☆ まっさん ☆のブログ

☆ まっさん ☆のブログ

旧blog http://plaza.rakuten.co.jp/bon884/

Amebaでブログを始めよう!
4/18

出航予定は無かったんだけど

久っさしぶりに快晴&ベタ凪🎵

急遽、知り合いの仕事終わりを待って

昼から出航




ポイント到着後、

早速、一匹🎵


しかしながら、そのあとは

シーーーーン。。。。。

あっちウロウロ、こっちウロウロしても

今一ダウンダウンダウン



夕方になって小さな鳥山が出来、

やっとのことでポツポツ釣れ始め






ラスト30分でお連れがメジロゲット~~⤴

メジロ  1
ハマチ、ツバス  7




天気が良くて最高に気持ち良かった❗

海に感謝♪
本日も修行に!

雨が降り始めるまでの約二時間勝負。

先日より、フックを細軸に交換して刺さりを少しでも良くして

更に、リアフックにエロスカートを取り付けてのリベンジです。





この前よりは沢山、針掛かりするようになったけど

イマイチ、乗せきることが出来ないので

アクションを試行錯誤。。。



ロッドをさびいてフワッと持ち上げるアクションからのフォール

潮に乗せて、チョンっと一回トゥイッチを入れてフォール

ただ巻きからのフォール

小刻みトゥイッチからフォール

と色々試したけれどどれも似たようなもの(笑)

当たりが多少、多かったのは小刻みトゥイッチからのフォールでしたが

でも、20cmくらいのチビメバルが多かったなぁ~

う~ん。。
奥が深い!














リリース入れて約20匹

MAX26cmでした~

因みに、お腹の中はどの魚も細かいアミが少量づつしか入ってなかった
3/29
またまた行ってきました、ボートメバル!

MAX27cmと、良いサイズは出ましたが、

ショートバイトでなかなかフッキング出来ず。。。



焦らされ続けた釣行になりました。。。



20匹以上釣れましたが、9割はプラグで!

ワームに替えるとサイズダウンでした。







50cmUPのシーバスも♪


到着後、早い時間帯の魚は、良いサイズが多く、

その魚をしっかり掛けてとれなかったのが痛かったな~

また、リベンジ行ってきます(笑)
あ?今年、お初??(笑)

見返せば、今年、初blogですね

えー

端折って行きますw

最近は、ボートメバルばっかりで、ぬるーい釣りばかり。








ハードルアー縛りで頑張って見たりしてます

でも、いつも釣れるのは15~23cmという決まったサイズww










日曜の昼間は大物を狙いに沖を目指しますが、



坊主くらったり....

連チャン坊主くらったり.............

太刀魚が釣れたり



そんなこんなで過ごしておりました。



やっとのことで、土曜日に重~い腰を上げて、闇磯へ降りてきました♪




真っ暗な磯

ウネリが入って少しきつく打ち寄せる波の音

久しぶりに晴れていたので、空には満点の星

やっぱりこの釣りは気持ちいいな~



勿論、磯でもプラッキングに拘ってやってみれば

24と27cm♪

お久しぶりの25upが釣れて気持ちが満足。

次の日が早かってので、粘らず帰って来ました




いやー!楽しかった♪
blogをサボること2ヵ月

前回の、boat aori の後も毎週のように出撃はしておりました。


今年はアオリイカも盛り上がりも殆どなく


後半はジギングを初めることになり

冠島まで通いましたが良い釣果には恵まれず。。。。



と言うことで、ショボ釣果をダイジェストで!










と思ったら写真すら殆ど撮ってなかった(笑)



ボートメバルに行って見たら25cmサイズの鯵が釣れたり、






大荒れで冠島に到達できず、湾内で遊んでたら初めてサッパが釣れたり

その後、暗くなるまで待って

前回の、25cm鯵を狙うも

残念ながら南蛮漬けサイズの鯵と20cm以下のメバルがボコボコ釣れたり。



で。とうとう、ボート釣り納めに12/29の出撃で

ジギングで初めて狙って釣れたハマチ♪
(大ツバス??(笑))











釣り納めはハマチ~ツバスくらいの物が入れ食い状態(笑)

良い釣り納めが出来ました!

今年も残りわずか。

皆様、来年も良い御年をお迎えください。

2015年厄年のmassanより


11/2
0600~1400
朝一から頑張るも、全然ですわあせる
20cm前後、3杯で撃沈でした。
渋い。。。
渋すぎる。。。



11/8
0600~1600
アオリイカもそろそろ終盤戦。
本日はイカ釣り一本の浮気なし!



朝焼けに浮かぶ十五夜満月で心洗われながら

先ずは第一ポイント!

いつも吹く朝一の風

今日は程よくティップランしやすい。

ポツポツと数杯は釣れるものの、

何故か続かず。。移動

移動を繰り返しても、殆ど釣れず。

ウネリと風波が酷いので島の影へ避難。。



島影の穏やかな場所には

意外とベイトは付いているようで

水深20m前後の根が点在する場所で

相方と二人、数杯づつの連チャン!

それでも、そのひと流しだけで続かず

0600~1600までガッツリ、イカオンリーで頑張ったけど

私10杯
相方15杯
MAX25cmで終了でした。



釣れる数はどんどんと厳しくなってはいますが、

今回釣れたのは意外にも5~25mと

思っていたよりも浅場。

サイズの良いのは場所だけでなく、

ベイトの反応が良いところで釣れ、

居付きではなく回遊してる感じの釣れ方でした。

水深数メートルの所でも、まだ小さいイカが数杯エギを追って来たのはビックリ(笑)

もう終盤なのか、ダラダラと釣れ続くのか。。。

今期のアオリイカはそろそろ終了しようかな?

