だいぶ間があいてしまいましたが、第二弾です合格

内容・・・人工餌をいれてみるというシンプルなものです。


期待・・・人工餌を食べれるようになれば、家族にも頼めるし、フードタイマーも使えますアップ

しかしビックリマーク人工餌の餌付けは時間がかかるらしいので、難しそうですダウン



現実・・・食べますナイフとフォークよく食べます音譜意外なほど食いつきはいいですラブラブ

人工餌の餌付けって難しいって聞いたけど・・・あせる



結果・・・なんちゃんは好き嫌いがなく、ピンセットであげれば何でも食べてくれるということが分かりました。

次はピンセットなしでの餌付け作戦ですDASH!



忙しくてなかなか更新できませんでした~!

なんちゃんは元気にしていますラブラブ


今日の日記はエビ好きの人にはごめんなさいしょぼん


餌付け作戦第一弾のレポートですロケット


内容・・・非常食として生きているエビを入れてみるかに座


期待・・・エビはお掃除隊としても働いてくれるし、なんちゃんもお腹が空けば、頑張って捕まえるかな~って感じですべーっだ!


現実・・・ミナミヌマエビを10匹買い、水槽に入れましたフグ

なんちゃんは全然興味なさげ~って感じだったのに、目を離した瞬間!!

1匹のエビを食べ、まだエビを追い掛け回しています叫び

これでは1日でエビが全滅してしまうと思い、慌ててエビを違う水槽へ波その間にも被害者が・・・☆


結果・・・フグは獲物を目にするとハンターに早代わりするんだなぁとわかりました目

入れてすぐにエビさんを食べてしまうので、旅行中の餌にはだめでしたダウン

でも、たまには生き餌もいいと思いますビックリマークなんちゃんが生き生きしていて輝いていましたアップ

最近困っていることがありますガーン


「なんちゃんはピンセットからではないと餌を食べてくれなく、ピンセットから落ちるとあまり食べないこと」ですDASH!


なぜ困るかというと、私の留守中は餌をあげられないということですビックリマーク

1,2日なら絶食もいいですが、3、4日はちょっと危ないかなぁと思いますしショック!

誰かに餌あげを頼むにしてもいちいちピンセットは面倒くさいだろうしダウン


というわけで、私が留守中でもなんちゃんが餌を食べられるように明日から特訓しようと思いまぁす音譜

がんばるぞ~アップ




ふぐの本ってあんまりないと思いますが、私は2冊の本を読破しました本


1つ目は「フグの飼い方」という本で、マリン企画が販売しているものです合格

地元の図書館で借りました!!だって1800円もするんだもん¥

学生はビンボーなんですショック!



2つ目は「ProFile100 VOL.24 淡水フグ」という雑誌で、定価500円ですラブラブ

淡水フグ専門ということでお買い上げ~がま口財布(ワンコインが何よりアップ

この本で言う淡水フグとは汽水フグも含まれておりましたあせる



この他にも熱帯魚の本なども読みましたが、総合的に観賞用フグはまだ研究されていない感じでしたビックリマーク

まぁ、研究してもお金になりそうもないですしねかお

また本によって、フグの飼い方や性格の事などは多少異なっていましたDASH!

結論はネットや本を自分なりにまとめて、解釈しなければいけないということですね長音記号2

どれが合っているという訳でもないし、どれが間違っているというわけでもないみたいですねOK


まぁこれはどんな種類のペットでも同じことですねヒヨコ


ちなみにセキセイインコの本もそんな感じです。

「えっ!??」って事が書かれていたりしますよべーっだ!