綺麗なフランス語を話すために必要なこと | 沖縄で語学と日仏バイリンガル教育と

沖縄で語学と日仏バイリンガル教育と

フランスで6年、東京で4年過ごしたのち、2020年8月に私の故郷(夫と出会った場所)沖縄に来ました。
2011年生まれの息子、2013年生まれの娘がいます。
2020年8月より、沖縄在住。
公立小+おうちフランス語で日仏バイリンガル育成中。

この間、フランス語の発音矯正の

レッスンをしていた時のこと、

生徒さんから、「絶妙なヒント」を

頂きました。

(リクエストベースで、

お互いの予定が合えば、

週末にレッスンを行っています。)

 

 

「フランス語の発音の基礎を身につける」

ということをテーマに、

対面でレッスンを行っているのですが、

これがなかなか好評でして(^^)。

 

 

 

自分では気が付けていない問題点を

一緒に見つけながら、

より「フランス語らしいフランス語」に

近づけるには、どうすればいいのか?

という事をアドバイスし、

練習していきます。

 

 

 

発音そのものに改善の必要がある場合、

本人も自覚している事が多いですが、

意外にも盲点になっている所があり、

それが、

「言葉全体のリズム、強弱」です。

 

 

 

先日のレッスンで、

その事について説明しながら、

リズムをこうゆう風に整えていくと、

より綺麗なフランス語になりますよ、

とアドバイスしたところ、

こんな答えが返ってきました。

 

 

 

なるほど~!

私は今まで、

盆踊りのリズムで、

ワルツを踊ろうとしていたのですね!

だから、なんだか変だったのですね!

 

 

と。

 

 

 

<盆踊りのリズムで、ワルツを踊る。>

 

この絶妙な表現に、拍手喝采でした(^^)。

 

 

 

つまり、

日本語を話している時のリズム感、

口の筋肉の使い方、

発声の仕方のまま、

 

そこを「フランス語版」に変える視点を

持つことなく練習し続けても、

 

「なんだか何かがおかしいフランス語」

 

になってしまうものなのです。

 

 

 

日本語、英語、フランス語、

それぞれ、

「言葉の持っているリズム感」

というものがあり、

それぞれ全く違うので、

そこに着目していかなければ、

なかなか「綺麗なフランス語」には

なっていかないわけで。

 

 

 

発音の上達に課題を抱えているなぁ、、、

と感じる方は、

 

・発声の仕方

(フランス語は日本語と比べて

体の深い場所から発声する感じです)

 

・口の筋肉の使い方

(日本語よりも3倍マシくらいの

筋肉の動かし方になります)

 

・リズム感

(「シャドーイング」を繰り返す事で

身につきます。)

 

など、上記の点に意識しながら

トレーニングを行っていくと

効果的だと思います。

 

 

 

もちろん、

ひとつひとつの音がちゃんと

発音できる、という事も

土台として大事ですが。

 

 

 

語学の学習相談として、

多くの方と接してきましたが、

この部分が盲点になっている方の

多い事。

 

 

 

というわけで、

受講生の方から、

理解の助けになると思われる

絶妙な例えのヒントも頂いたところで、

記事にしてみました。

 

少しでもどなたかの

お役に立てたのなら幸いです(^^)。

 

 

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村