お久しぶりです。
NEWSを推す気持ちに変わりはないけれど
時間をかけてブログを書いたりするのは
もう無理かもしれんて思っていたワタクシ。
そんなワタクシも大阪遠征が楽しすぎて
舞い戻って参りました'`,、('∀`) '`,、
とはいえ
まだツアーは続いているし
がっつりネタバレは避けるべきか?
少し迷ったけど
ツアー終わってからって言ってると
もう書かない書けない可能性が高いので
ネタバレありで書いちゃいます。
ライブを楽しめないレベルではなくとも
閲覧にはご注意くださると幸いです。
そんなたくさんの方が見てくださっているような
注意喚起、恥ずかしいくらいですが一応ね笑。
では。
NEWS LIVE TOUR 2024
JAPANEWS
NEWS大集会 in JAPANEWS
遠征記録、いってみよか。
今回広島からは新幹線こだまにて向かいました。
ワタクシ、夏の誕生日でひとつ歳を重ね、
「おとなび」っていうプランが使えるように
なったんです。何歳からかは検索しないで笑。
それで予約したら…安っ(○_○)!
とてもお得に
新幹線チケットをゲット出来ました。
これまでバリ得こだまが最強だと思ってましたが、
おとなび、ハンパないっす。
大人になるって、悪いことばかりじゃないのねぇ。
大阪到着したら、まずは腹ごしらえ。
YouTubeで見て以来、
気になってたバルチカ03へ。
たくさんのお店がある中、
ワタシたちがチョイスしたのは
おでんとアジフライさん。
開店30分前に並んで、1番に入店。
相方ちゃんは生まれて初めての
立ち飲みスタイル。さすがお嬢さん育ちや。
店名にもなってるアジフライはマストで
いろいろ頼んでみる。
アジフライ、いつもは骨せんべいもつくみたいだけど
この日はなく…その分お安くしてくださいました。
どれもおいしくいただいたけど、
ふきみほ的No.1メニューは
春菊とパクチーのサラダでした♥️
パクチー苦手勢でしたが、この歳にして
完全克服いたしました!←いらん情報
バルチカ03、
他にも気になるお店も多いので
再訪決定です。
相方ちゃんの希望で
パンを購入してからホテルへGO。
ここでもパクチーモリモリのバインミーにしました。
今回のお宿は城ホールから近めのこちら。
荷物だけ預けて、グッズ購入のため会場へ。
連絡通路や日陰を選んで行くも
汗だくは免れず…大阪暑すぎやろ💦💦💦
グッズ購入は室内かつ、ブースもたくさんあり、
めちゃめちゃスムーズに購入完了。
チェックインのためにホテルに戻るよー!
しかし、寝屋川を渡ったあたりから
ポツポツ雨が…
ちょうどytvの軒下に着いた瞬間、
ものすごい勢いで雨が降り始めました。
まさにギリギリセーフ。
しばらくytvで雨やどりしたけれど
やむ様子もなく、雷もゴロゴロいってる。
濡れるの覚悟でホテルに戻り、
チェックインを済ませました。
お部屋は21階。
見晴らしも良くて快適そう♬
とりあえずシャワーを浴びて一旦部屋着に。
ほっ。
少しだけゆっくりして
バインミー食べて身支度を整えたら
再び会場へ。
大阪初日はワタシ名義。
お席はステージ真正面のスタンド3列目。
見切れることのないノンストレスなお席でした。
アルバムは本編より
カップリング多めに聴いちゃってた
ワタシと相方ちゃんでしたが
アルバム曲とカップリングがうまーく
組み合わさっていて
相変わらずセトリの組み方が天才✨
個人的には
origami→バタフライの流れ、
歌詞で繋がってる感じが好みでした。
バタフライ、歌詞もメロディーも
どストライク過ぎて泣けちゃう~
ますださんの
「大丈夫、おやすみ、頑張ってる君が好き」
の優しい歌声に毎回キュンとしてしまう。
そして、おもちですか!の可愛さよ。
ワタシ、NEWSのライブにおいて
トンチキとあざと可愛さは
必要不可欠だと思っている派なので
この路線はずっと続けていただきたいです。
増田担としては
今回のソロにも言及しないわけにはいかない!
どうやら初日あたりに見られた
ガバガバお衣装は封印されてしまった
様子ではありますが笑、
この感じのますださん、大好物です♥️
バラード歌い上げる系ソロももちろん良いけど
ダンスするますださんいいよね~
動きにセンスある感じがたまらん。
こちらも定期的に摂取希望です!ヨロ!
