MASAYUKIです。

 

 

週末、いかがお過ごしですか?

 

 

僕は、癒しフェアの講演を終えて、

福岡に来ています。

 

 

こちらは、東京と同じくらい暑いです💦

 

 

さて、昨日までにPART2のコラムをリリースしました。

 

 

今日は、「猛暑の暑さもなんのその、世間を騒がせるアツいお姉さま世代を占う」

完結編をお届けします。

 

 

楽しみにお読みくださいね♪

 

 

サッカーワールドカップの解説員として華麗なる復活を遂げた小柳ルミ子さん

 

 

芸能界では一生旬で居続けること、つまり、一生売れっ子で居続けることは、たぶん不可能です。

 

 

それは、努力とか頑張りでもなく、運気の流れの理論からいってもそうです。

 

 

誰にでもアップダウンはあるものだし、運気が上向きなときがあれば、下向きのときもあるものです。

 

 

だから、ひとときの間、一世を風靡した芸能人たちは、売れなくなると「あの人は今」みたいな扱いとして逆にクローズアップされたりすることもありますね。

 

 

でも、面白いことに、ある程度売れっ子の期間を経て、露出が減った時期を迎えても、また再び復活を遂げる人もいたりします。

 

 

3人目のお姉さまは、最近何かと再び露出が増えた小柳ルミ子さんを占ってみたいと思います。

 

 

小柳ルミ子さんと言えば、かつては歌手というイメージでしたが、長い潜伏期間を経て、復活を遂げたのはサッカーの試合におけるコメンテーターというポジション。

 

 

特に、サッカーワールドカップがあった今年は、何かとサッカーのニュースと共に彼女の名前を毎日TVやネット、新聞などを通じてどこかで見たり、聞いたりしていた人も多かったのではないでしょうか。

 

 

なぜ、小柳ルミ子さんが、コメンテーターとして出演しているのか、不思議に感じた方もいらっしゃるかもしれません。何を隠そう、私もその一人です。

 

 

小柳ルミ子さんのKINを占ってみる

 

 

それでは、小柳ルミ子さんはどのような星の下に生まれてきたのでしょうか。

 

 

「小柳ルミ子 KIN235 音1 青いワシ/青いワシ」

 

 

なんと彼女は、「太陽の紋章」も「ウェイブ・スペル」も両方が「青いワシ」の持ち主なんですよね。

 

 

青いワシを持つ人の特徴として、顔立ちが”シュッ”としている人が多いのが特徴です。確かに、小柳さんの顔もワシのように顔がシュッとしているような気がします。とくに若い頃の写真を見ると、その特徴がよくあらわれています。

 

 

実は「青いワシ」は、「ワシのように高い地点から見通す鋭い目」を持つ特徴があり、検証したり分析したりするのにも優れています。

 

 

だから、好きなサッカーのコメンテーターとして活躍するのは、まったく不思議ではないのです。

 

 

特に、現在は運命のバイオリズムが、幸運期にちょうど入った年なので、コメンテーターとしての露出はまだまだしばらく続きそうです。

 

 

さらに、この仕事をキッカケに、情報番組やバラエティ番組でも顔を見る機会が増えるかもしれません。

 

 

さらには、もともとはっきりとした性格に加えて、年齢を重ねてもう何も恐れない、というところからも「ズバリものを言う」キャラクターも、コメンテーターとしてはある意味ピッタリです。

 

 

ズバリものを言う人といえば、占い界の巨匠だったあの人も青いワシ!!

 

 

ズバリものを言う代表的な人物と言えば、かつて占い界の巨匠として君臨した、六星占術の細木数子氏もまた青いワシを持つ人なのです。

 

 

最近の風潮として、テレビであまりにズバリものを言うと、炎上が起こる可能性もありますが、新たな才能を発揮している小柳ルミ子さんにも再注目ですね。

 

 

さて、今回の3人の鑑定でとても不思議なことに気づかれた人はいますでしょうか?

 

 

そう、なんと興味深いことに、今回ピックアップした3名が、KINが233、234,235と偶然にも連番になっているのです!!

 

 

松居さんがKIN233、泰葉さんが234、小柳ルミ子さんが235というミラクルな回になりました。

 

 

意図的ではなく、アトランダムに今話題のお姉さま世代を選んだのに、この結果に私が一番びっくりしています。

 

 

これはもしかすると、社会に対して何か伝えたい想いがあり、私がその意識をひろい、コラムを書かせられているのかもしれません。

 

 

さて、いかがだったでしょうか。3回に分けて、何かと話題のお姉さま世代を占ってきました。

 

 

次週の「ズバリ!MASAYUKIが世相を占う」も今話題のニュースを取り上げて、

特集して参ります。

 

 

お楽しみに♪

 

 

愛と感謝を込めて

MASAYUKI