福岡県ソフトテニス連盟 中学部会

 福岡県ソフトテニス連盟からの情報 イベントや練習会の情報 大会結果の速報など 様々な情報を発信します。連盟ホームページへ


中学QRコード
携帯はこちらから
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

メッカ事業講師が決まりました。

               メッカ事業の講師が決定しました。
19591010日、宮崎県生まれ。清武中→宮崎工業高→日本体育大卒。日本体育大では、2年時(/園田)、3年時(/中西)、4年時(/中本)とインカレ個人戦3連覇の偉業を達成した。中本和穂選手とのペアで、87年に全日本インドア選手権大会優勝、88年に全日本選手権大会優勝。中学校教員を経て、現在はスポーツ店『スマッシュイグチ』を経営するかたわら、全国各地で指導・普及にも情熱を注ぐ。




福岡県ソフトテニス連盟 中学部会


← サウスポーの名手。国際大会には2003年の世界  選手権が初出場。以後、2005年のマカオ(東アジア五輪)をのぞく四大会に出場をはたしている。うち3回が予選優勝での地力出場なのが素晴らしい(ペア花田)。天皇杯は2001、2003、2004と3度の決勝進出がある。2008年より宇部興産所属




    ( 川 村  達 郎 )




福岡県ソフトテニス連盟 中学部会


               
    時代を担う期待の若手サウスポー

  2007年インカレ優勝 天皇杯3

   高校時代の天皇杯ベスト8をはじめ

   才能は早くから期待されている。

   ボールのスピード・技術ともに、日本の

   トップサウスポー選手

    




 (鬼 頭  貴 之)


福岡県ソフトテニス連盟 中学部会

                      (杉本 瞳   森原 可奈)

               杉本 瞳 2007年上嶋とのペアで全日本選手権初優勝 

               森原 可奈 2008年杉本・森原ペアで全日本社会人優勝

               近年、常に、日本女子のTOPとして活躍しているペア。

               今後は、世界を視野に入れて活躍する選手である。



          メッカ事業参加の申し込みはこちら から





宮崎県 てるは大会 

第5回てるはカップ中学選抜ソフトテニス大会


 平成21年1月5日~6日に宮崎県の綾町てるはドーム(団体戦)および生目の杜運動公園(個人戦)におきまして中学生の選抜大会が行われ、福岡県代表も参加しました。



福岡県ソフトテニス連盟 中学部会    福岡県ソフトテニス連盟 中学部会

この大会は都道府県対抗戦に向けての各県選抜ABチームが参加し、チームの最初の力試しになります。

この大会での試合内容などが今後の練習課題になっていきます。


福岡県Aチームはベスト8に入っています。


北部九州大会で見事福岡県選抜チーム優勝

北部九州大会で見事福岡県選抜チーム優勝

2月7日,8日に佐賀県で九州・中国各県の選抜チームや新人大会の
上位チームが出場する北部九州大会が開催されました。
選抜チーム等の中でも上位のチームが出場するショーワカップで
福岡県選抜Aチームが山口県選抜との決勝戦三番勝負を制し,優勝しました。


