健康でエコな暮らしのブログ


 12月26日仕事した分のメーターです。

 さすがに3日連続の200キロ越えはなりませんでしたが、そこそこ走りました。この日は北九州市のお客様に年末のご挨拶でお伺いしました。

 燃費を気をつけて走りました。

 燃費を気をつけての走りで大事なのは、急加速と急ブレーキです。道路状況・交通状況をなるだけ遠くまで見て多くのことを想定した運転が大事です。
先の信号が赤なのに加速するなんてことは資源の無駄遣い以外の何物でもありませんからね。

 12月26日 一日 走行距離 183.9キロ 燃費 22.3キロ


健康でエコな暮らしのブログ

 昨日のメーターです。近隣(大野城市、那珂川町、南区)のお客様へ年末のあいさつ。

 最近は、都市部を走るときには燃費は16キロぐらいになっていましたが、昨日は天気が良かったので、試しにエアコンを切って終日運転しました。その結果が22.5キロです。

 電気モーターで補助するハイブリッド車において運転以外に電気エネルギーを使うのは燃費を悪くしてしまいますね。何事も自分が快適に過ごそうとすると省エネは難しく何らかの犠牲は必要だと思いました。(SCの家は違いますけどね!)

 12月27日 一日 走行距離 74.1キロ 燃費 22.5キロ

 カタログデーターからするとかなり悪いのですが、最近のエアコン走行からすると凄い燃費の向上です。今日は雨なのでどんな結果になることやら・・・

福建住宅株式会社

ブログランキングに参加しています。
ポチッとしてくれんしゃったら、ほんなごと嬉しかぁ~
健康でエコな暮らしのブログ