■勉強時間:1.5時間
        (累計1,890.5時間<講義:375.5時間・自習:1,515時間>)

        (11年度対策累計426時間/10年度対策累計465時間

        /09年度対策累計413.5時間/08年度対策累計586時間)


■このエントリでの学習内容

 ・自習(『平成19年度1次過去問』(財務・会計)⑤):1.5時間


■今日の学習時間:-時間

------------------------------------------------------------
今日は、平成19年度1次過去問の財務・会計に取り組みました。


平成21年度・20年度と同様に、今年解いたのは初めてではあるものの、昨年までに4回解いているので、今回は5回転目でした。


結果は、72点。


2次頻出論点に絞ると、毎度毎度、間違う問題はほぼ決まっているような感じです。


こうなってくると、いかにその論点を強化できるかに焦点を絞ることができますし、あとは地道にその強化策を実行するだけとなってくるというのを、結果から認識させられます。


明日は、TACの通学講座があるのでお休みすると思いますが、明後日からも引き続き1次過去問からの弱点あぶり出しに努めていこうと思います。


記事を読んで、このブログを応援していただける方はクリックを

お願いします。 ⇒ 人気ブログランキング


TREview

↑記事を読んで、「もっと頑張らないとダメだよ」と叱責してくれる

 (恐らく)多くの皆様、こちらへのクリックもお願いします。


最後に、この記事の評価ボタンをを押して、ランキングチェックお願いします!
素晴らしい すごい とても良い 良い