飛まみの闘病看病日記

飛まみの闘病看病日記

リウマチ、だからこそ笑顔!
関節リウマチになってからの自分をいつでもふりかえることのできるよう、自分ための備忘録。
そして同じ境遇で悩む誰かの道しるべ的日記になれたら…

旦那さまのこころの病気についても、妻目線で備忘録。

Amebaでブログを始めよう!
いよいよ本格的に新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて、動き始めましたね。


私も緊急事態宣言をうけて、
やっと在宅勤務となりました爆笑キラキラ


「緊急事態宣言したってそれまでにみんな自主的に動いてるんやし、政府が言うてることも今までとほとんど変わらんやないかムキー
という意見もちらほら見かけます。

でも「宣言出たら動きを取ろう」と準備をしていたところも多いんじゃないのかなうーん

なかなか独自で動きを取れる会社って、
実はそんなに多くないんじゃないのかなって思います。

危機感が薄いとか、そうゆうことではなくて。

特に、社会的に止める訳にはいかない業種だけど、全てをテレワークにできない職種を抱えてるとか…

社員の安全を第一に考えつつ、
でもやっぱり事業継続できる道を探っていかないといけませんもんねゲッソリ

はい明日からテレワークね、
ってできない辛さってゆうのもあると思いますよショボーン


そうゆう意味では、宣言が出ることで踏み切れるところもあるだろうし、宣言が出たら踏み切ろうと下準備することができるので、私としては非常に意味のある宣言だったと思っていますニコニコ


もっと早くてもよかったなぁ…
と思うところはありますがね滝汗


持病持つ身としては、一番確実な自粛体制である在宅勤務を取りたいけど、なかなか会社に考慮してほしいって言い出しにくいですよね滝汗

てか私は正直言い出しにくかった…もやもや

でも結局自分がかかってしまったら、
自分の安全だけでなく、
周りの安全をも脅かすことになるんです注意


宣言が出ることで、
自分本位なお願いではないという事を理解してもらいやすくなった気がします照れ


ほんとありがたい宣言です日本国旗


みなさん一人一人が何ができるのかを考えて冷静に動ける社会でありたいですね。

そうすれば見えない先も次第に明けてくるのではないかと思っていますおねがい

力を合わせて乗り越えていきましょうグー




宣言の中でもですし、この話題が取りざたされるようになってから、
ソーシャルディスタンスというのを頻繁に耳にするようになりました。


直訳すれば社会的距離上差し

いわゆる他者との物理的な距離を取って感染防止につとめましょってやつですニコニコ


一番原始的で、でも一番効果があるんじゃないかと思うやつ上差し


でも物理的な距離を取らなきゃいけないのって人との距離だけではなく、
情報との距離も取らないといけないのではないかなと感じていますショボーン



ほんと大小様々な情報飛び交ってますよねアセアセ


SNSなんかで個人個人が気軽に発信できてしまうこの時代。


おうち時間が楽しくなるような投稿なんかもあったりして、いい面ももちろんあるのですが…

意識していないといろんな情報が流れ込んできてしまって、結果疲れてしまうショボーン


疲れてしまうと言葉の強さやマジョリティに流されがち…チーン

そうゆう中で不安が募って、買い占めといった行動に繋がっていくんじゃないかと…もやもや


気持ちが落ち込むとホルモンバランスも崩れますし、免疫力も下がってしまいますからねガーン


私の主人は長らくうつ病を患っていますが、
テレビから流れてくる報道でかなり気持ちがやられていますショボーン

最近調子良かったのになぁ…

情報からの隔離、ソーシャルディスタンスの大切さが身に染みていますショボーン

なので主治医の先生からも、
「2人で人生ゲームでもやっときなさいプンプン
と言われていますよ笑い泣き

人生ゲームに限らず、
アナログで楽しいこと
単純に笑えること
そういった事に目を向けるのが大事ってことですね上差し


ブログで情報発信している身で言うことではないのかもしれないですが、こうゆう立場だからこそなおさら思うことなんですプンプン


流れ込んで込んでくる情報に振り回されるのではなく、情報とのソーシャルディスタンスをしっかり取って、自分から必要な情報確かな場所に取りに行ってほしいなと思いますおーっ!


もちろん流す側である私も、見ていただく方にはちゃんとした情報を掴んでもらえるよう、今後も努力しなければいけないなぁと思い直しましたおねがい


心も体も健康に保ち、
この難局をみんなで乗り越えていきましょグー