fedora20を使ってみる。 VMWareにFedora20をインストール (3) fedora20-DeskTopをLIVE版からインストール (2) 初期設定はほぼそのまま。以下を変更 * HDD 32GB * ハードウェアの編集-CD/DVDから起動(isoファイルを指定) このままだと開発環境がまったくない。シェルはbashしかない? (3) ソフトウェア追加用のアプリケーションをインストール localhost~]# yum install gnome-software → アクティビティからソフトウェアを探す。今回は以下を追加 * VIM * Xterm (4) コンパイラ関係をインストール(上記が使えないので、yumを利用) ~localhost]# yum groupinstall "C 開発ツールとライブラリー" 以下のバージョンがインストール。ほかはあまり使わないのでその都度チェック localhost ~]$ g++ --version g++ (GCC) 4.8.2 20131212 (Red Hat 4.8.2-7) localhost ~]$ python Python 2.7.5 (default, Nov 12 2013, 16:45:54) (5) ログアウトメニューの表示(デフォルトだとメニューに表示されない) localhost~]$ gsettings set org.gnome.shell always-show-log-out true ---------------------------------------------------------- 後は、tcshを使えるようにしたいけど、しばらく練習のためにbashを利用。