1年ぶりに飛行機に乗りました。
JGCとSFCを修行で取得したので最低年1回は乗っておきたいなぁ。と思うからです。
私は福岡ですので、安くチケットを購入する路線は宮崎にしました。JALは初回搭乗も含め5000マイルゲットしました。
行きはANA帰りはJALと相変わらずミーハーな私です。
また、ラウンジの旅始まりです。
まずは福岡空港。制限エリア外のカードラウンジでお茶を1杯。ガラガラでした。次にANAラウンジでコーヒーを1杯。ガラガラでした。次に制限エリア内のカードラウンジでお水を1杯。ガラガラでした。
先に言っておきますと、私のポリシーは最後の方で飛行機に乗る事です。
福岡空港で宮崎行きはバスに乗ります。私は優先搭乗をしませんので今回気付いた事は、仮に優先搭乗をしても、バスに先に乗る事で決して飛行機に先に乗る事ではないのですね。
宮崎に到着。

以前は中に乗れましたが今は乗れません。
そして、今回のメインである、チキン南蛮定食を頂きます。
このために宮崎に来た様なものです。
せっかくなので宮崎空港を探索します。
制限エリア外にカードラウンジを発見。

いつできたのか?以前は無かった様な気がします。
とりあえず中に入ってお水を1杯。先客1名。ほぼ貸し切りでした。
次に制限エリア内のJAL.ANA共用ラウンジでお水を1杯。ガラガラでした。
福岡に戻ります。
以前は歩いて飛行機に乗っていましたが今回はボージングブリッジで搭乗。
今回も修行僧の方がいました。
私はJALは回数。ANAは必要ポイントで修行しました。彼らは回数でひたすら往復します。ただ乗りまくるだけですが、これが意外と疲れるんですよ。by経験者
ホント、福岡と宮崎の係員の人さんは手際良いです。修行を心得ています。修行僧の味方です。
ただし一般の普通の人から見ると、来た飛行機でピストンで帰るのは意味不明だと思います(笑)
頑張れ、修行僧の方々。
と言う事で凄く高い昼ごはんになりましたが楽しかったです。まだ飛行機に乗る人が少ないのか、どのラウンジもガラガラでした。
来年も高級昼ごはんになるのか?