チロエ島ってどんな島?☆チリ | カエルのさんぽ

チロエ島ってどんな島?☆チリ

1月19日 プエルト・モン 曇り時々小雨  チロエ島 曇り時々小雨 


夜行バスでプエルト・モンまで南下してきた。
バスはちゃんと遅れてて、到着予定時刻にオソルノという別の町までしか来てなかった。


外は小雨がぱらついていた。
久々の雨。


10:50着予定が13:00着となり、どうしても当日中に次の目的地に行きたかったので14:15発のチケットを購入した。


でも、その前に航空会社に行きたかったのでバスに乗ってセントロの航空会社に。
運良く空いててすぐに用事も終わって余裕持ってバスターミナルに戻れた。


夜行バスではクッキー1枚もらっただけだったので、お決まりのお菓子しか口にしてなかった。
お腹も空いたしな~~ってターミナルでウロウロしてて新しい食べ物発見!



カエルのさんぽ-チリ ミカオ

“ミカオ”って言ったかな~~?
なんでもジャガイモメインで中に魚っぽいのが入ってる。
最初はじゃこ天食べてる~~って惹かれました(愛媛出身なんで・・・)。


これがモチモチしててうまい!


バスに乗り込み4時間移動。
途中、バスごと船に乗って島に渡ります。



カエルのさんぽ-プエルト・モン 船

着いた場所はチロエ島!
3年くらい前に出会った人のブログでチロエ島の存在を知った私。
そのかわいい家々に“いつか行きたいな~~”って思ってた自分が居た。


実際来るなんてその時は思ってなかったけど・・・。
来ちゃった~~!!


宿を決めて散策開始!
でも、ちょっと小雨が・・・。


カストロ地区にあるサンフランシスコ教会。
外装の一部にトタンが使われている他は全て木造。


カエルのさんぽ-チロエ島 サンフランシスコ教会  カエルのさんぽ-チロエ島 サンフランシスコ教会 内部 

今までとちょっと違った雰囲気の教会でしばしぼ~~っといちゃいました。


海沿いに行くと民芸品屋の集合体みたいなのがあり、その奥に貝を開いている漁師さんを発見!
貝を開く人と身を取り出す人にわかれてるんだけど、何故か手元にはそれぞれレモンが・・・。



カエルのさんぽ-チロエ島 漁師


見てると食べながらやってるじゃんか~~!!
つまみ食いの範囲を超えてると思えるぐらい食べながらの作業にびっくりしちゃった。



       にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
          にほんブログ村