この時期になるとメバルも気になり始めてきた。。。

そろそろターゲットチェンジかな音譜


サボリ癖が付いちゃって。。。(笑)

10月も殆ど毎週安打で出撃しております!

ダイジェストでどうぞ。



10/5

最近ボートを買ったお友達!

そのボートの手直し、修理を終えて

試走がてら小一時間の釣行

何とか一杯






ボートのオーナーも1杯








無事、ボートに墨付け終了できました♪

しかし、10月1週目でこの釣果って渋すぎます。。






10/11.12

連ちゃん釣行です(笑)

台風直撃予報の二日前です。

波予報1.5mのち2mなんて予報なのに

オーナーが出たいって言うもんだから。。。。。

私のキャプテン人生、初体験の大うねり(爆)

朝の時点で波予報の1.5mどころか2mは有りそうです。

なんとかかんとか無理矢理に釣りをしました。

でも、人って慣れると怖いですねw

湾内から出たときは、恐怖でしたが、時間を経るにしたがって。。。。。。。


『あっこ行って見よか』的な軽い感じで

大うねりを横切って向かいの岬まで渡って見たり

しっかり、14:00頃まで釣りました(笑)

なんだかんだで、13杯ほどの釣果でした。

それでも、今までの年より全然、不調です。


写真撮る余裕無し(笑)




台風直撃予報前日の12日


うまく低気圧と台風の影響が相殺し合って、

海況は前日よりかなり良くなり、気持ち良く5人で出港です!

1mチョイのうねりは有るものの、風波が全然無く

前日とは打って変わって、釣り日和♪

他のメンバーは良いサイズを掛けていましたが

私に釣れるのはチビばかりww

15杯くらい釣れたかな?

初イカが釣れた、ごっちゃん嫁♪




船酔い有りつつも、
みんな快適クルージング & フィッシングでした!




10/19

Newボートで出港する事3回、

自分たちも運転にだいぶ慣れて

ついに夢の冠島まで4人で出港することに♪





朝一は、アオリイカを狙ってティップラン

お土産確保できたところで

いざっ!!冠!!出撃 I=33





まぁ、夢見すぎで思ったほど

魚は釣れませんでしたが、



最高の天気に潮風♪






皆が釣った、とれとれれピチピチの魚を船上で捌き

至福の時を過ごしました!!

これで、魚がもっと釣れたら言う事無しですしたが

ま!思い出はプライスレス♪


最高の休日となりました!





よーし!

待っとれよ!次こそブリをやっつけっぞ!!!








以上、10月の釣果でございました!

今季はあまり良くないアオリイカの釣果ですが

懲りずに今週も出撃!!

今月、毎週安打です(笑)


今回は、エギングしたことは有るけど、まだ烏賊を釣ったことが無いというTさんに

初アオリイカを釣って頂くのが目的でした。

まずは、朝日に心洗われる。






ポイント到着。

今までより、潮の色も良さそう♪

1投目からとは行かないまでも、5投目くらいでまずは1杯。

しかし、全然続かず。。。。見切りをつけて移動=333

2か所目。

2杯ほどは釣れるも、またまた続かず。。。移動=333


3か所目でやっとのことTさんにも!!!

ティップがグンッ!!っと!!

本人も分かるような当たりで、1杯目からしっかり『釣った!』と言えるHitでしたビックリマーク






良かった  ホッ。。。。

少しずつ、慣れてきて




Wヒットも何度かあり~の♪



06:00~13:00の半日で

結果、Tさん10杯超えの釣果♪


Tさんは舞鶴出張がまだ暫く続くので、大阪の自宅で待つ奥様に、獲れたてホヤホヤを

宅急便で送って大満足して貰い、なんとか肩の荷が降りました(笑)


人に教えるって中々難しいですが、伝えようと考えることで

自分でもなんとなくやっていた釣りが、理論付けて出来るようになった気がする

勉強になった1日でした(笑)

釣果   25杯
Max    16cm





7日
いよいよシーズンINか!?

と、ワクワクしながら30馬力の船で出港するも




こんなサイズがポツポツ。。。。

海がかなり濁っていてどこもかしこもイマイチ。

午前中だけでしたが移動しまくって25杯ほど

サイズも先週と変わらず10cm前後がメインで

数杯15cmくらいが釣れたのみ。




14日

ミニボートでポイント開拓。

濁りを避けたつもりだったのに、やはり水の色が宜しくない。

1週間以上経つのに、先日の豪雨の影響の濁りなんだろうか?

良く分からないけどとにかく渋い。。

リリース入れて何とか12杯

同行のネコなまずくんは、数は釣れ無かったものの

30cmくらいのシオ(カンパチの子)と




最後の最後に20cmの親アオリ釣ってました❗





持ってるわ~(笑)



殺生出来ない期間らしく、

お言葉に甘えて獲物は全部頂いて帰りました♪




シオのお刺身!意外にも脂が乗ってて美味しかった

ミニボートの試運転がてらアオリイカ調査に行ってまいりました!

あ、デカいボートは1人で出船出来なかったので、

デカいミニボートから小さいミニボートに乗り換えました(笑)





釣果の方は、まだまだ、10cm前後がメインですね。。。。



中には15cm程度のも居ましたが、小さいので10mまでの浅場でしか釣れませんでした。




午前中出船で25杯くらい。

日に日に大きくなるのが楽しみですね!

また、今週も行ってみます♪


お刺身



一夜干しと塩辛(失敗、塩辛かったww)

 

沖漬け