10月か11月の某日、やっと畑を見学。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

こちらが畑。

ひ、ひろいよーーー。旦那さん、すごいっヾ(@°▽°@)ノ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

見渡す限りの枝豆畑。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

お、なっていますね^^ 1つづつ、収穫していきます。
NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ
こちらはナス。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

こちらは黄色のカラーピーマン。奥様がねだって作ってもらったそうです。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ
こちらは、レタスと、大根だったかな? 交互に植えると、何やら良いらしいです。どちらもスクスクと、良く育っております。


この、畑で野菜をつくる技術って、本当にすごいと思うのです。たった一人で、どれだけの野菜を作りだせるのだろう。畑をされる方のすべてを、心から尊敬します。(ちなみに私は、もらって食べる専門です^^)


こんな技術があるなら、きっと、世界70億人が飢えずに豊かに暮らせるハズ。でも実際には、日本でも、4日に1人が餓死しているという報告もあるそうで・・・コンビニやスーパーに行っても、NYや上海のレストランに行っても、食料は絶対、全人類が飢えない分だけ、あると思う。でも実際には、食料が豊富な地域と、そうでない地域があるわけで、この食料の配分の不均衡は、どうやったら解消できるのかなぁ。


MITラボだったかな、パーティで余ったピザがあったら、所定のwebカメラの下に置くと、全学生のPCに画像がリアルタイム配信されて、それをみたハラペコさんたちが、早い者勝ちで食べにきて、食べ物を無駄にしない、という仕組みがあるそうです。素晴らしい。同じことを、地球規模でできないかなぁ。

たぶん10月のデッサン会より。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

画材をもとめて、K先生の畑より。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ
NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

おだやかに晴れた日の光のなか、広い畑で、少しずつ野菜を収穫させていただきました。なんと贅沢♪ 心が豊かになる時間でございます。


ちなみに、下記は、ひそかに再生したいと願いつづけている大きな邸宅。母屋、離れ、納屋、畑つき。宝くじ、あたりますように。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ


さて、デッサン会場の無明院へ。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

石垣が見事だと、いつも感心して眺めています。この、石たちの存在感。どこから来たのかなぁ。きっと色々、石同士で語り合っている気がします。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ
豪華なふすまの引手。かっこいいー。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

この天井の高さも憧れです。 広々として気持ち良いこと。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

今日のお弁当も、かわいいデザインです♪

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

お寺の廊下からの景色。陰と光のコントラストの美しさ。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

収穫してきた野菜たちを並べて、デッサン会の準備。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

枝豆さんも美味しそう。

しかし、これをデッサンせよ、と言われると・・・ああ大変そう(笑)

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

柿もつやつや。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

ブドウもピカピカ。描いてもよし、食べてもよし♪

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

先生、いつのまにやら、キャベツの断面を描ききっております∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 


いつもながら、すっごいなーーー。こんな緻密さを、身につけてみたいものでございます。

たしか2012年10月某日、尊敬するK先生宅を訪問。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

玄関を入って見上げると、太い梁。何度拝見しても素敵です。いいなぁ♪


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

簡素な日本間。余計なもののない、清々しい余白の美。

K先生ご夫妻の、ゆかしいお人柄が薫るようで、心洗われます。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

奥の掛け軸のアップ。なんて書いてあるのでしょうね?幾何学的な図案がかっこいい。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

床の間のすみの、鶴の作品も素敵です。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

お仏壇もかっこいい。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

応接間の様子。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

鬼瓦(おにがわら)  家を災厄から守ってくれる鬼瓦さん。いつも、高い屋根の見上げる先にあるので、こんなに近くで見るのは初めてです。なんとも味わいのある表情で、いいなぁ。この鬼瓦さん好き。日本の技は素晴らしい♪

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ
テーブルセンターの敷物は、和紙の紙ひもで編まれたものだそうです。言われるまで気が付かず、びっくり。よーく近くで見たら、たしかに、紙で、びっくり。なんと繊細な技。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

