山手線の外側から・・・

Amebaでブログを始めよう!
7月分の続きの報告です。

7月19日

クモユニ143-1+ナノC1編成 快速 懐かしの115系横須賀色号 南小谷行き

クモユニ143-1+ナノC1編成 快速 懐かしの115系横須賀色号 南小谷行き

ナノC1編成+クモユニ143-1 回送

ナノC1編成+クモユニ143-1 回送
ナノN104編成のあずさ71号で松本へ行き、撮って来たのですがまさかの倒木で予定が狂って、往路と回送だけしか撮れませんでしたorz
復路は何度も追いかけっこした良い思い出・・・(((

7月20日

9335レ DE10 1751+24系6両+EF64 1001 市川~佐倉120周年号

9312レ EF64 1001+24系6両 120周年千葉青森号

9416レ EF81 138+24系6両 120周年千葉青森号
千葉支社が総武本線市川~佐倉間が120周年を記念した団体列車を走らせました。
前日の影響でやる気なかったものの、ちゃっかり3種類の牽引機を1枚ずつ撮影してましたw

7月29日

ナノC1編成+トタM40編成 回送
スカ色9連ということで長さを強調するように撮ってみました。
もう少し遅い時間であれば側面に光線が当たったのですが・・・
再びスカ色、または115系自体で9両編成で運転することはあるんでしょうか・・・?

以上です。
気づけば1ヶ月も更新してませんでした。

なので更新します()

7月4日

9681レ DE10 1667+E3系R26編成
「こまち」のステッカーすらないE3系でした。

7月5日

デヤ7550+7602F+デヤ7500 回送
7600系が1編成消えてしまいました。

7月6日

DD55 19+1116F

ナハ17編成 各駅停車 稲城長沼行き

ナハ17編成 各駅停車 立川行き
この日は川崎で銀座線撮って、南武線で川崎市政90周年HMを撮って、某大学の運転会へ行きました。
今月いっぱいでこのHMは掲出終了となるそうですが、来月から横浜線でHMが付き、今夏の横浜支社はアツいですねw

7月13日

常磐線に新色登場か・・・?
マト111編成がTK出場した際に、帯色に少し変化が見られました。
これからこの色に統一するのか、、上野東京ラインの直通対応を意味するのか・・・?

7月14日

工9862レ EF510-513牽引
江戸川築堤の撮影地がついに防風柵取り付け工事がここまできてしまいましたorz
もうここで撮ることはないでしょうね。。。


トウ540編成 試運転

トウ516編成 試運転
E231系500番台が田町~田端で京浜東北線を試運転で走行していました。
御徒町で編成写真じゃイマイチなので、沿線から普段は見られなさそうな風景として撮ってみました。

切り位置ミスりましたが、一部区間では山手線同士の並走が見られました。

一部ですが、上旬はこんなもんでした。
では下旬ぶん。


6月16日

工9475レ EF64 37牽引

6月18日

9111レ EF81 138+24系8両
「三陸福幸」と書かれたHMが付きました。

6月20日

配9793レ EF64 1032+クラH7編成

6月21日

チタB6編成
「下田あじさい祭りときんめ祭りの旅」と書かれたHMが貼られました。

6月27日

配9766レ EF64 1032+クラH9編成

今月下旬の土日はあまり撮影しませんでした。

もう7月だとは・・・