■勉強時間:3時間
        (累計1,874時間<講義:375.5時間・自習:1,498.5時間>)

        (11年度対策累計409.5時間/10年度対策累計465時間

        /09年度対策累計413.5時間/08年度対策累計586時間)


■このエントリでの学習内容

 ・6/8自習(『平成19年度2次過去問』(事例Ⅰ)②途中):1時間

 ・6/9自習(TAC『実力完成演習①』復習):1.5時間

 ・6/9自習(事例Ⅳ対策:経営指標過去問分析):0.5時間


■今日の学習時間:-時間

------------------------------------------------------------
昨日は、平成19年の事例Ⅰに取り組みました。


フルで取り掛かるのは、昨年の9月21日以来 、のようです。


ただ、どうも考えすぎてしまって、先に進めなかったので、中断しました。


明らかに、行き詰まり感が自分の中に充満しているのを感じまして、今日は、事例演習は中止して、過去の演習の復習をじっくり行っていました。


先日から考えていたように、苦手意識の強い事例ⅠやⅢでは、もう少しバランスを崩して、集中して取り組んでみようと思います。


今の状況のまま、時間が比較的取れるという現状を優先して、過去問演習数を増やす方向性で進んできましたが、ⅠやⅢについては、時間ばかりが、ただただ過ぎている感覚が強くなっています。


今日は、久しぶりにカンブリア宮殿を見たりで、少しは気分の転換もできましたし、また明日からも頑張っていこうと思います。


記事を読んで、このブログを応援していただける方はクリックを

お願いします。 ⇒ 人気ブログランキング


TREview

↑記事を読んで、「もっと頑張らないとダメだよ」と叱責してくれる

 (恐らく)多くの皆様、こちらへのクリックもお願いします。


最後に、この記事の評価ボタンをを押して、ランキングチェックお願いします!
素晴らしい すごい とても良い 良い