クリエティブアート② | CHACKの珍遊記

クリエティブアート②

2週目は楽しさをテーマに行おうと思い生徒と話をしながら絵を描きました。

楽しさを表現すると言っても相手にはどう感じるのか‥

芸術はそこが重要なところで、絵画を見るというよりもその人がどう感じるか大事である!!

形として描くものもあれば形じゃないものにもなっていく

人が描いたものも気にしないでどんどん上から重ねて行きました。
$CHACKの珍遊記


$CHACKの珍遊記


$CHACKの珍遊記

$CHACKの珍遊記


$CHACKの珍遊記

「躍動する魂」F50号 KTC&CHACK 合作


絵画や音楽は手段に過ぎない。だから歌が上手いとか絵が上手とかそんなことは関係ないのです。

絵がうまい人が絵を描くとか、歌が上手だからやるものではなく、みんながやればいいのです!!

子供の頃絵を描くのが好きだったのに大人になったらためらってしまうのは意識が働くからなんです。
クスクス笑ってしまうヘンテコリンな絵ぐらいの方が描いてて楽しくなってくる。

見た人も面白くて楽しくなってくる。

人間のコミュニケーションの最初は絵を描く事と音を鳴らすことだったと聞きました。
それが進化して、文字になったり、言葉を発するようになったらしい。

自分を表現するための手段

そこに生きる喜びあり