青狗さんのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ハルヒ新作!

珍しく連続で日記です。


地方局の凡ミス(あるいはそう装った京アニの罠)でネットに

流れていたハルヒ再放送の中に新作が混じると言う話、本当でしたねー。


「笹の葉ラプソティ」


二期が消失メインである以上、大前提として必要な話ですね。

ゲームやらCDやらでひっきりなしに声は聞いていますが、

アニメで見るのは割と久しぶりで新鮮です。


…て、8月28日からDVD発売とレンタル開始って何ですかー?


この一回限りの新作なのか?


それとも…!


いやはや、ファン心理を煽りますねえ、京アニさんはw


まぁ、ずいぶん待たされたハルヒ関連の話が進んでくれるのは

嬉しいことです。
踊らされるとしても、結果的に楽しく踊れるなら文句はあえて言いますまい。


て、うわ! 新EDってなに……。

新兵器導入

我が家に新たな電化製品が加わりました。


その名は「LIDE700F」


銀色に輝くスリムなボディーのスキャナーです。


前々から欲しいと思ってはいながら、踏ん切りがつかなかった

のですが、本日ついに意を決して購入しました。

…といっても1万五千円くらいの安いヤツなんですが。


何はともあれ、これでプリンタ、タブレット、スキャナーが揃って

同人作家らしいPC周りになったものだと、無意味な感慨に

耽ってみたりしました。


もっとも、一番重要な「絵心」が抜けているので、無用の長物となる

恐れも十分にあるのですが、機械としては安い部類とは言え、

個人的な買い物としては高額な代物なので、無駄にしないよう

活用していきたいと思います。


…まぁ、何よりも一番重要な「根気」が、ごっそり抜け落ちていること

こそが最大の懸念事項だったりするわけですがw

「俺を殺せる者がおるか」と問われれば「ここにいるぞ」と答えよう

と、意味不明ななタイトルで釣りつつ、何のことかと言いますと…

第二回・三国志検定に申し込みました!

忍従の時を経て幾年月(半年)
ついに宿願を果たす時が来ました。

今の私の心境を例えるならば

「俺(検定)を殺せる(合格出来る)者はおるか!」

と傲然と言い放つ魏延に対し

「ここにいるぞ!」

と高らかに名乗りを上げ(つつ背後から一撃)た馬岱に比せる

でしょう…というわけです。

第一回は12月中旬と、仕事上絶対に参加できない日程で、

無念の思いで臍を噛むことに。
しかし、第二回は7月12日と参加可能な日程となり、ついに

参戦の名乗りを上げることができました。

検定には1・2・3級と赤壁があり、赤壁はレッドクリフ公開記念の

特別検定で、文字通り赤壁がらみの問題のみ。

3級は三国志演義から、2級は正史・民間伝承・演義から。
赤壁から2級まではマークシートの選択式で、1級のみ

問題に対し論述となります。

今回、私が申し込みしたのは3級と2級。
公式サイトに掲載されている例題を見る限りでは、1級も

いけそうな気はしたんですが…とりあえず安牌っぽい3級も

押さえて置こうとチキンな判断を下しましたw
(3級と1級は時間の関係で同時に受けられないのです)

ちなみに公式サイトは<http://www.3594kentei.com/

将来にも実生活にも、何の役にも立たない自己満足な検定ですが、

だからこそマニアとしては受けて立たざるを得ない気になりますw

それにしても、この三国志検定以外にも、色々な検定がある

ようでして、入金したサイトを見るだけでも


「ビジネス中国語検定」「個人情報保護士」


なんてもっともらしいものから(本当の実用性は微妙ですが)

「子育てパパ検定」やら「プロレス王」「ハーレー」など、何でもありな

感じでした…まぁ、人のことは言えませんがw

決戦の日は二ヵ月後。
三国志関連の読み物・資料や、光栄の武将ファイルを再読して、

その日に挑みます。



…原稿もやります。ハイ。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>