ゲーム攻略や小ネタを綴る日記

ゲーム攻略や小ネタを綴る日記

今楽しみなのは、スーパーマリオ3DランドやFF13-2とか、基本まったりプレイするのが好きなので、ネタバレ的な攻略情報は少ないと思います。

Amebaでブログを始めよう!

ついにこの日がやってきてしまいます。


「誕生25週年 ドラゴンクエスト新作発表会」を
Ustreamとニコニコ生放送にてインターネット生中継!

そうです「ドラクエ10 」の正式な制作発表があるんでしょう。

年月の過ぎるのは早いもので、ドラゴンクエスト9が発売されてから、

えーと2009年からだから、2年くらい経ちますね。

まだ2年ですが、もう2年とも言えます。


3、4年に1作品ドラクエ は発売されるパターンが多いので、

2011年9月5日に制作発表があったとしたら、

早ければ来年あたりに、ドラクエ10が発売されるかも知れませんね。


来年くらいなら、まだWiiで発売されるのも納得行くかも知れませんが、

来年以降の発売なら、他のハードで発売して欲しいと思ってしまうかも知れませんね。


Wiiの起死回生のキラータイトルとなるか?

はたまた他のハードの販売台数を伸ばすタイトルになるのか?


いずれにしても、

2011年9月5日午後2時からの新作発表会が楽しみですね。

でも先日3DSやPS3が8月に値下げしたばっかりで、

もしも、そっちで発売するなんて発表があったら、

本体バカ売れしちゃいそうですね。


発表次第では、

本体をまだ持ってない人は、早めに買っておいた方が良いかも知れませんね。


 【日時】
   2011年9月5日(月) 14:00~

  【司会】
   安元洋貴さん、椿姫彩菜さん

  【配信】
   Ustream
   http://www.ustream.tv/channel/se-event

   ニコニコ生放送
   http://live.nicovideo.jp/gate/lv62326198

FF13-2 の最新情報が入りました。

今度のFFは、モーグリにかなり重点を置いた作品になりそうです。


戦闘に入るまでに重要な役割を担うモーグリクロック。


まず敵が現れると、

モーグリクロックが動き始め、

緑色のうちに敵を○ボタンでターゲットして押すと、

先制攻撃になったり、ヘイストがかかったりするなど、

非常に色々と良いことがありそうです。


逆に逃亡中にロックオンされると、

タイムアウトになり、逆に悪いことが起こるようで、

ATBゲージの上がり方が遅くなるなど、非常に迷惑なことになりそうです。


逃げるなら死ぬ気で逃げろってことですね。

これは良い変化かも知れませんね。

逃げることのリスクをこういう形で表すというのは新鮮です。


後、モーグリハントとかモーグリ投げ

など、どこか笑えるようでかわいくもあり、

それでいて実用的な力もあるようです。


モーグリハントとかモーグリ投げは、

宝探しというか、アイテム探しの役に立つので、

やり込みたい人に非常に親しみのある機能になりそうです。

MHP3 のPS3バージョンが8月25日に発売されるみたい。

PSP版はもちろんやっていたんですけど、

HD画質だとやっぱり迫力が違うんでしょうか?


いや想像してみたんですが、

HD画質はやっぱり違うんでしょうね。

モンスターハンター3の時のイビルジョーが出てきた時のような恐怖感を味わえるのでしょうか?


今度の目玉としては、

PS3とPSPで一緒に狩りができるということ。

これは、

自分の家に遊びにきたPSPの友だちとも一緒に遊べるし、

PS3のアドホックパーティーを使って、

遠くのPSPユーザーとも遊ぶことができるみたいです。


最初からPS3で遊びたかった気もしますが、

携帯機ならではの手軽さも捨てがたい気がします。

E3(Electronic Entertainment Expo )での情報公開から、

2011年11月中に発売予定との発表があり、

また新着情報が入りました。


北米版スーパーマリオ3Dランドの発売日が、

2011年11月13日に決定されたとのことです。


おそらく日本での発売もこの前後になると思われるので、

11月11日の金曜日とか、11月12日の土曜日なんかも怪しいかも知れません。


どちらにしても、

発売日が延期されることはもうなさそうなので、

一安心しても良さそうですね。


ニンテンドー3DS本体を持っていない人は、

そろそろ買っておいた方が良いかもですね。

スーパーマリオ3Dランドの発売日が決まってくると、

徐々に本体の売れ行きも上がってくると思うので、

発売日間近になって焦らないで済むように準備をしておきたいものです。

まだ発売日は決まっていないみたいですが、
3ヶ月後の11月中には、スーパーマリオ3Dランドが発売にされるようです。

E3で公開された動画を観てみると、
奥行きのあるステージを、色々な視点を効果的に使いながら、
マリオが動いています。



DS版のNewスーパーマリオも楽しかったですが、
このスーパーマリオ3Dランドは、
視点が上からだったり、縦から横に変わったりと、
色々と忙しくなりますが、その分難易度も上がったり、
どうやったらクリアできるだろう!?
なんていう攻略する楽しさも倍増しそうですね。

3DS対応ということで、
どんな3Dになっているのかという点も、
今後の3DSの売れ行きにもつながりそうで気になる点です。

やっぱり、絶対的なソフト数がまだ少ない3DSで、
ゲームソフトを作る側としても、本体が売れないとどうしようもないと思うからです。

色々なソフトが出るのを楽しみにしている1ファンとしても、
3DS本体と一緒に、マリオ3Dランドが売れて欲しいものです。