We are Team NEWSは
もうライブに欠かせない1曲。
そしてそして
このSUMMER TIMEはズルいわ笑。
エモさもあるし、C&Rも楽しいし、
振りもいい。
改めて名曲だなぁと思った次第。
最後は日出づる処。
実は一生NEWSのライブのシメは
劇伴でいいと思っていたくらいなんだけど
この曲、歌詞も最高に良いし、
ラストにふさわしいではないか!上からごめん。
終わるけど、終わりじゃない、
また会おうねNEWSちゃん。ウンウン。
ライブ後は規制退場もなく
スムーズに退場。
この日の打ち上げは京橋駅近の
居酒屋さんを予約。
ゴマサバとハイボール🍺
鶏皮ぐるぐると塩つくね。
早く食べたくて写真テキトーすぎ。
しかもこのあとは酔っ払って写真撮り忘れた。
大阪だけど博多めし。美味しかった。
ホテルの下にあるコンビニで
サクレ柚子買ってお部屋に戻り
この日は早めに1時くらい?就寝。
遠征2日目。
本日もいいお天気なり。
この日は大集会に行くワタシと
行かない相方ちゃんは別行動、
の前に一緒にちょこっとお出かけします。
朝ごはんは簡単にカフェで済ませ、
大阪駅へGO。
お目当ては7月末にオープンした
KITTE大阪内にある
到着したときには店内飲食の方は
すでに長蛇の列。
一方でテイクアウトの列はすいてる…
店員さんにお店の外側のテーブルは
店内かテイクアウトか伺うと
あちらはテイクアウトでOKとのこと!
すぐにすいてるテイクアウト列にうつり、
スムーズに購入。
屋外だけど日陰のテーブル席は
意外と涼しくて、お店のドアが開く度に
冷気が流れてきて快適でした♬
アングル考える暇なし笑。
美味しくいただきました♥️
が、底までぎっしり入ってるので、
ちょいと量が多かったかも💦
その後、ライブ前の腹ごしらえ用に
福岡でも購入した
ポーたまのおにぎりを買って
相方ちゃんに見送られて一旦ホテルに。
身支度をしたら大集会参加のために
城ホールに向かいます。
それにしても暑い…ι(´Д`υ)アツィー
ひとりひとり顔確認されるのを
待つ間も流れ落ちてくる汗…
地面からの照り返しに
日傘ももはや意味なし。
ようやく自分の番が来たときには
メイクはドロドロ。
証明書のお顔と違って弾かれなくて良かった笑。
お席はスタンド14列目。
まあ、見れるだけ幸せ♥️と思ってた。
その時は。
オープニングはweeeek。
立たないジャンプしないweeeek。ラク笑。
3人ともツアーTに
ボトムスと靴は私物らしい。
シゲちゃんは
MARNIのパンツにnew balanceのスニーカー
ますださんは
PRADAのショートパンツにadidasのスニーカー
慶ちゃんは
マルジェラのパンツにPRADAのスニーカー
だったかな。
ちなみにシゲちゃん開演前に
パンツのシワシワを直されたそう笑。
全編ゆるゆるトークのままでもいいかな?
なんて言いながらも
準備してきた企画を始めることに。
NEWS3人の夢を叶えよう!
ということで
まずは慶ちゃんの夢、
借り物競争をしたい!
これは神企画の予感しかないやつ!さすが慶ちゃん。
お題を引いて、書いてあるものを
客席から借りて来て
ステージに戻って来るまでの時間を競うらしい。
ちょい待て。これワンチャンあるぞ。ざわつく客席。
慶ちゃんのお題は「釣り道具(ルアー)」
いや、ねぇわ!
と思ったら、いた!しかもスタンド。
ここで思い出して!ワタシの席!
城ホールのスタンド通路は12列と13列の間。
ワタシ14列目。やだ。近い。
右隣の小山担のお嬢さんがプルプルしてる!
目の前を24時間テレビのランナーのごとく
走り抜けて行く慶ちゃん。いや眼福。
お次のますださんのお題は
「自分が表紙の雑誌」
会場のあちこちで手が上がってる!
スタンドもいるよーますださん!
自担は来ないだろうなーとは思ってたから
まあ、ね。
近くで拝みたかった気持ちはある。
最後のシゲちゃんのお題は
「ビリケンさん」
いやぁ、いるもんだね。
大きさで決めると言いながらも
慶ちゃんが必死に
スタンドへ促してくれたおかげで
シゲちゃんもスタンドへ。
左隣のシゲ担さん、
「ヤバい、ヤバい、ヤバい」って笑。
この時点ですでにお隣りさんと仲良くなってた笑。
またまた眼福。
お次のますださんの夢は
カラオケで熱唱したい!
