MIKAN FACTORY

MIKAN FACTORY

自作PCネタ書きます!

Amebaでブログを始めよう!

PCファンの塗装を頼まれましたので、塗りやすいようにフレームから羽を分離します。

DSCN3709


光沢にするので、まずは下地処理。
こういう表面ザラザラのファンは、そのまま塗ってもテカテカにならんとですよ。

400のペーパーでザラザラを落としていきますが、
このファン、羽根の枚数多すぎる・・・。

しかも、間に指が入らなくて、ペーパーあてづらいので、即席でこんなもんを作りました。

DSCN3743
DSCN3742

ちょうど良さそうなステーを『ひ』型に曲げて、ペーパーをクリップで挟みました。

こんな感じ。

DSCN3744


こんなのを使いながら、削っていきます。






ひたすら削ります。






延々と削ります。









・・・飽きてきたので、バイクにヤスリかけたり

DSCN3747


ライター塗ったり

DSCN3740



ジョジョのアニメ見たりしながら、ようやく1個削りました。

DSCN3736


だがしかし!

ここから更に600番、800番、1000番ぐらいまでペーパーの番手を上げながら、
ツルツルになるまで削ってから塗ったほうが綺麗なので、
また延々と削りますよ~♪


では!

 

だいぶ前に電源ボタン用にと作っといたCOOLERMASTERのロゴプレート

DSCN3579


できるだけ均一に光らせたいので、実験しました。

まず、直にスイッチつけるとそこが影になっちゃうので、下駄を履かせまして、その裏から普通に照らすと、予想以上に真ん中だけ光が強い。

なので、光が拡散するように下駄とLEDをヤスリでこすって曇りガラスみたいな状態にしたら、ちょっとマシになった。

DSCN3678
DSCN3680


それでも真ん中が光りすぎなのでボツ。
最初は、光る電源スイッチを買ってそれにプレート貼り付けたら楽じゃないかと思っていたが、考えなおした方がいいようだ。


なもんで、今度はサイドから照らしてみる。


上下から。

DSCN3677
DSCN3676
DSCN3674



左右から。

DSCN3682
DSCN3683

 
 どこから照らしても、LEDに近い方が明るくなってしまうものの、裏から照らすよりはだいぶいい感じになったので、これでいこうかと思います。



あ、そうそう、PC電源を単独でONする方法を最近知りました。 (笑)
いちいちピンセット等でショートさすのはメンドイので、スイッチ付けたら便利だわコレ(゚∀゚)

DSCN3685
 



今日はあいにくの雨だったが、2時頃から晴れ間が見えてきたので、塗装である。

私は今まで、対象物を吊るして塗ることはなかった。
なんとなく不安定に思えたからだ。
だが、多くのペインターが吊るし塗りをしているので、今回はそれに習い、COSMOSの取っ手をハンガーに吊るしたのである。

一見不安定にブラブラ揺れそうに思えたが、それなりに重量があるため、一度安定すればそれほどの揺れはなく、スプレーの風圧にも負けず、見事にサーフェイサーのグレーに染まったのである。 



DSCN3582










その時私は、雨雲が多くなってきた空を見上げ、少々焦っていた。
焦る必要など全くなかったのだが・・・。

やがて降りだした雨。



吊るしたCOSMOSを取り込もうと手を伸ばした次の瞬間、悲劇は起きた。


私の右手からスルリと滑り落ちたハンガー。
当然ハンガーにはCOSMOSがぶら下がったままである。
左手で受け止めようとするも、それは無常にも乾いた音を立ててコンクリートへと落下した。

DSCN3585
DSCN3586





もしも FG204 2nd EDITION Ver2.31 を使用可能なら、数時間前の私に言いたい。
〝迂闊な事をするなと〟〝軽率な事をするなと〟〝見て見ぬフリをするなと〟〝もっと注意を払えと〟COSMOSは慎重に取り込むべきだと


洗濯物も同様である・・・。




ずいぶん前に買ったエアブラシ

H&S製 コラーニ

DSCN2405


これ、あくまで個人的な感想なので、そのへん踏まえて読んでください。

まず、いい形してますよねー。
このデザインに惹かれてジャケ買いしましたから。w

ただ、使ってみての感想としては、いまいち使いづらい。
ベタ塗りなどは全然問題無いが、ちょっと細い線をひこうとすると難しい。
まあ、口径が0.4mmなんで、そもそも細吹きにはあまり向かないのですが・・・。

私の手にはグリップが大きめなせいか、ちゃんと握れてない感があるので、そこんところをなんとかすればもっと使いやすくなるんじゃねーかなー。

てことで、いろいろと試行錯誤を重ねた結果(ホントは単なる思い付き)、こうするのが一番使いやすい。



DSCN3563

グリップ取っちゃいました。

デザイン台無し。ww
でもまあ、これはこれでカッコイイではないか!

これで、ベタ塗りからそれなりに細い線までイケるようになりました。




そんで、COSMOSは・・・。

DSCN3564mozaic

ま、ぼちぼち進んでますよ、ということで。
どんなかは、完成までお楽しみに。


では!



なんてこった。もうすぐ2014年が終わる・・・。


断言します。

今年中にCOSMOSは完成しません!



まあ、それでも、ちょっとずつは進んでます。

今週はサイパネにグラインダーで傷を入れたった。

DSCN3544


初めてやってみまたが、なかなか思った通りにはいかんわー。

まず、グラインダーの刃の選択が良くなかった。
荒すぎ&変に減ったままの刃を使い続けたせいか、きれいな傷にならない。
そして、謎のポツポツ。

DSCN3545

なんでや・・・。(?_?;)

でも、このままロゴ入れてキャンディー塗れば、そこそこ見れるようになるんじゃねーか?
という希望的観測のもと、これ以上削るのはやめた。w


それと、こないだ買った水性塗料。

DSCN3502


買ったら使いたくなるよね!(・∀・)

てわけで、ファン塗ってみた。

DSCN3547


水性は初めて使ったが、なんとなく使いにくい印象。
ブラシの洗浄もちゃんとやんないと詰まりやすい。
ま、慣れればOKだろう。

水性なので、薄めるにしても、洗浄するにしても、ラッカーシンナーみたいな有機溶剤を使わないので、刺激臭が全くしないのが良いね!

ただ、食いつきはラッカーよりは弱め。よく触る所なんかは特にクリアーコーティング必須ですわ。


では!