おいしい最中とコーヒーを頂きました。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

この、あんの黄金色の美しさ。上品な甘さで、大変美味しかったです。


画家の先生と一緒に訪問させていただいて、K先生とのお二人の対談は、ビデオ録画しておきたいような内容でした。私一人で聴いているのは、なんとも勿体ないような・・・ 口福、眼福、耳福なひとときでございました。


ときどき、自分の体がビデオカメラ内蔵だったらいいなぁと思うことがあります(笑) あとでドキュメンタリー映画ができるのではないか、と思うような、貴重な場に同席させて頂いているような気がするのに、私ではネコに小判のような・・・(汗)


両先生とも、いつまでも健康ご長寿でありますように。”世界に誇る日本人”のお姿、たたずまい。両先生の、ますますのご活躍をお祈り申し上げるばかりです。

すっかりブログ更新をさぼっておりました・・いろいろ写真を撮っていた分を、まとめてアップしていきます。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

リリーさん(犬)との朝の散歩より。少し山道をのぼって見下ろした様子です。冬の青空にかすむ山並みの美しさ。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

見上げる青空の美しさ。早起きはいいですね♪気持ちいい。



NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

また別の日の風景。冬に入り、近くのお寺で、大きなクレーンで植木の手入れをする職人さん。あんなに高いとろころで、すごいなー。


また別の日。図書館で、重曹とクエン酸で家中ピカピカにお掃除!という本を読み、さっそく買ってみました。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

あとは、この買ってきたクエン酸と重曹で、お掃除を実践するのみ。家中ピカピカにしてみたいものです。


ちなみに、図書館で、ふとお掃除の本ばかり10冊借りてしまった、ということは、お家は大混乱中ということでして・・(汗) 調子が悪いと、部屋の片づけが全くできなくなってしまうのです・・・歯磨きみたいに、掃除が習慣として無意識にできるといいのですけど。。 どうしても体が動かないときもあり、そして、そんなときに掃除の本を読むと、掃除した気分になって大満足です(笑)




NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

うちの近所のマリーゴールド。大きいΣ(゚д゚;)  私の背丈くらいあります。しっかり丹精こめて育てると、こんなに大きくなるものなのですね。びっくりです。うちの背丈10cmくらいのマリーゴールドと、同じ種類とは思えません(^^;


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

なんだかもう忘れてしまいましたが、日本料理の技にとっても感動して、思わずテレビの画面を撮影した一枚です。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

Uさん宅の、超おいしい枝豆さん。塩ゆでだけで、いくらでも食べられます♪ 美味しかったなー。

下記、おかげさまで、七匹すべてにもらい手が決まりました。(^^) 皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

------


うちのリリーさんに、子犬が七匹生まれましたヘ(゚∀゚*)ノ


というわけで、子犬を飼ってくださる方、大募集中です。


いま、ちょうど生後1か月くらいです。

よちよち歩きの一番かわいいときですо(ж>▽<)y ☆


こんな子たちです↓
NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

母親はこんな感じです↓ 

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

無我の境地で授乳中の母犬、リリーさん。



黒木宅の横の納屋にいますので、わかる方は、留守でも勝手に入って見に来てください♪




いま、メスの子犬が1匹、もらい手が決まりました(感謝)。決まった子犬には、リボンをつけています。


残りの子犬は、オス2匹、メス4匹です。いま、あとお二人(M岡さんとHさん)、確定まちですので、あと4人、飼い主さん募集!