やったぁ。いい企画。
コヤシゲちゃんには盛り上げ役をお願い。
ますださんの選んだ曲は
「さよなら夏の日/山下達郎」
しっとりイントロにも関わらず
盛り上げ役のコヤシゲがタンバリンと
マラカスでガシャガシャ笑→歌えない笑
結果、コヤシゲ盛り上げ禁止。
1曲で終わりかと思いきや
続いて「夜空ノムコウ/SMAP」まで( ;∀;)
こちらもしっとり。
盛り上げ役出番なし。
しかし、後ろで何やらコソコソしてる
コヤシゲ。悪い顔してる笑。
途中、ビブラスラップ鳴らしたり
ドラム叩いたり、ガヤも楽しい♬
ますださんは声を心配してたけど
素晴らしく素敵な歌声にうっとり♥️
ラストのシゲちゃんの夢は
特大ホームランを打ちたい!
え?・・・戸惑うオタクたちを尻目に
ヤル気満々のシゲちゃん。
まずは素振りを、と構えるも
慶ちゃんから「低すぎ」とダメ出し。
空振りや当たっても飛ばないのを
繰り返し、挙げ句ファンに当ててみんな焦る。
それでも謎にポジティブなシゲちゃん。
「ファンが減るよ」
「ファンが恥ずかしがってるよ」と言われても
そんなシゲが好きなこと知ってます!って
ドヤッてる笑。
フルスイング掛けながらだと
ちょっと当たったりもしたけど
やっぱり神に奪われた運動神経を
取り戻すことは出来ませんでした。
ちなみに野球経験者の慶ちゃんは
さすがのフォームでかっ飛ばしてました♥️
ますださんにも
「サッカー経験者だから蹴ってみたら?」
とオススメしてくれてたけど
「この格好だと(増田の)増田が…」とか笑、
ゴニョゴニョ言って蹴らずに
緑のお洋服の方に転がして差し上げてました。
確かにショートパンツ過ぎたかもだけど。
ホンマ、ますださんはオタクの思うようには
動いてくれないんだわ。手強いぜ。(すき)
最後はWe are Team NEWSを歌って
お開き。あー笑った、笑った。
千葉もきっと楽しいね。配信楽しみ🎵
大集会が終わって
またホテルでひと休みしていたら、
相方ちゃんからTEL。
ニューオータニの喫茶、予約しといたから、
ライブ前に行こうとな。
急ぎめでサンドイッチをかき込んで
再び城ホールへ!
相方ちゃん名義のお席もスタンド。
今回はアリーナ運はなかったけど
背高族のワタシには
気兼ねなくみれるのでありがたい♥️
この日もライブを楽しんでいたのですが、
ちょうどMCの時間になったところで
相方ちゃんの隣の席の女の子に
「ちょっとお話聞かせてください」
ってスタッフさんが声かけてきて。
「カメラには触らないで」って言われてたけど、
スタッフさんに背を向けた一瞬のうちに
双眼鏡的なやつからシュッと
データ抜き取ってカバンに入れてたの
見えてしもたーーー
しばらくしてその友人も連れてかれて
最後まで帰っては来ませんでした…
初めて近くで見たからか、
相方ちゃんもワタシも
心臓がバクバクしてMCの記憶が飛んだ。
いやぁ、ライブ中に気が散るの残念すぎるから
やめて欲しいわ、ほんと。
そんなハプニングもありつつも
ライブは大満足。
銀テは目の前まで飛んで来てたけど
取れず。前日貰えたので相方ちゃんと半分こした。
スタンドにも飛んでくるんだね。
この日も規制退場はなし。
ただ、南口側だったので会場出るまで
結構時間がかかってしまいました。
予約していたごはんを受け取り、
ホテルへと戻ったワタシたち。
まずはスパへと急ぎます!
