梅干し作り | 福井のファイナンシャルプランナー小林 恵のブログ

福井のファイナンシャルプランナー小林 恵のブログ

山登り大好きなファイナンシャルプランナーです。

ファイナンシャルプランナーの全国ネットワーク「FPヒーローズ」に所属、ファイナンシャル・プランニングの普及を目指しています!

梅干し作り始めて今年で5年目になります。

最初の頃は失敗しまくってましたが、だんだんコツがわかってきました(^_^)


まず、梅の選び方ですが・・・

http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20150619/CK2015061902000021.html

福井の場合だと、皇室に梅を献上した翌週が出荷のピークで流通量が多く、
大ぶりで傷の少ない梅が手頃な値段で入手できます(*^_^*)


既に産直所で8kg購入して追熟中ですが・・・





今日Aコープ覗いたら、新しい品種という梅がほぼ完熟状態で売ってたので、つい3kg買ってしまいました(^_^;)







POPに「梅ジャム用に」と書いてありましたが、ワタシはいつも限界まで追熟してから漬けるのでこれくらいがちょうどイイです(笑)

開封しましたが、傷んでるのは1つだけで(梅酒にします)、あとはキレイなものでした♪

ことしは昨年に比べ流通量は少なめですが、キレイな梅が多いような気がします。


早速漬けます。





材料ですが・・・
まろやかな辛さを出したいので天塩を。





消毒用のアルコールはいつもホワイトリカー(アルコール度数35%)を使うのですが、今回は泡盛(43%)を使います。
余ったらもちろん梅酒にします(^^)







梅のヘタを取って、、、

減塩梅干し(塩分10%)にするので、1時間ほど泡盛に漬けて丹念に消毒します。






ヘタの所に特に丹念に塩をまぶします。






とりあえず梅の倍近くの重しをして、3日ほど待ちます。

10%だとなかなか梅酢が上がらないので、泡盛をちょっと入れました。
3日後にハチミツを入れます。(梅酢は出やすくなるのですが、梅に直接ハチミツを注ぐと梅が痛むので、ある程度梅酢が出てからにします。)


あとは、重しを軽くして、カビが生えないように1日1回はゆすって梅酢を撹拌して、コレを梅雨明けまで続けて、
天気のイイ時に干して→また漬けて・・・を3回繰り返して、
1年後に食べれるようになります。

今、2年前に漬けたのを食べてますが、カドが取れていい感じの味になってます♪


とにかく根気のいる食べ物ですね・・・