まったり更新

まったり更新

いらっしゃいませ。どうぞまったりとしていってください。

読者募集中です^^

Amebaでブログを始めよう!
かなりなご無沙汰ですがめちゃくちゃ短い記事です。



↑こちらの資料を初めて見た時は凄く嬉しかったのを思い出します。

当時まことしやかに喧伝されていた「ドイツは殺処分ゼロ」を否定する国立の施設が発表した資料。

ただし、この資料が完全無欠の絶対的なものではありませんが、論拠にするに足るものだと今でも思います。

ただし、この資料が発表されたのが2014年9月16日。

あと2ヶ月と少しで4年が経ちます。

僕個人の感覚ですが資料として幾分古くなってきてやいないか?と。

そこで久々に国会図書館に電話をして問い合わせてみました。


代表の番号から担当部署である調査及び立法考査局の農林環境課の方が対応してくれました。

僕の質問は2つ。

1. 既出の『諸外国におけるーー』と同じような内容のものをその後出されているのか?

2. 今後、改訂版も含めた最新の資料を出す予定はあるのか?


答えはNOでした(^_^;) 残念。



しかし「改定された法律等の資料は取り寄せていて、情報の更新をする用意はしてはいる」とのことでした。


最近、各方面においてアンテナを畳んでいる状態なので、またマイペースではありますが、新たな情報が出ないかを気にしていようと思います。



ではではパー
またまた超久々です(^O^)

これは前にも再三言ってきていることですが、また言います。

それは動物愛護活動家や動物愛護団体を見るにつけ強く思うことです。
ただし僕はこれらの活動家や団体を全否定はしません。
やはり周りから詐欺だなんだと批判を受けようが、どこそこから犬猫をレスキューして、その犬猫が新しい家族のもとに引き取られて幸せな暮らしをしているケースも皆無でないのでしょうから。

なので僕はどんな人でも団体でも全否定はしません。

しかしながら目に付く部分は少なからずあるのは、これまた事実です。


そして、それらの方々の決まり文句の決めゼリフように「虐待だ!」「愛護法違反だ!」と言っているのが目に付きます。

じゃあその愛護法についてどれだけ知っているの? と思えば残念ながら都合のいい部分の抜き書きなんですよね〜(^_^;)

「俯瞰で見る」「ニュートラルに」「包括的に」というのが著しく欠損しています。

ご自分達の極々狭〜い世界では通用するのでしょうが、一般社会ではそんなの通用しないでしょアセアセ  というのが散見します。

ということで動物愛護管理法の一番最初の部分に「総則」というものがあります。

総則とは

「その法律の全体に通用する一般的・包括的な規定のこと。法典全体に共通して通用する事項は、総則として法典の冒頭部分に置かれる」とあります。

その総則の1番最初は(目的)ですから、この法律何を目的としているのかを包括的に記しています。

それでは



   第一章 総則

第一条  この法律は、動物の虐待及び遺棄の防止、動物の適正な取扱いその他動物の健康及び安全の保持等の動物の愛護に関する事項を定めて国民の間に動物を愛護する気風を招来し、生命尊重、友愛及び平和の情操の涵養に資するとともに、動物の管理に関する事項を定めて動物による人の生命、身体及び財産に対する侵害並びに生活環境の保全上の支障を防止し、もつて人と動物の共生する社会の実現を図ることを目的とする。


あります。

前半部分は長々と書かれていますが、めちゃくちゃ簡単に要約すると、動物を大事にしなさいと言っています。(赤文字)

しかし後半部分では「動物による個人の財産や生活環境の保全上の支障を防止」とあります。

これはまさに「公衆衛生」と「個人の尊重」に配慮せよ。 ですよね。


僕が見ていて動物愛護活動家や団体は後半部分が欠如している方々があまりにも多いと感じます。

法律を今一度見直しましょう。

動物愛護法ではなく、動物愛護管理法ですから。

「動物を守りましょう」だけではなく「動物をキチンと管理しましょう」という法律です。

ですから僕は猫のTNRは大反対です。
24時間管理できていないでしょ(^_^;)

個人宅の塀をあっちからこっちへと渡り歩いて、その先で何をしているのか分からないでしょ? 
「私の観察・管理している地域猫ちゃんは鳥なんかは狩らないの」な〜んて言ったって、それはあくまでもあなたの見ている限りの、その猫の極々一部分の側面でしかないと思います。


とまぁ、ちょこっとだけと思って書き出しましたが、調子づいて長くなりそうなので、この辺で。


ではではパー

このブログはほぼほぼ放置状態ですが、ある方からコメントをいただいたのでそのやりとりをコピペしておきます。

 

某氏より

 

本日、ピースワンコが不妊手術をしてないと知り、愕然です。ありえません。2年つづけて、ふるさと納税で寄付しました。まるで詐欺にあったような気分です。これまで小さな団体の人たちが必死になって積み上げて来たものを、崩されていくような危機感を覚えます。大西健丞は、一体なにを考えているのでしょうか? ふざけるな!です。

 

 