ホテルのスバ、22時半まで。いそげー
相方ちゃんはサウナへと
ワタシは露天風呂へと
それぞれ整ったあとラウンジへ。
1杯無料でいただけるビールで乾杯🍻
ただ、空きっ腹にアルコールだったから
まわりが早い。
お部屋に戻って
テイクアウトした中華をいただきます。

梅蘭焼きそば
水餃子
揚げワンタン
きくらげと卵の炒め
またしても大阪関係ないメニューだけど
相方ちゃんとライブの話しながら
美味しくいただきました。
夜に食べ過ぎたから、
次の日の朝は顔パンパンだったわ(爆)
遠征3日目。
7時過ぎに起きて朝風呂を満喫したワタシたち。
荷造りと身支度に時間がかかり、
予定より約1時間遅れでチェックアウト。
予想以上に大阪が暑かったので
室内でゆっくり過ごすことも考えたけど
せっかくだしね、ってことで。
そうだ 京都、行こう。
大阪駅でキャリーケースを預け、
新快速で京都へ。
新快速、わざわざ弱冷車を避けて乗ったはずなのに
なんか暑い…ワタシ間違えた?と思ったら
なんと冷房の故障でした…
そんなハプニングもありつつ
京都に着いたー!!!あつーい笑。

京都に来る代わりに
ホテルビュッフェを諦めたワタシたち。
ますは腹ごしらえといきます。
京都駅で何か美味しいものは…
あった(@_@)☆
西京焼き 京都やま六さん 銀だらと迷ったけど、さわらに決定。

じゃじゃーん✨
最初に赤だしをひと口。
沁みる…♥️
ここのところジャンキー寄りの食事が
多かったワタシたち。
マジで沁みる。
小鉢もお米ももちろんさわらも
めっちゃくちゃうまーーい!
大、大、大満足のお食事でした○
さて。
今回の京都、一番の目的地はこちら。
晴明神社さん 京都駅からバスで20分ちょっとで到着。
しかもバス停の目の前。
小ぢんまりとした敷地内に
見どころもたくさんあり、
ご利益のありそうな素敵な神社でした。

社務所でお札や御朱印をいただき
少し休んでいたら
可愛いおみくじを発見。
五芒星のかたち。
開くとおみくじの内容が書いてあります。
NEWS担仕様( *´艸`)
お持ち帰りしたかったけど
末吉だったから結んで帰りました。
ここでまたしても
雨が降り始めてしまったため
しばし足止めをくらいます。
さてどうする?
このまま大阪に戻るか、
もう少し京都にいるか。
相方ちゃんと協議の結果、
もう1社巡ることに。
目の前のバス停から再びバスに乗車。
さらに20分かけて到着したのが
広い敷地の神社さんです。
またいつか、再訪したいと思います。
こちらでも御朱印をいただき
おひとりで丁寧に直書きしてくださいました!
ではっ。
急いで大阪駅に戻ります。
バスで京都駅に戻るより
途中で地下鉄に乗り換えた方が
早いということで北山駅で乗り換え。
キャリーケースをピックアップして
なんとか新大阪駅まで戻ってきました。
ここからは時間と戦いつつ
お土産をゲットせねばなりませぬ。
まずは喜八洲総本舗のみたらしゲット。
続いて車内で食べる用の串揚げゲット。
職場にお菓子ゲット。
相方ちゃんはその間にりくろーおじさんゲット笑。
と、ここまでで新幹線構内に移動。
その後、息子から頼まれた551の
肉まんと焼売をゲットすべく列に並びます。
それにしてもスゴい列。
しかし、
店員さんの手慣れた誘導に従っていたら
あっという間に肉まんと焼売ゲット。
ただ、欲しかったエビシュウマイは新幹線構内では
買えなかった…無念。
飲み物と柿の葉ずしも購入して
なんとかギリギリでホームに滑り込み、
帰りの新幹線に乗ることが出来ました。
そして居酒屋新幹線開店。

大好きな紅しょうが串はもう1本追加してみた。
うまい。うまいけど揚げたて食べたかった…
新幹線の行きも帰りも
特大荷物スペース付きの座席を予約したので
キャリーケースはそこに置けて快適でした。
このためにストッパー機能付きの
キャリーケースに買い換えたしね。
次回の遠征時も出来ればこれで行きたいな。
という備忘録。
今回の遠征、
初めての城ホールでしたが
関西出身の相方ちゃんのおかげで
迷うことなくスムーズな移動が叶ったし
何をするのも全力で楽しんでくれるので
有り難かったです。
そしてやっぱり家族の理解と協力がなければ
主婦の遠征は叶わないので
家族に感謝、かな。相方ちゃんの家族にも感謝。
来年は相方ちゃんもワタシも
息子っちが受験生になるし
どこまで行けるのか未知数ではありますが
自分たちのペースで
これからも末永く推し活を出来るといいな。
今回のツアーではお会い出来なかった
みなさまにもまたお会い出来ますように✨