チューブラー・後輪もパンク | トライアル「店の者」 オフィシャル・ブログ

チューブラー・後輪もパンク

昨日の出勤ジテツウは散々だった ・・・o(_ _*)o


出勤途中でチューブラータイヤがパンクして、

予備のタイヤに取り替えて、

走り出し、信号待ちから出発しようとしたら、

タイヤが外れた・・・



おどおどしながら出勤するも、

リヤ・タイヤの空気圧も何だか少ない・・・


「入れ忘れだろうか・・・」


帰りに空気を入れ、帰宅ジテツウ・・・

タイヤに異常なし。


っで、今朝起床。

朝一ガレージに行ってみると・・・


しっかり、後輪もパンク!!( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

パンクの神様も降臨!!!

3食食事付きで住み着いたか~~~!!!ヽ((◎д◎ ))ゝ





注意深くタイヤをチェックするも、

パンク箇所がわからない・・・


原始的だけど、水につけて、一周すると・・・

OH!!!


「ブクブクブク・・・」


昨日に引き続き、

こちらも小石片でパンクしました!!

どんだけ弱いねん!!

・・・ラリー!!!



フンドシにマーク付けて、

パンク修理です。


○○は好きな証拠 ブログネタ:○○は好きな証拠 参加中


毎日のようにパンク修理してるからといって、

パンク修理が好きな証拠にはならないからね・・・

やらないと、いけないから、やるだけ!!!


昨日予習したので、

チューブラーのパンク修理のいろんなこと心得た。


まず、フンドシ外しだが、

一箇所貫通させて、

あとは、握ると広がる「スナップリングプライヤー」ではがすと超簡単!!




タイヤの縫い目ですが、

フンドシ取った幅分の両端カットして、
糸を適当に引っ張ると、「テケテケテケ・・・」と一本で解ける。




あとはチューブをヤスって、ゴム糊付けて、パッチ貼って、

縫い目の穴をポンチで広げて、洋凧の糸で縫いました。




フンドシをG17で貼り付け、

乾くの待ちましょうか・・・




そんなこんなで、今日のリヤ・タイヤは「チューブラー」ではなく、

ザ・ミヤタ・エクストラ・レコードに、

クリンチャーホイール+パナの25C履いてジテツウしてきました。\(^o^)/




おかげさまで、今月も自転車皆勤賞今日で335kmと順調な走り出しです。\(^_^)/


さてさて、今週はでっかい台風が来るそうですが、

そんな時こそ、ジテツウ楽しそうですね~~o(^^o)(o^^)o

イエイエ、台風が楽しいってわけじゃあないですよm(_ _)m

ジテツウが楽しいってことです。(^_^;)


暴風で吹っ飛ばされないようジテツウできますように、

↓こちらの応援もよろしくお願いします。




にほんブログ村   店の者