僕のRESです。

 

Re:詐欺にあったような気分です。

>○○さん
コメントありがとうございます。

ピースワンコが避妊去勢に消極的なのは、ズバリ! アドバイザーとして自称ドイツ連邦獣医師のアルシャー氏がついているからです。
ドイツは避妊去勢には消極的なお国だからです。
理屈は病気でも何でもない犬にメスを入れるなんて、という考えからです。

ただし、ドイツと日本を同列に論じたり考えたりするのはナンセンスです。
かたや年間何十万頭という犬猫を一般ハンターが狩猟銃殺しているのと日本ではやはり違います。

まぁ僕はピースワンコがテレビをはじめとする媒体で認知度を高めて、ふるさと納税などで億という単位の募金を集めているようで。大体600頭収容のシェルターをと息巻いているようですが、僕の考えでは東北や熊本で起きた震災や去年茨城で起きた河川の氾濫で緊急避難をしなければならない時に、収容動物を全頭避難できない時点でキャパオーバーのホーダー状態だと思います。
別にち密な計算をせずとも600頭の犬を全頭避難させることをできるかというと、どだい無理な話です。
ということは命を助けるという美名を謳っていますが、全ての収容動物に責任が持てないことをしようとしているということです。

ですからこれらの話しは、最近メディアを上手く利用している広島の1000頭越えのホーダーおばちゃまにも言える話しです。

僕はこれらの「なんだかな~団体」はそのうちに化けの皮がはがれると思っています。
僕はそれまで静観を決め込もうと思っています。

 

ではでは。

 

 

 

って7月に思い出したように更新していたんですね^^;

そのことすら忘れていましたwww

最近意識して口を噤んでいましたが、たまには思うことを。
 
※先にお断りしておきますが、これが全てに当てはまるとは間違っても、思っても考えてもいませんのでご了承ください。
 
ではでは。
 
ここ最近またまた動物愛護団体(なのかな?)が崩壊したのかな? あまりにウンザリして興味が無いので詳しくは知りませんというか、知ろうともしたくないですが(^_^;)
 
まぁいつも言っている事ですが、海の彼方の獣医師先生が「アタシの住むすんばらしいお国ではパ~ラダ~イスが広がっているザマスよ」と、その言っている事を何も知らない人々が「彼の国は殺処分ゼロなんですってヨ」と誤認させるお伽噺を(^_^;)
そうなると必然的に「我が国でもできるはず」と行政も巻き込んでの「殺処分ゼロ狂想曲」(^_^;)
ですから死ななければそれでいいのですから(特に保健所で)、生きてさえいれば何でもアリ。
 
僕はね~(大山倍達風w)
 
動物愛護団体(第2種)も、動物繁殖および販売業者並みに厳しいレギュレーションにするべきなのでは? と強く思っています。
飼育規制(施設および人員に対する飼育数)、また厳格な会計監査。
 
逆にこれらをやれば、今現在チャランポランタンにやっている団体およびグループが必然的にあぶり出されると思います。
 
具体的には指摘はしませんが、センターのガス室で窒息死させるよりもある意味残酷なのでは? と思える話しや写真を見るにつけ、僕はとにかくウンザリです。
 
それでも未だにゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロって(^_^;)
 
もちろん殺処分数が減るのに越した事はありませんが、もうちょっと根本の部分から考え直すべきだと思います。
 
生体陳列販売ゼロもそう。
ダメダメと言っても需要があれば供給が生まれる資本主義経済を採用している国なのですから、キチンとしたルールを作り、適正に需要に対する供給をするビジネスモデル(どなたかがお好きなお言葉)を構築すればいいと思います。
 
えっ?
何もしていない輩が口を出すなって?
 
シィマシェ~ン💦💦💦
 
逃げろ~~~~~~~~~~‼️
 
またしばらく貝になります(^O^)バッハハ~~イ( ^_^)/~~~
 
{25A00DE7-4A5F-442F-B05E-A66C2BA1BA8B}

「ソンナノイイカラ カネクレ」
 
「おいおい貧乏人にそんなこと言うなよサドゥー」
 
「オレハ サドゥー ジャナクテ ナーガ ダヨ スガタミレバ ワカルダロ コノデブ」
 
「ごめんごめん」
 
「イイカラ カネクレ」
 
 
ホントに逃げろ~~~~‼️
 
 
先週の夜、オンライン動画配信サイトのhuluにて「震える牛」を観ました。


これは相場英雄さんが2012年に刊行した社会派サスペンスをWOWOWで映像化したものです。

僕はこれを読んでから感想をブログで書いたと記憶していますが、さかのぼってもHITしませんでした。
まぁただ単に見つけられないだけなのでしょうね。ものぐさこの上ない^^;

でもってこの「震える牛」

震える牛 (小学館文庫)/小学館
¥771
Amazon.co.jp

食品流通の闇が根底に流れる大きなテーマになっていますが、それと並行して地方の街に巨大資本の小売店、大元はスーパーなどですがそれにプラスして衣料品や薬品なども自社のものやテナントを入れたりして、一大ショッピングモールを展開しますが集客率や売り上げ、利益などが悪化すると痛手を負う前にそそくさと撤退。
残されたのはシャッター通りと化した商店街がゴーストタウンのごとく侘しく腐食されるのを待つという光景。

これはどことは言わず日本各地にあるのではないでしょうか?

