ぎゃんぶる・すたーと! -4ページ目

二人乗り

ぼくの実家にある自転車には、


ハンドルの真ん中に


ピンク色した二本の風車がピンっと装備されています。


孫が喜ぶからと、うちの父がオプションでつけたみたいです。



いやね~、自転車に二人乗りしている親子の会話が


印象的な一日だったんです。



夕方から、ちょっと時間が空いたんで、


汗かくのと日焼けが目的の


ウォーキング&ジョギングに行ってきたんです。


ぼくのコースは川沿いの遊歩道というのか緑道で


道幅がわりと狭くって


あまりスピードが出しづらいせいか、


追い越しづらく、


自転車親子と併走みたいになったり、


何十メートルもの間、後ろをずっと


同じペースで走るってことがよくあるんです。



だから、自転車親子の会話がはっきり聞こえたりすることが、


ままあるんです。



で、今日は、2組の印象的な自転車親子と遭遇しました。


1組目は、


「お母さんは昔、“人生ゲーム”っていうのでよく遊んだ」


と、“人生ゲーム”のルールを4歳くらいの男の子に、


丁寧に語る親子。


男の子と女の子が出会うとか、クルマで進むとか、


仕事するとか、結婚するとか、


本当に詳しく語っていて、


「じゃあ、お買い物もするの?」っていう、


男の子からの鋭い質問も飛び出していました。



もう1組は、


「ほら、○○ちゃん、月がきれいだよ」


と、夕暮れの白っぽい月を見つけ、


お子さんにもみせようとするお父さん。



その2組の親子の会話を耳にして、


それぞれ、良い親だな~って感心しただけです。



ぼくも、いつになるかは分からないけれど、


子供と優しく会話できて日常の些細なことにも


一緒に感動できるオヤジになりたいものです。



みんなは、親御さんと自転車で二人乗りしたときの


思い出ってありますか?


もしあったら、今度聞かせて下さい。


今晩は、ゆずの「夏色」を聴いて寝ることにします。



それだけです。

それじゃあ、またね~!