猟犬なので、大人になると、散歩が少し大変かもしれません。


私は朝晩30分ずつくらい、1日1時間目標で歩いています。


これで十分なのかはわかりませんが・・でも、朝の日光を浴びてお散歩、夕焼けをみながらお散歩、とっても楽しく、気持ちよく、心安らぐ時間です。健康にとってもいいですよ。


母親のリリーさんについていうと、

・大変かしこい

・とてもやさしくおとなしい

・まったく無駄吠えしない

・人間の言葉はすべてわかる(と思われる)

・つぶらな瞳で見つめてすべてを語ってくれる(ような気がする)


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ


リリーさんは、平家谷で拾われた子で、イノシシ猟ではぐれたのか、捨てられたのか、ともあれ猟犬としてしつけられていたようです。なので、ネコをみると、激しく吠えて追いかける悪い癖がありますが(^^; 子どもたちは、小さい時から慣れさせれば、ネコとも仲良く暮らせるようになると思います。


というわけで、子犬たちの飼い主さん募集中です。


飼う気がなくてもかまいませんので、ご興味ある方、お気軽に見にいらしてください♪ ほんとにもう、今が一番かわいいとき(* ̄Oノ ̄*)  眺めていると、心癒されますよ~



NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

ミルクを飲む子犬たち。奪い合って大変です。7匹もいると母乳が足りなそうなので。。


おなかいっぱいになったら、おやすみなさい^^ お昼寝中の子犬たち。

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ


ぜひ、見にいらしてくださいね。


追記:引き取り時期はクリスマスから年末年始を希望です。(生後2か月は、母親や兄弟と暮らすと、丈夫に育つし、兄弟同士のじゃれあいで社会性も身についてよいそうです。そして、ものごころがつきはじめる7-8週目が、里親に引き取りにベストタイミングらしいので) 


というわけで、クリスマスプレゼント、またはお年玉にいかがでしょうか?^^

11月25日(日)は、内海町のうつみ市民交流センターで、魚ぎょ祭り開催です♪


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ


下の行事予定が、写真で見えますでしょうか?

NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ


ステージイベント

09:00 開会

09:05 大漁節、ちびっこ太鼓

09:50 餅まき

10:10 書道パフォーマンス

10:40 和太鼓 響組

11:50 うつみ音頭ほか

12:10 タイと平目の試食

13:10 フラダンス

13:40 よさこい踊り

14:10 魚ぎょクイズ、漫才

14:40 餅まき、木札

15:00 閉会


皆さま、ぜひぜひ遊びに来てくださいね♪ 


10月末から、突発性難聴といふもので、入院したり、おうちで寝たりしておりました。。。


NPO法人☆元気っ子プロジェクト 副代表の個人ブログ

突然、左耳が、嵐のようにゴォーと鳴りだして、くらくらとめまい、ビックリしましたです。もう、うるさくて。。スイッチオフにしたくても、できないし。。


今も少し耳鳴りと耳閉感がありますが、大体良くなりまして、ぼちぼち社会復帰中です。


予定を色々キャンセルしてしまって、関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。

また入退院への送迎やらお見舞いやら、本当にありがとうございました。ただただ有難く、深く感謝しております。


入院生活は至れり尽くせりで、ただただ安静にしていればよくて。

上げ膳据え膳、極めて楽、ああ極楽、なんてな状態でございました。



それにしても、健康管理ができていなかったなぁと大反省。

久々にお休みでゴロゴロ寝られて、実は、ちょっと幸せだったりもして・・・


子どもの時からそうなのですが、活動と休養のバランスをうまく取れないのですよね。

何かあると、ひたすら夢中になってしまって、、、

本など、よく徹夜で読んでしまっていました。


以前は、長所のように思っていましたが、これはもう、重大な短所だと認識。


何があっても、強い意志の力で(・・・あるのかしら?)、やりかけでも、途中でやめて、夜は寝る。規則正しい生活をする。


あらためて、健康第一。健康でないと、何もできませんもん。

「健康であることに、情熱を持つ」ようにしていきたいと思いましたです。



現在、たまに耳鳴りがなくなる時があって、そうすると、気が付くと感動します(笑)


ああ、耳鳴りがないって、すばらしい。

世界が静かだ。



この、静寂の安らぎ。

なんてビューティフル☆




もし今、疲れると耳鳴りがあるな、という方は、さっそく耳鼻科へレッツゴー。初期治療が何より大切だそうです。突発性難聴は、最初の1週間が勝負だとか。1か月以内に治療できれば、大体治るそうですよ。