そしてこれはちょいネタバレになりますが、タイトル通り震える牛ですからBSE(狂牛病)を牛が発症するのですが、その後の経済的ダメージや風評被害を恐れて隠ぺいしてしまうところが悲劇の始まりになっています。

そして僕がこの原作本を読んだ時に思ったのですが、原作者の相場さんは相当な取材をされているな~と感心しました。
話しはサスペンスになっていてフィクションとして書かれていますが、スーパや食品加工業者の裏っ側を直接見てきたのでは?というような、ノンフィクションのような話です。

それというのも僕が相撲取りを辞めてから初めに就職したのがスーパーです。しかも精肉部。

ですから僕は読みながら「あるある」を連発していました。

しかしいかんせんこの本を読んでから4年の月日が流れているので、話の細かな部分は記憶が少々風化してきています。

ということでドラマ版を見たのですが、おそらく原作本を読んでからあまり間をあけないで見ていたら物足りなさを感じたと思います。結果時間に開きがあるおかげで面白く観ることが出来ました^^

やはり僕は小学2年生から小説を読み続けているので、小説の楽しみ方を痛感しているもので^^;

その良さは何かというと、主人公をはじめとしたキャラクターやその場面場面の景色は全て自分の頭の中で作り出せるということです。
もちろん小説中に作者がこのキャラクターは中肉で頭は剥げていてなどと特徴を描写するので、その与えられたキーワードから自分だけの主人公なり脇役なりを形成していきます。

これはあくまでも僕個人の嗜好の問題になりますが^^; ですから僕は昔から漫画やアニメにはそれほどのめり込みませんでした。
漫画やアニメはキャラクターや背景を自分の頭で作り込む作業が取られたような気がしてしまうんです。

しかしもちろん僕も小さなころには毎週の少年ジャンプの北斗の拳を心躍らせて読んだりはしていましたが^^;

しかし漫画は中学を卒業して相撲取りになったころからブチンと読まなくなりました。
というか中学生活に入るころには僕の中では小説が占める割合がグンと上がっていましたね。

小学校高学年から中学1年くらいまでは星新一さんの作品を読み漁りました。おそらくですが全巻読破したのではないでしょうか?
それからは夢枕獏さんの作品にハマり、キマイラシリーズからどんどんと読み漁っていました。

それに僕は恵まれていたのでしょう。その当時の国語の先生が僕の読書好きを知り、どんどんと「次はこれなんかどうだ?」と自分の蔵書を快く貸してくれていたので、金銭面などは一切気にせずに本を読んでいました。

あの頃は今思うと本当に若かったんでしょうね^^
僕は中学の頃は相撲で全国的に名前を知られるような存在で、未来の横綱などとちやほやされてズームイン朝に出演したり^^; とにかく体を鍛える面では毎日夜は意識を失うように眠りにつくような過酷な生活を送っていたのですが、それでも2日に1冊ペースくらいでは小説を読んでいました^^;
あの頃はなぜかそれができていたんですね~ 今では考えられないですが^^;

と^^; ガッツリ脱線したので軌道修正www

で~…… あっそうそう震える牛^^;

このドラマ版でも吹石一恵さん演じる雑誌の記者が商品流通の穴を編集長に説明する場面があります。

ある、どら焼きの製品が北海道で製造されたとします。
そのどら焼きは製造後すぐに冷凍されます。そしてそれは東京へと送られて解凍されてからパックされます。

ここで商品に貼られる製造年月日はあくまでも最終加工日ですからパックされた日になります。食品衛生法上はそうなんです。

ですから北海道で製造されて冷凍されたものを1年後に東京に送り解凍してパック詰めしたら、商品の製造年月日は1年前ではなくパックした日、賞味期限の何日か前ということです。

まぁ現在の冷凍技術は優れているので、別にそれでもいいのでしょうが裏を返すとそんなもんだと言うことです。

それはなにも商品流通には限らず僕の(チョットだけ)明るいペット業界もユーザー側が知ったらキィ~となるようなことが多々あります。
たとえばペットフードなどはその最たるものですね。

たとえば〇〇元気が楽天市場で通信販売をしていますが、8キロで税込みで4199円です。1キロ約500円強。100グラム約50円。

はへっ?

これから広告費や輸送費、工場の作業員の人件費を差っ引いたら…… 中身何なの? ってやつです^^;


っとまぁ言い出せばきりがないのでこのくらいで^^;

最後に。
震える牛の終盤に近いところのセリフです。

「最初はお客様に質のいいものをとはじめたが、途中から会社を守るためにお客さんの存在をどこかに置いてきぼりにしてしまった」

これって結構どこにでもある問題で、捨ててはいけない矜持があると思います。

ではでは