やすらぎの里霊園
神戸市西区在住 S様
担当 徳田 真樹雄
生前墓を検討していた時に、沢山あるチラシの中で
みやびのチラシがシンプルだったが目に止まりご来店頂きました。
生前墓を検討するきっかけとなったのが、自分達が万が一の時遺骨を埋葬する所がない事が
かねてより気懸りで、残された家族が困らないように…
ご夫婦共に小さめの区画希望
デザイン・宗派不問 など
自分達の条件にピタリと当てはまったのが
やすらぎの里霊園だったそうです
正面文字ですが S様の名字・<clan>・ブーゲンビリアを
彫刻させて頂きました。
clan(クラン)→スコットランドで一族とか家族と言う意味だそうです。
ブーゲンビリア→新婚旅行先で見つけた花でとても印象に
水鉢には家紋の代わりに家族の一員であるオカメインコを
彫刻させて頂きました。
お墓完成
ご夫婦共に喜んで頂きました。
担当させて頂いた 徳田の想い
S様の大切な思い出などお話を聞かせていただく上で、
改めてお墓作りに大切な事を感じさせて頂きました。
S様は、ブーゲンビリアでしたが
自分は、というと幼稚園の時チュ-リップ組だった事
営業をしている時秋になるとコスモス畑が思い浮かびました。
コスモス畑は、とっておきの場所を 知っていますので
ご興味ある方石のみやびまでお電話下さいね
フリーダイヤル 0120-490556
施主様が大切にされてる想いは様々
多少の違いはありますが、やはり家族に対する想いが最終的に
お墓という形になり 仏様がおられる方、生前建墓の方も
ご先祖に感謝され ホッと出来る場所を探しておられると
施主様の想いを聞かせて頂きながら思います。
これからも、施主様の大切にされてる想いを
お墓という形にして行きたいと思います。
こんなお花を彫刻したい
家族の一員のペットを形にしたい などなど

ブログのあとがき
S様はブログをされていて今回見せて頂きました。
ブログの構成もさることながら内容も専門的な内容で
私も早く、この様な ブログ入力出来るように頑張ります
S様のブログにもみやびの事をのせて頂きとても嬉しく思いました