福岡県ソフトテニス連盟 中学部会-中学選抜女子優勝
保護者の石川さんからの写真

また,ショーワカップに出場したチームの準レギュラーが出場した
ルーセントカップでは福岡県選抜Cチームが優勝しましたことを
併せて報告いたします。

西日本研修大会を終えて 男子選抜チームコーチ 野田先生(浮羽中)から

西日本選抜中学生ソフトテニス研修大会を終えて
                                  

福岡県選抜コーチ 野田


平成21年2月1日(日)に、福岡県選抜Aチーム(+Bチームから1名の合計9名)が山口県下関市庭球場で行われた平成20年度西日本中学生ソフトテニス研修大会に参加した。今年度は県の一貫指導体制整備促進事業第5回強化練習会(強化合宿)と日程が重なったため、例年2日間参加していたが1日のみの参加となった。しかし中国・四国・近畿各県の代表とレベルの高い試合を経験できたことは3月の都道府県対抗に向けて自分たちの現状を把握する上でも意義深い大会になったと思う。
1日を通して1対戦1時間10分まわしで計5対戦することができた。試合順は次の通り。1試合目、山口県選抜。2試合目、香川県選抜。3試合目、広島県選抜。4試合目、鳥取県選抜。5試合目、兵庫県選抜。1試合目は、いきなり昨年の代表を数多く残している山口県選抜との対戦で、全く歯がたたずにすべてのペアが惨敗という結果であった。相手後衛はボールのスピードがとても速く且つ安定しており、また前衛の効果的なポジショニングにも完全にはまってしまい、試合の流れにほとんどついていけないという感じだった。2~4試合目の香川県選抜・広島県選抜・鳥取県選抜は実力的にも五分といった感じで、自分たちのゲームを展開することが8割方は出来ていたようである。その結果、香川県選抜・広島県選抜には辛うじて勝ち、鳥取県選抜には五分五分という感じだった。そして迎えた最終戦。兵庫県選抜との対戦は相手が山口県選抜に負けず劣らずといった戦力で、実力は発揮したものの力が遠く及ばずという結果だった。本大会はU14ナショナルチームのメンバーも参加しており、そのような選手と対戦できたことは大きな収穫であったが、同時に福岡県選抜Aチームの課題も明らかになった。まず、全体的に元気がないということ。打ったら次という基本の待球姿勢がまだ遅れていること。大事な1ポイントをどうとっていくのかという瞬間的なプラン作りとその実行力に欠けること。基礎体力不足。(試合中に足がつった選手が出た。)チャンスボールを確実に決めることが出来る安定感の無さ。(イージーミスが多すぎる。)ポジショニングを早くとれていないこと…等々。逆に成果としてはカットサービスがとても有効であったことは実感として味わうことが出来たように思う。3月の都道府県対抗までに各選手がレベルアップを図り、本戦に臨んでもらいたい。(なお、大会後に福岡県選抜Aチームのキャプテンが江藤英司君(浮羽中)に決定した。みんなをリードしていってもらいたい。)


当日の参加選手

後  衛             前  衛

岡  慶 彦(元岡中)       江 藤 英 司(浮羽中)
山 口 倖 平(大牟田中)     平 川 大 揮(大牟田中)
諌 山 隆 則(浮羽中)       石 川 奨 真(多々良中)
椎 葉 侑 貴(篠栗北中)     貴 島 逸 斗(元岡中)
廣 瀬 達 也(多々良中)



福岡県中学生選抜チームについて

福岡県選抜チームの選考は


 8月の一貫指導選考会からスタートして、11月の選抜選手セレクションさらには研修や練習会を重ねて

選考されています。12月23日に内定選手が選考されました。


 男子  <団体・個人メンバー>

      岡  慶彦 (元岡中)

      諫山 隆則 (浮羽中)

      椎葉 侑貴 (篠栗北中)

      山口 倖平 (大牟田中)

      江藤 英司 (浮羽中)

      石川 奨真 (多々良中)

      平川 大揮 (大牟田中)

      貴島 逸斗 (元岡中)


  女子 <団体メンバー>

      原田 佳奈子(花尾中学校)

      川久保 綾乃(花尾中学校)

      森田 真澄  (八屋中学校)

      橋本 明日香(八屋中学校)

      石川 夏海  (宮田中学校)

      川崎 麻智  (宮田中学校) 

      安部 まりの (千束中学校)

      相野 千翔  (篠栗北中学校)

      <個人メンバー>

      原田 佳奈子(花尾中学校)

      川久保 綾乃(花尾中学校)

      森田 真澄  (八屋中学校)

      川崎 麻智  (宮田中学校)

      安部 まりの (千束中学校)

      石川 夏海  (宮田中学校)

      稲野 千裕  (宮田中学校)

      猿渡 麻里  (大野東中学校)

      

   以上のように決定いたしました。




活躍を期待しています(^O^)/


 都道府県対抗は3月27日~28日に三重県伊勢市で開催されます。  

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>