お花で幸運を引き寄せる!
生け花&花文字教室☆Flow-artの豊晶です!
お花や食事で季節を感じ、
楽しむ時間を大切にしています。
『二十四節気』とは・・・
太陽の動きから、
一年を15日ごとに区切った季節の指標です。
毎年同じ時期に同じ節気がめぐってきます。
節気の間隔が一定で、
半月ごとの季節変化に対応できるので、
天候に左右される農業の目安とされていました。
天候や生き物の様子を表す名前がつけられ、
年中行事や事項の挨拶などでも使われています。
2018年の【二十四節気】は・・・
小寒:1月5日〜1月19日
大寒:1月20日〜2月3日
立春:2月4日〜2月18日
雨水:2月19日〜3月4日
啓蟄:3月5日〜3月20日
春分:3月21日〜4月4日
清明:4月5日〜4月19日
穀雨:4月20日〜5月4日
立夏:5月5日〜5月20日
小満:5月21日〜6月5日
芒種:6月6日〜6月20日
夏至:6月21日〜7月6日
小暑:7月7日〜7月22日
大暑:7月23日〜8月6日
立秋:8月7日〜8月22日
処暑:8月23日〜9月7日
白露:9月8日〜9月22日
秋分:9月23日〜10月7日
寒露:10月8日〜10月22日
霜降:10月23日〜11月6日
立冬:11月7日〜11月21日
小雪:11月22日〜12月6日
大雪:12月7日〜12月21日
冬至:12月22日〜1月4日
季節のご挨拶
年賀状:1月1日〜1月7日(松の内)
寒中見舞い:1月5日〜2月3日(小寒〜大寒)
余寒見舞い:2月4日(立春)〜
暑中見舞い:7月7日〜8月6日(小暑〜大暑)
残暑見舞い:8月7日〜9月7日頃(立秋〜処暑)
最後までお読み頂いてありがとうございます
- 吉祥花文字講座
-
- ☆大阪シティアカデミー
- 第1土曜10:00~12:00
(JR吹田駅前)
大阪シティアカデミーHPはこちら>> - ☆よみうり文化センター天満橋
- 第1日曜10:30~12:00
(京阪天満橋駅前)
よみうり文化センター天満橋HPはこちら>>
大阪・徳島で花文字教室開講準備中!
- ハーバリウム資格取得講座
インスタグラムでも人気のハーバリウム。
1回のレッスンで資格が取得できます。
資格取得後にできること
・作品を販売することもできます。
・協会オリジナルのハーバリウムオイルが購入でます。
・資材店のビジネス会員に登録することができます。
ハーバリウム資格取得講座の詳細はこちら>>
- オンライン生け花レッスン
- 無料体験レッスン実施中!
ライブレッスン、メールレッスンともに無料でご体験いただけます。